【グラブル】「火古戦場」200hellフルオートおすすめキャラと編成のまとめ
「グラブル」の「火古戦場」の200HELLの「フルオート編成」と「手動編成」についてまとめています。「200HELL」の必須級キャラと代替キャラの一覧や、「200HELL」のフルオ編成と手動編成を組むときのポイント、「200HELL」攻略のうえでおすすめの編成例・ムーブ例・討伐秒数について記載・解説しているので、「200HELL」のフルオ/手動の理想編成について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2024年1月11日 0:57
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「火古戦場」200hellで必須の編成キャラ
200HELLは非常に難易度が高く、相性の良いキャラを持っているのかどうかが大きく難易度に関わってきます。ある程度の代用は利くもののどうしても代用には限度があるので、難しいと感じる場合は200HELLではなく150HELLを攻略することを検討しましょう。
「火古戦場」200hellのフルオ編成で必須のキャラ
200HELLを攻略するうえで代替が難しい、ほぼ編成が必須となっているキャラは毎ターンディスペルが発動できるゼタ(リミテッド)や、長期戦において防御役として強い水着メドゥーサなどが挙げられます。速度重視の必須キャラ・安定重視の必須キャラがいますが、いずれも持っていない場合は主人公のジョブなどで代替を考えましょう。
フルオ編成で必須のキャラ | ||
---|---|---|
![]() ゼタ | ![]() 水着メドゥーサ | ![]() ミカエル |
![]() エルモート(SSR) | - | - |
「リミゼタ」は火力とディスペルを両立

リミゼタは200HELLで奥義ゲージ没収の行動がないことから、毎ターン安定してデバフを入れたりディスペルを入れることができるのが強いです。奥義を撃ってしまうとムーブが崩れるので前の方に編成する必要はありますが、ゼタがバフを剥がして後ろのキャラが攻撃というムーブを組みやすく、火力重視では必須となっています。
「水着メドゥーサ」は安定重視で必須

水着メドゥーサは波蛇レベルが5になってからは高頻度でディスペルを発動してくれるほか、連撃率DOWNや反射・マウントなど防御面を重視したアビリティが多いです。敵の攻撃が多段攻撃なので毎ターンのディスペルは難しめですが、それでも安定重視の編成での防御ディスペル役としての重要度は高いです。
「ミカエル(リミテッド)」は武器スキル強化での重要度が高い

ミカエル(リミテッド)はフロントに出すのは手動編成だけですが、入れているだけで武器のスキルを強化してくれるのが地味ながら有用です。種族が星晶獣であることからサテュロスや水着メドゥーサのサポアビを発動する補助要員としても活躍してくれるほか、手動編成なら追撃付与や被ダメ上限固定も強いので、持っているならサブメンバーに入れておくと良いでしょう。
「エルモート(SSR)」は敵のバフを自動ディスペルで即消去可能

エルモート(SSR)は恒常キャラながら、敵の特殊行動に反応してディスペルを発動できるのが強みです。攻撃時のリミゼタ、ターン終了時かつ発動が不安定な水着メドゥーサとは異なり、敵の特殊行動後に即バフを消すことができるほか、強化効果が10個以上なら2回発動するのも強いです。
50%の特殊行動以外はディスペルで敵のバフを即座にはがせるので、200HELLのフルオート役としては非常におすすめとなっています。
スポンサーリンク
「火古戦場」200hellのキャラのおすすめと代替可能キャラ
200HELLのキャラは一応は代用枠のキャラも存在します。敵が強いことからどうしても編成の幅は狭まってしまい討伐時間も伸びますが、持っていないキャラがいるという場合は、火力枠やサポート枠を考えてキャラの入れ替えを行っていくと良いでしょう。
火力枠でおすすめのキャラ
火力枠のキャラはただ火力を出すだけでなく、火力以外に何かができるキャラを入れるのが大事です。高頻度ディスペルのゼタ、デバフを入れることもできるパーシヴァル、火力だけの代わりに火力が突き抜けていて被ダメ軽減もほぼ関係ないウィルナスなどのキャラがおすすめなので、速度を重視するなら1人は火力枠のキャラを入れておくと良いでしょう。
