【グラブル】マコラの評価と使いみち・おすすめリミットボーナス

グラブルのキャラ「マコラ」の評価を記載しています。「マコラ」の使いみちやおすすめのLBの振り方、奥義、アビリティ、入手方法についても記載していますので、「マコラ」を運用する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年12月31日 18:05
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ガチャ関連記事 | |
---|---|
ガチャのスケジュールまとめ | レジェフェス |
同時実装のキャラ・リミ武器・石 | |
![]() ミカエル | ![]() マコラ |
![]() アルティメット | ![]() ヤチマ |
![]() クリムゾンスケイル | - |
光属性パーティ・キャラ関連記事 | |
---|---|
光パテンプレ | 光古戦場おすすめキャラ |
マコラの評価
評価点 | 10.0/10.0 最強キャラランキングはこちら |
---|---|
初心者 おすすめ度 | SS リセマラ当たりランキングはこちら |
役割 | 火力・強化・弱体 |
簡易評価 | ・2回行動と多段hit通常と 1アビでの多段ダメアビで火力が高い ・2アビでは回避時に多段ダメアビとスロウ発動 ・1/2アビは2回被弾まで継続する自己強化 ・6T目以降の3アビで控えと交代 1/2アビの効果を引き継げる ・3アビ後に登場すると永続強化 |
マコラの強いところ
1アビ中の2回行動+多段通常+多段ダメアビで火力が高い
マコラはサポアビで確定連撃と4hitの通常攻撃を発動可能で、さらに1アビ中は2回行動と攻撃後の4hitダメアビと累積攻防DOWNを発動します。非常に高い火力を出すことが可能で、与ダメ上昇効果や追撃をあわせると、さらに火力が跳ね上がります。
ダメアビ発動頻度の高さから、クリマキラとの相性も抜群です。
1アビと相性の良いキャラ | |
---|---|
![]() ジャンヌダルク | ![]() ネハン |
![]() ムゲン | ![]() マキラ |
2アビは長期戦向けで回避時にスロウ発動
2アビは防御大幅DOWNの欠点はありますが、回避時にスロウ付きの4hitダメアビを自動発動します。1アビほどの爆発力はありませんが、回避時スロウの効果で長期戦で特に有効です。被弾が少なければフルオートで1アビと両立できるので、長期戦での安定感を高めてくれるでしょう。
3アビで交代すると1アビと2アビの効果を引き継げる
3アビは6ターン目から使用可能で、交代した光属性キャラに1/2アビの効果を含めて強化効果を引き継げます。確定TAのキャラや追撃持ちは1アビ、回避機会が多いキャラなら2アビとの相性が良いので、挑むバトルにあわせて入れ替えると良いでしょう。また、再度マコラが登場するとマコラに1/2アビが同時にかかって自己強化も発動するので、落ちてしまってもマコラが引き続き火力を出すことが出来ます。
1アビと相性が良いキャラ |
---|
![]() ガイゼンボーガ |
2アビと相性が良いキャラ |
---|
![]() ソーン |
スポンサーリンク
マコラの運用方法
マコラの使いみち
フルオート | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
S | S | A |
中期フルオート編成のアタッカー&サポート役
マコラは1アビ起動での継続火力が強力なキャラです。1ターン目から火力を出していけるタイプのキャラではないので、どちらかというと数ターン攻撃する中期の戦闘で手動・フルオート問わずに味方をサポートしつつ火力を出していけるキャラとして採用するのが良いでしょう。
相性の良い キャラ | 相性の良い点 |
---|---|
![]() ジャンヌダルク | ・TA時の追撃付与でマコラの火力引き上げ |
![]() マコラ | ・1アビで通常火力を重視 |
![]() ネハン | ・確定TAや追撃でマコラの火力引き上げ |
![]() ガイゼンボーガ | ・サブから登場する要員 4回攻撃の多段ヒットで火力が非常に高くなる |
相性の良い武器 | 相性の良い点 |
---|---|
![]() ハルモニア | ・通常多段や自動発動ダメアビの火力を大きく上昇 |
マコラのLBのおすすめの振り方
おすすめのLB
