【ドラクエ10】「メタルーキー」の効率的なレベル上げ
「ドラクエ10」の「メタルーキー」についてまとめています。「メタルーキー」のバージョン7の最新の変更点や、「メタルーキー」での効率的なレベル上げ方法とおすすめのサポート仲間、「メタルーキー」はどんなイベントなのか、いつ挑戦できるのかを解説しているので、「メタルーキー」でのレベル上げをしたい初心者や復帰者の方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2024年3月29日 6:16
スポンサーリンク
スポンサーリンク
バージョン7.0からの「メタルーキー」
初心者向けのレベル上げ「メタルーキー」がバージョン7で大幅にリニューアルされ、レベル上げの難易度が改善されました。
新規・復帰者用のサーバーでしか起きないので全プレイヤーが使えるわけではありませんが、開催頻度が高く毎日挑戦ができるので、初心者の方やバージョン7で復帰した方のレベル上げにはかなりおすすめです。
対象レベルが115に拡張
バージョン6段階ではメタルーキーはレベル99までが対象でしたが、エンゼルスライム帽と同様に「115」まで対象になりました。レベル上げの必要経験値は110あたりから急激上昇するので、エンゼルスライム帽を被って効率よくレベルを上げて、レベル上げに追いつきましょう。
竜術士のレベル上げにもおすすめ
メタルーキーは新職業「竜術士」でも当然活用できます。新人の方が3ヶ月以内に竜術士を取るのは少々大変ではありますが、魔法使いや魔法戦士をレベル100まで上げるのに使っても良いでしょう。
また、復帰者の方がレベルを上げるのにも使っていけます。
竜術士の評価はこちら |
---|
![]() 竜術士 |
「メタルーキー」のレベル上げが緩和
メタルーキーのHPが低下し、かなり倒しやすくなっています。さらにメタルーキーはHP1、はぐメタルーキーもHP2しかないので倒すのは容易です。
ここまでHPが低いと会心も不要なので、通常攻撃でガシガシ殴って倒しましょう。
緩和内容のまとめ |
---|
メタルーキーとはぐメタルーキーのHPが低下 |
メタルーキーが逃げづらくなる |
メタルーキーが2体登場するように変更 |
「メタルーキング」が新たに追加
メタルーキーの最上位「メタルーキング」が新たに追加されました。HPがとても少ないにもかかわらず10000以上の経験値が獲得できるので、ソロでレベルをあげるのにおすすめです。
ただ、出現率は低いので、狙って出現させるのはほぼ無理です。
スポンサーリンク
「メタルーキー」の効率的なレベル上げ
「エンゼルスライム帽」を装備してレベル上げ
メタルーキー狩りは出現条件がエンゼルスライム帽のレベル条件と同じであり、ルーキー相手でも1体1500という初心者としてはなかなかの経験値を獲得可能です。
メタルーキーはかなり弱く防具を気にする必要もないので、狩るときは必ずエンゼルスライム帽を装備しておきましょう。ただ、竜術士のみ装備ができません。
「レベル115」まで効果がある
エンゼルスライム帽もメタルーキーと同じく仕様が変化し、レベル115以下だと経験値が+200%されるようになりました。メタルーキーの出現条件と同じなので、初心者や復帰者の方がレベルを上げるのに活用しましょう。
ただ、劇的に効率が良いわけではないので、レベル100を超えたら魔界のレベル上げなど別のレベル上げをするほうがおすすめです。
おすすめのサポート仲間
スポンサーリンク
「メタルーキー」とは
新人サーバーで発生するイベント
メタルーキーは新人・復帰者専用のサーバー「09」「10」でのみ開催されるイベントです。毎日特定の時間にメタルーキーが登場し、逃げないメタル狩りをおこなうことが可能です。
場所に関してはアストルティアの五大陸だけなので、その点には注意しましょう。
対象サーバー | |
---|---|
09 | 10 |
出現時間・スケジュールは固定
出現時間とスケジュールに関してはドラクエ10の公式サイトで確認することができます。毎日少しずつ開催時間がずれていきますが、2時間半ごとに30分開催で頻度はかなり高いです。
メタルーキー中はレベル上げ、それ以外の時間は金策やストーリー・クエストなどを進めると良いでしょう。
コメント