【グラブル】アテナの評価と使いみち・おすすめリミットボーナス

グラブルのキャラ「アテナ」の評価を記載しています。「アテナ(最終上限解放)」の使いみちやおすすめのLBの振り方、奥義、アビリティ、入手方法についても記載していますので、「アテナ」を運用する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年1月13日 13:05
スポンサーリンク
スポンサーリンク
火属性パーティ・キャラ関連記事 | |
---|---|
火パテンプレ | 火古戦場おすすめキャラ |
アテナの評価
評価点 | 9.3/10.0 最強キャラランキングはこちら |
---|---|
初心者おすすめ度 | SS リセマラ当たりランキングはこちら |
役割 | 火力・強化・弱体・防御 |
簡易評価 | ・ブロックやディスペルガードなど 長期戦向け防御効果を多く持つ ・5回被タゲ後は被タゲのたびに 多段ダビダメでDPTが高い ・灼熱付与の相手に奥義火力UP 最終後は効果が全体化 ・スロウや暗闇、累積防御DOWNなど 高難易度向け弱体効果も複数持つ |
アテナの強いところ
被タゲのたびに発動する多段ダメアビが強力
アテナは攻撃のターゲットになると「女神の怒りレベル」が上昇します。女神の怒りレベルが5になると、以降は被タゲのたびに10ヒットの多段ダメアビを発動するようになるので、中期以上の高難易度やフルオートではターンあたりの火力が非常に高く、安定して相手を削っていくことが可能です。
カット・変転・再生・ディスペルガードなどで味方を守る
アテナの1アビはそのターンの風ダメを40%減らせるほか、変転で被ダメージを風属性化し、ディスペルガードでの強化消去対策・再生でのHP維持も可能です。無属性ボスの攻撃での被ダメージを減らせるほか、フルオートではディスペルガードや再生による戦線維持が強力です。
また、属性を持つ攻撃であれば、プロメテウス+1アビで100%カットが可能なので、ファランクス無効の攻撃を対処するときなどに役立ちます。
灼熱時に味方の奥義火力を強化
アテナは相手が「灼熱」状態だと奥義火力が上がります。最終上限解放後は相手が灼熱なら味方全体の奥義火力が上がるので、奥義が強力なキャラや奥義回転率の高いキャラと組み合わせることで、防御の高い敵にも安定してダメージを与えることが可能です。
奥義発動のたびに攻防を支援
アテナの奥義は味方に「火属性攻撃UP」「ブロック」、敵に「風属性攻撃DOWN」を付与します。攻防ともに支援できるので、地味ながら味方のHP維持に貢献するほか、どの強化・弱体も味方のバフ・デバフと被りづらいため、効果を無駄なく受けられるのも嬉しいです。
アテナの最終上限解放の強化内容
アテナは最終上限解放で防御性能が強化されるほか、灼熱時の奥義強化が全体対象に強化されます。1アビのディスペルガード追加・再生の効果量UPが非常に強力なほか、手動攻略なら4アビも全体攻撃を1回無効化できる点が役立つので、フルオート・高難易度双方の性能が上がっています。
Lv | 強化内容 |
---|---|
最終 解放時 | 奥義が「ミネルヴァ・フィーニス」に強化 ・「風属性攻撃DOWN」が追加 |
Lv90 | 1アビ「神盾アイギス」が強化 ・「ディスペルガード効果」が追加 ・「再生」の効果量が800に倍増 |
Lv95 | サポアビ「劫炎の赤槍」が強化 ・効果範囲が全体化 |
Lv100 | 4アビ「パラディオン」を習得 ・全体に被ダメージ無効とマウント効果 |
スポンサーリンク
アテナの運用方法
アテナの使いみち
フルオート | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
SS | A | S |
長期戦や高難易度向けのサポート役
アテナは短期戦よりは、2アビの自動発動が狙える中期以上の戦闘が得意です。スロウ・暗闇などの役立つ弱体、ブロック・変転・再生などの有用な防御強化効果を複数持つので、フルオートで投入しておけば多彩な支援を行うことができます。
また、ルシファーなどの高難易度をソロで挑む場合にも採用余地がある、実装から4年経っても優秀なキャラです。
フルオートで相性の良いキャラ | ||
---|---|---|
![]() 水着メドゥーサ | ![]() ジークフリート | ![]() アンスリア |
火古戦場のHELL攻略 | |
---|---|
90HELL | 95HELL |
150/100HELL | 200HELL |
与ダメ上昇武器で2アビの火力を上げる
