【ドラクエ10】「ひつじ雲スティック」の効果と入手方法・おすすめの錬金効果
ドラクエ10の「ひつじ雲スティック」についてまとめています。「ひつじ雲スティック」の性能や基礎効果、「ひつじ雲スティック」装備おすすめ職業や、「ひつじ雲スティック」の錬金効果のおすすめ、ひつじ雲スティックの作り方(打ち方)と必要素材や、ひつじ雲スティックを白宝箱でドロップするモンスターも記載しているので、「ひつじ雲スティック」を買うべきか・どの職業で使えば良いのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2024年4月8日 8:40
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ひつじ雲スティック」の基本情報
武器種 | 装備レベル |
---|---|
スティック | 125 |
特殊効果 | |
行動時5%で女神の祝福 チャージ時間-5秒 MP吸収率+4.5% |
ステータス
攻撃力 | 攻撃魔力 | 回復魔力 |
---|---|---|
83 | 145 | 198 |
最大HP | おもさ | おしゃれさ |
6 | 10 | 20 |
スポンサーリンク
「ひつじ雲スティック」がおすすめの職業
「踊り子」「天地雷鳴士」など
回復不要の職業向け
ひつじ雲スティックはCTを常時5秒短縮する効果がかなり強い一方で、「エイルのスティック」と比較すると回復量がかなり低いという欠点があります。
しかし踊り子・天地雷鳴士などは回復量の少なさは関係がなく、CT特技の多さから純粋に最強のスティックとして使えます。また、僧侶でも使い所はあるので、スティック職を使っているなら買って良いでしょう。
スポンサーリンク
「ひつじ雲スティック」の錬金効果おすすめ
「呪文発動速度」が汎用的でおすすめ
ひつじ雲スティックを使う職業の多くは後衛職なので、基本的には「呪文発動速度」の錬金を付けるのが良いでしょう。踊り子に関しては必須ではありませんが、天地雷鳴士や僧侶でこの武器を使うのであれば、バザーで失敗錬金でも良いので「呪文発動速度」の埋め尽くしを買っておきましょう。
狙いたい錬金効果 | ||
---|---|---|
呪文発動速度+7% | 呪文発動速度+6% | 呪文暴走率+1.4% |
装備おすすめの職業
僧侶・天地の場合は回復・蘇生・補助呪文を加速するために呪文発動速度が欠かせません。18%付近まで盛れるならだいぶ詠唱速度が早くなるので、大成功でなくても問題はないでしょう。
踊り子の場合は基礎効果目当てでの装備なので呪文発動速度でなくても構いません、攻撃呪文重視で使うのなら、僧侶や天地から使いまわしても良いでしょう。
踊り子なら妥協錬金でも問題ない
踊り子の場合、ひつじ雲スティックを装備するのはCT短縮目当てなので、呪文発動速度に関しては特に必須ではないので、左手に装備していても効果のある錬金のものを入手できたら妥協してしまってよいでしょう。
また、ソロ専門の天地雷鳴士であっても同様であり、あまり出費をしたくない場合におすすめの錬金効果妥協案となっています。
狙いたい錬金効果 | ||
---|---|---|
呪文発動速度+6% | 呪文暴走率+1.4% | MP消費 しない率+5% |
装備おすすめの職業
踊り子のほか、天地雷鳴士も呪文発動速度はなくてもなんとかなるので、呪文発動速度が1箇所でもついていたら十分と判断して使って良いでしょう。
また、竜術士で装備しても良いのですが、竜術士でスティックを持つのは主に盾と両立して特技を使いたいときなので、スティック自体の装備メリットがそんなにありません。
「ひつじ雲スティック」の作り方
木工のLv | 75 |
---|---|
必要素材 | ガーデスの枝×30
巨竜樹の枝×3 やわらかウール×10 こんじきの雲×5 超かがやきの樹液×8 |
レシピ | ひつじ雲をかぞえて |
「ひつじ雲スティック」の打ち方
打ち方の手順 |
---|
上610/下280が基準数値 |
木目に沿って3倍彫りを連発 |
回復特性があるので 集中力切れに注意 |
「ひつじ雲スティック」の白箱ドロップモンスター
モンスター | 出現場所 |
---|---|
なし | - |
コメント