火力枠でおすすめキャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() ゼタ | ![]() パーシヴァル | ![]() ウィルナス |
![]() ラガッツォ | ![]() 浴衣ナタク | ![]() ヴィーラ |
代替え可能なキャラ
火力枠のキャラがいない場合は、多少火力が落ちてもよいのでそのキャラの役割を代用できるキャラを入れていくと良いでしょう。恒常枠のキャラ・古めのリミキャラで代用できるという場合も多いので、主人公のジョブをランバージャックなどの安定感があるジョブに入れ替えて安定感を出すという動きも考えられます。
代替可能キャラ | 代替え後のキャラ |
---|---|
![]() ゼタ | なし |
![]() パーシヴァル | なし |
![]() ウィルナス | ![]() エルモート(SSR) |
![]() ラガッツォ | ![]() ユエル |
![]() 浴衣ナタク | ![]() シヴァ |
![]() ヴィーラ | ![]() アテナ |
「ディスペル」などサポートで役立つキャラ
200HELLは非常に耐久力も火力も高いので、150HELLまでのように火力だけで押し切るのは難しいです。ディスペルやデバフを入れることができるサポート向けの能力を持つキャラを採用し、なるべく耐久力を重視した編成を組んでいくようにしましょう。
どうしても足りない役割は主人公がカバーすることも可能です。
「ディスペル」などサポートで役立つキャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() ゼタ | ![]() 水着メドゥーサ | ![]() スカーサハ |
![]() エルモート(SSR) | ![]() サテュロス | ![]() ヴィーラ |
代替え可能なキャラ
ゼタは攻撃後の弱体/ディスペルを毎ターン入れることができるというキャラに代用がいないので、残念ながら代替キャラがいません。他のキャラはだいたいは恒常のキャラで代用を行うことができるので、高頻度ディスペル持ちのバロワ&サーヤや耐久力と火力のあるアテナなどを採用してきましょう。
サブ編成でおすすめのキャラ
サブ編成の枠にはサブメンバーでも発動するサポアビを持っているキャラを入れると良いでしょう。ただ、200HELLはかなり火力が高いので、どうしてもフロントのキャラが落ちてしまう事が多いです。
あまり無理にサブメンバーのサポアビに固執せずに戦力になるキャラを入れることも考えましょう。
サブ編成でおすすめのキャラ一覧 | ||
---|---|---|
![]() ミカエル | ![]() アラナン | ![]() アテナ |
![]() カイン | ![]() ザルハメリナ | ![]() セワスチアン |
代替え可能なキャラ
サブ編成時のサポアビを持つキャラは同じ効果を持つキャラがいないので、基本的に代替するのは不可能です。アテナのみ、同じくフロントが落ちたときのフォローができるフラウでの代用が可能なのですが、サブメンバーは代替ができないキャラばかりなので、フロントが落ちたときのフォローができるキャラを入れるのがおすすめです。
代替可能キャラ | 代替え後のキャラ |
---|---|
![]() ミカエル | なし |
![]() アラナン | なし |
![]() アテナ | ![]() フラウ |
![]() カイン | なし |
![]() ザルハメリナ | なし |
![]() セワスチアン | なし |
スポンサーリンク
「火古戦場」の「200hell」おすすめのフルオート編成
200HELLは難易度が高いので、適性キャラやリミ武器の編成が足りていない場合は速度はどうしても落ちていきます。早ければ7分前後でのクリアは可能ですが、リミ武器一切なしの編成だと15分近くはかかってしまうことは確保しておきましょう。
ただ、武器がリミ武器一切なしでもフルオートでのクリアは可能です。
アグニス編成(速度重視)
編成は完全に固定ですが、火力重視のキャラを多く編成して約7分での周回を狙っていく速度重視のアグニスフルオート編成です。ラガッツォは序盤をふっとばしてフラウに交代する枠ですが、フラウの枠はディスペルや回復を行えるキャラなら誰でも大丈夫です。
ジョブ | 固定 | 固定 | 固定 |
---|---|---|---|
![]() マナダイバー | ![]() ゼタ | ![]() ラガッツォ | ![]() パーシヴァル |
自由 | 固定 | ||