アテナの自動発動アビは多段攻撃なので、アビダメ上限UPや「与ダメージ上昇」持ち武器との組み合わせでダメージを大きく引き上げることができます。長期戦では優秀な火力源になるので、1~2つは該当する武器を入れておきましょう。
アテナのLBのおすすめの振り方
おすすめのLB
サポートアビリティで風属性軽減の強化や、3アビの弱体成功率の強みを伸ばす振り方がおすすめです。奥義ダメージ系LBを振っておけば火力を稼ぎやすく、回転率を上げれば強力な奥義効果を活かしやすくなります。
LB | 強化段階 |
---|---|
弱体成功率 | ★★★ |
LBサポアビ | ★★★ |
火属性攻撃 | ★★★ |
奥義ダメージ | ★~ |
奥義ダメージ上限 | ★★★ |
奥義ゲージ上昇量 | ★~ |
LBサポアビの性能と評価
全体に効果があるので、できれば星3まで振っておきましょう。効果はそこまで大きくはないですが、「風変転」により効果を受ける機会は多いです。
アテナのLBサポアビ |
---|
味方全体の風属性ダメージを軽減 |
LB一覧
LB一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() 防御力 | ![]() HP | ![]() 風属性軽減 |
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() HP | ![]() 属性 | ![]() 奥義 |
![]() 奥義 | ![]() 奥義 | ![]() 弱体成功 | ![]() 敵対心UP | ![]() LB |
スポンサーリンク
アテナの性能
奥義
ミネルヴァ・スラスト |
---|
火属性ダメージ(特大) 味方全体に火属性攻撃UP/ガード効果 |
ミネルヴァ・フィーニス |
---|
火属性ダメージ(特大) 味方全体に火属性攻撃UP/ブロック効果/ 風属性攻撃DOWN |
アビリティ
神盾アイギス | |
---|---|
味方全体の風属性ダメージカット(40%)
被ダメージを風属性に変換/再生効果 | |
【レベル90以降】 味方全体の風属性ダメージカット(40%) 被ダメージを風属性に変換/再生効果/ ディスペルガード効果(1回) | |
効果時間 | 1ターン/3ターン |
使用間隔 | 8ターン/7ターン |
種類 | 強化 |
テトラドラクマ | |
---|---|
ターゲットに関わらず5回火属性ダメージ/ 敵全体に防御10%DOWN(累積/最大40%)/灼熱効果 ◆女神の怒りLvに応じて攻撃回数UP(最大10回) | |
効果時間 | 180秒 |
使用間隔 | 6ターン/5ターン |
種類 | ダメージ |
マティティス・グラウクス | |
---|---|
敵全体にダブルアタック確率DOWN
暗闇効果/スロウ効果 | |
効果時間 | 180秒 |
使用間隔 | 5ターン |
種類 | 弱体 |
パラディオン | |
---|---|
味方全体に被ダメージ無効(1回)/弱体効果無効(1回) | |
使用間隔 | 10ターン (10ターン後から使用可能) |
種類 | 強化 |
サポアビ
守護の戦女神 |
---|
敵の攻撃行動のターゲットになった場合 女神の怒りLvが1上昇(最大Lv5)/ テトラドラクマの攻撃回数+1 ◆Lv5の時被ターゲット時に テトラドラクマが自動発動 |
劫炎の赤槍 |
---|
灼熱状態の敵に対して奥義性能UP |
【レベル95以降】 味方全体が灼熱状態の敵に対して奥義性能UP |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 | 得意武器 |
---|---|---|---|
SSR | 火 | 星晶獣 | 槍 |
タイプ | 最大HP | 最大ATK | 声優 |
防御 | 1960 | 7000 | 川澄綾子 |
上限解放素材
アテナの入手方法
ガチャで「セイクリッドランス」を引くと加入します。恒常キャラなので、フェス開催時以外でも入手できるほか、サプチケでの取得も可能です。
アテナのプロフィール・声優
アテナのプロフィール
年齢 | 不明 |
---|---|
身長 | 166cm |
趣味 | 戦術の研究 |
好き | 平和 |
苦手 | 闘争 |
アテナの声優
声優 | 川澄綾子 |
---|---|
代表作品 | Fate/stay night(セイバー) ジョジョの奇妙な冒険(エリナ・ジョースター) ゼロの使い魔(アンリエッタ・ド・トリステイン) |
コメント