【ドラクエ10】「カプリコルランス」の効果と入手方法・おすすめの錬金効果
ドラクエ10の「カプリコルランス」についてまとめています。「カプリコルランス」の性能や基礎効果、「カプリコルランス」装備おすすめ職業や、「カプリコルランス」の錬金効果のおすすめ、カプリコルランスの作り方(打ち方)と必要素材や、カプリコルランスを白宝箱でドロップするモンスターも記載しているので、「カプリコルランス」を買うべきか・どの職業で使えば良いのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2024年4月8日 8:41
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「カプリコルランス」の基本情報
武器種 | 装備レベル |
---|---|
ヤリ | 125 |
特殊効果 | |
行動時10%でバイシオン 行動時10%でチャージ時間-10秒 |
ステータス
攻撃力 | おもさ | おしゃれさ |
---|---|---|
311 | 74 | 16 |
スポンサーリンク
「カプリコルランス」がおすすめの職業
ヤリ職向けの汎用ヤリでどの職業でも強い
カプリコルランスは「オウガマトキ」と全く同じ基礎効果であり、純粋なパワーアップ版として使っていけます。行動時のバイシオンでバイキルトの維持が容易なこと・チャージ時間短縮が腐る場面はほぼないことから、ヤリを持つ職業であればどの職業でも強いです。
特に武闘家やガーディアンを使っているのであれば、ぜひ装備したいヤリとなっています。
スポンサーリンク
「カプリコルランス」の錬金効果おすすめ
「攻撃力」錬金でボス戦に備えたい
ヤリを一番使う職業である武闘家や、火力目的で採用したい職業であれば攻撃力が最も大事です。どちらかというと長期戦で輝く性能であり、武闘家は既に十分な会心率を持っていることから、攻撃力錬金の埋め尽くしを入手して最大火力を伸ばしましょう。
狙いたい錬金効果 | ||
---|---|---|
攻撃力+9 | 攻撃力+8 | 攻撃力+7 |
装備おすすめの職業
武闘家で使う場合は攻撃力錬金一択です。パラディンの場合は多段攻撃主体であることからカプリコルランスよりもセーラスランスを持つべきですが、武闘家のものを使い回すつもりの場合や、セーラスランスを持っていないなら攻撃力錬金のものを装備しましょう。
サブ武器として使うなら
「武器ガード率」などがおすすめ
武闘家・パラディンを使っていない場合はヤリの重要度は落ちますが、セーラスランスと比較するとアタッカー以外の職業向けの効果でもあります。
どうぐ使いのようにアタッカーが主軸でない職業ならほかの錬金効果でも構わないので、「武器ガード率」「呪文発動速度」などのパルプンテ錬金効果がついたものを入手できたらそちらを使いましょう。
狙いたい錬金効果 | ||
---|---|---|
攻撃力+7 | 武器ガード率 | 呪文発動速度+6% |
装備おすすめの職業
どうぐ使いであればヤリは装備することに意義があり、僧侶・ガーディアンの場合も攻撃力はそこまで重要というわけではありません。
ヤリを装備しているということ自体が大事なので、攻撃力以外の錬金がついたカプリコルランスで妥協して使っていきましょう。
「カプリコルランス」の作り方
武器鍛冶のLv | 75 |
---|---|
必要素材 | ゼーラズマ鉱石×30
地竜のツメ×3 彼岸の砂×20 黄金の飾りヤリ×1 超ようせいのひだね×8 |
レシピ | 星座の導き・やぎ座 |
「カプリコルランス」の打ち方
打ち方の手順 |
---|
調査中 |
「カプリコルランス」
白箱ドロップモンスター
モンスター | 出現場所 |
---|---|
なし | - |
コメント