中期運用が多いものの、基本は火力UPのLBを取得していけばOKです。TA確率UPはネハンと組み合わせる前提なら優先度は低いですが、ネハンを使わない長さのフルオートで採用するなら振っても良いでしょう。
LB | 強化段階 |
---|---|
クリティカル | ★★★ |
クリティカル | ★★★ |
光属性攻撃 | ★★ |
奥義ダメージ | ★~ |
TA確率 | ★★~ |
LB一覧
LB一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() TA確率 | ![]() クリ率 | ![]() 奥義 |
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() TA確率 | ![]() クリ率 | ![]() 属性 |
![]() TA確率 | ![]() TA確率 | ![]() 回避 | ![]() 回避 | ![]() LB |
LBサポアビの性能と評価
マコラのLBサポアビ |
---|
未実装 |
スポンサーリンク
マコラの性能
奥義
金牙神然 |
---|
光属性ダメージ(特大) 自分が敵の全ての攻撃を回避(1回) |
アビリティ
二兎追走(にとついそう) | |
---|---|
自分に二兎追走効果 ◆2回被ダメージで解除 ※二兎追走 ・敵対心UP ・ターン進行時に攻撃行動を2回行う ・通常攻撃後に光属性4回ダメージ/攻防DOWN(累積) ・効果中は1アビを使えない | |
効果時間 | なし(消去不可/2回被ダメで解除) |
使用間隔 | 5ターン(リンクアビリティで連動) |
種類 | 強化 |
花折実取(はなおりみと) | |
---|---|
自分に花折実取効果 ◆2回被ダメージで解除 ※花折実取 ・防御大幅DOWN ・回避率UP ・回避時に光属性4回ダメージ/スロウ効果 ・効果中は2アビを使えない | |
効果時間 | なし(消去不可/2回被ダメで解除) |
使用間隔 | 強化 |
種類 | 5ターン(リンクアビリティで連動) |
脱兎之如(だっとのごとし) | |
---|---|
自分とサブメンバーの一人を入れ替える ◆入れ替えた光属性キャラにマコラの強化効果を引き継ぐ/ マコラに玉兎月影効果/再使用不可 ※玉兎月影 バトルメンバーが戦闘不能か吹き飛ばしでマコラが登場した時、 マコラに攻撃UP/ダメ上限UP/奥義ゲージ上昇量UP/ 二兎追走/花折実取を付与する状態 | |
効果時間 | - |
使用間隔 | 5ターン後 再使用不可 |
種類 | 強化 |
サポアビ
卯神宮の主 |
---|
必ず連続攻撃 通常攻撃1回毎にランダムターゲットで2ヒットする |
狡兎三窟(こうとさんくつ) |
---|
バトル開始時に不死身効果(1回)/被ダメージ無効(1回)/ 自分が瀕死状態になったターンの終了時、 一度だけHPと弱体効果を全回復/アビリティが即時使用可能 |
狡兎三窟(こうとさんくつ) |
---|
★バトル登場時
玉兎月影効果を消費して、 自分の攻撃UP/ダメージ上限UP/奥義ゲージ上昇量UP/ 二兎追走効果/花折実取効果(1アビ/2アビ) |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 | 得意武器 |
---|---|---|---|
SSR | 光 | エルーン | 刀 |
タイプ | 最大HP | 最大ATK | 声優 |
攻撃 | 1160 | 8640 | Lynn |
上限解放素材
マコラの入手方法
レジェフェスで「天干地支刀・卯之飾」を引くと加入します。レジェフェス以外にはガチャ排出がないほか、2023年の11月でいったん排出終了、次に出るのは2025年という点に注意が必要です。任意で取得したい場合は「リンクスチケット(2025年以降)」が必要で、サプチケや周年サプチケでの取得はできません。
![]() 天干地支刀・卯之飾 |
マコラのプロフィール・声優
マコラのプロフィール
年齢 | 20歳 |
---|---|
身長 | 168cm |
趣味 | 可愛い生き物を愛でること |
好き | 粋なもの、芝居、団子、お餅、祭り |
苦手 | 粋じゃないもの、じっとしていること |
マコラの声優
声優 | Lynn |
---|---|
代表作品 | ウマ娘 プリティーダービー(マルゼンスキー) さばげぶっ!(経堂麻耶) ぼくたちは勉強ができない(桐須真冬) |
コメント