【ドラクエ10】バザックス強狩りのレベル上げ方法・おすすめサポ構成【バージョン6】

「ドラクエ10」のバザックス強狩りでのレベル上げについて記載しています。バザックス強狩りレベル上げのおすすめサポ構成やおすすめ職業などを解説しているので、レベル上げのご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2022年1月21日 19:04
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「バザックス強」でレベル上げのおすすめ編成(サポ構成)
バザックス強は2~4体がまとめて出現します。「火力役を増やして殲滅速度を上げる」か「スーパースターを入れて1戦あたりの経験値を増やす」の2択ですが、サポ構成なら火力を増やすほうがおすすめです。
「バザックス強」狩りでその他おすすめの職業
魔剣士の枠に選択で入る職業です。幻惑が効くのでレンジャーを入れると安定性が上がります。
複数体出現するのでスパスタを外す選択肢もある
バザックスは複数体で出現しますが、1体1体の経験値は7000前後と低めです。スマイル系特技をかけるのに時間がかかるので、スーパースターをあえて外しても良いでしょう。
スーパースターの転職方法・習得スキル |
---|
![]() スーパースター |
「やみしばり」を入れると幻惑撒きと範囲攻撃を兼ねられる
仲間モンスターのやみしばりの「冥府のひかり」は敵の状態異常数に応じて攻撃力が上がる範囲攻撃です。嘆きの霧で幻惑をばら撒きつつ火力も担当できるので、仲間モンスターのレベル上げが不要ならバザックス狩り効率の大きな向上に繋がります。
やみしばりのおすすめスキル振り・評価 |
---|
![]() やみしばり |
スポンサーリンク
「バザックス強」でレベル上げの効率的なやり方

ドロップアイテムがそこそこ金策になる
バザックスは「大きなこうら」「まじゅうの皮」をドロップします。相場次第ではありますがそれなりの価格で売れるので、レベル上げをしつつ金策をできるのが利点です。
出現数が多いので魔因細胞金策にも向いている
バザックス強は一度の戦闘で複数出現するので、魔因細胞金策にも向いています。行えるのは1日30分だけですが、狩り前におまじないをかけておくのがおすすめです。
「おたけび」や「幻惑」などが通用する
バザックス強は「幻惑」「休み(おたけび)」などの状態異常が通用します。旅芸人の「デュアルブレイカー」があればおたけびが効きやすいほか、扇職業は「花ふぶき」を使って幻惑を付与すれば通常攻撃で死ぬ回数を減らせます。
ブレス耐性を用意しておきたい
バザックスは「しゃくねつ」を使用してきます。サポート仲間はできるだけブレス耐性を重視することで回復に追われるターン数を減らし、結果的には狩り効率を上げられます。
スポンサーリンク
「バザックス強」レベル上げの方法・おすすめ狩場
経験値目安 | 1玉約140万~ |
---|---|
推奨Lv | LV100以上 |
おすすめの狩場 | デスディオ暗黒荒原 |
条件 | 魔界でデスディオ暗黒荒原方面に行けるようになっている(5.2) |
バージョン5.2の攻略チャート |
---|
![]() Ver.5.2 |
デスディオ暗黒荒原の東側「練習スタジオ」周辺に出現

バザックス強はデスディオ暗黒荒原の東側に出現します。アビスジュエルで練習スタジオに飛べばすぐに行ける場所なので、他のレベル上げよりもアクセスが楽なのが利点です。
他のレベル上げよりも混みづらい
バザックス強はなかなか効率の良いレベル上げですが、キリンジやダークトロルと比較するとそこまで人気ではありません。さらにシンボル数が多く取り合いになりづらいので、自分の好きなタイミングでレベル上げをしやすいのもメリットです。
「バザックス強」のステータス・ドロップ
「バザックス強」のドロップまとめ
ドロップ | 大きなこうら 道具鍛冶職人についてはこちら |
---|---|
レアドロップ | 魔獣の皮 防具鍛冶職人についてはこちら |
宝珠ドロップ | 禁断の重さアップ 心頭滅却の瞬き おたけびの戦域 宝珠一覧・入手方法 宝珠おすすめランキング |
装備ドロップ (6.0時点) | ガナドールバンド ガナドールスーツ上 ガナドールスーツ下 最強装備 |
「バザックス強」のステータス基本情報
HP | 系統 | 出現場所 |
---|---|---|
- | けもの系 | デスディオ暗黒荒原 バージョン5.2攻略 |
経験値 | ゴールド | 特訓スタンプ |
7269 | 18 | 5 |
コメント