![]() フラウ | ![]() ミカエル |
メイン武器 |
---|
![]() エクスイフ短剣 |
メイン召喚石 | フレ召喚石 |
---|---|
![]() ルシフェル | ![]() アグニス(5凸) |
武器の編成
速度重視のためにリビルドして覚醒20まで強化した滅尽剣を採用しています。極星剣があれば複数の強化を得られることで剣得意キャラ以外にも恩恵がありますが、用意できないという場合はパー剣でも大丈夫です。
同じ武器種4本の維持にだけ、注意しましょう。
メイン武器の候補
速度を出す前提だとマナダイバーを採用しないといけないので、エクスイフ短剣以外の武器は候補に挙がりません。持っていない場合はマナダイバー編成で押しきれないので、ランバージャックなどの別のジョブを使った編成を組みましょう。
固定 |
---|
![]() エクスイフ短剣 |
キャラの入れ替え候補
スカーサハは回復もディスペルも行ってくれるので、持っているならかなりおすすめです。基本的に代用枠はフラウの枠しかないので、ここにディスペル要員か回復要員を入れた編成を組むのが良いでしょう。
入れ替え候補 | 入れ替え後 |
---|---|
![]() フラウ | ![]() スカーサハ |
![]() ミランダ | |
![]() 水着メドゥーサ |
編成のポイント
編成のポイントまとめ |
---|
奥義はオンにしておく |
クイック召喚は「ルシフェル」にして回復量を確保 |
主人公のアビは全部オンで「トライアド」「ワイルドマギカ」「ミゼラブルミスト」採用 |
アグニス編成(ゼタなし)
新しいリミキャラのゼタを引けなかったという場合のアグニスフルオート編成です。若干速度は落ちますが、ディスペルを高頻度で発動できるキャラを複数編成して敵のデバフを剥がしながら戦いましょう。
ジョブは安定感のあるランバージャックがおすすめです。
メイン武器 |
---|
![]() 雄渾と灼熱の調べ |
メイン召喚石 | フレ召喚石 |
---|---|
![]() ルシフェル | ![]() アグニス(5凸) |
武器の編成
終末武器とドラゴニックウェポンの両立をしたいのでドラゴニックハープはできれば強化を進めておきましょう。ロードオブフレイムが複数あるのならサン刀を外しても良いのですが、サン召喚時の回復がなくなるのでHPの維持がややシビアとなります。
メイン武器の候補
奥義効果の再生が非常に強いので、強化ドラゴニックハープの編成が必須となります。一応ほかの武器に持ち替えることはできなくはないのですが、その場合はHP回復の要素を多めに取らないといけなくなり、速度が落ちることには気をつけたいです。
固定 |
---|
![]() 雄渾と灼熱の調べ |
キャラの入れ替え候補
エルモートはディスペル発動タイミングが敵の特殊技直後なのでもっともおすすめですが、この枠は高頻度のディスペルができるのであれば誰であっても大丈夫です。
ゼタがいるのが最も理想ですが、この枠は恒常キャラでも充分に代用ができます。
入れ替え候補 | 入れ替え後 |
---|---|
![]() エルモート(SSR) | ![]() 水着メドゥーサ |
![]() フラウ サブ枠に編成 | |
![]() バロワ&サーヤ |
編成のポイント
編成のポイントまとめ |
---|
奥義/アビレールはオンにしておく |
クイック召喚は「ルシフェル」なら安定性がある |
速度を出したいなら「ザ・サン」をクイック召喚 |
マグナ編成(リミ武器あり)
200HELLに対応するために、マグナ編成でも強いリミ武器を1本ずつ入れつつ、キャラは安定重視にすればマグナ重視の編成でもフルオートでそれなりに速度が出る編成が組めます。マグナ要素はかなり薄いのですが、ある程度ならドロップ武器やマグナ重視でも良いので、手持ち武器事情に合わせた編成を組みましょう。
メイン武器 |
---|
![]() クリムゾンスケイル |
メイン召喚石 | フレ召喚石 |
---|---|
![]() コロマグ(5凸) | ![]() ルシフェル |
武器の編成
クリムゾンスケイルとロードオブフレイムを1本ずつ編成、さらに足りない防御力を滅尽剣で補っている編成です。滅尽剣を2本用意できない場合はドラゴニックハープを入れると良いでしょう。
メイン武器の候補
クリムゾンスケイルが武器スペース的には理想なのですが、用意できない場合はランバージャックに持たせることができる斧か楽器の別の武器をもたせましょう。ドラゴニックハープは奥義は強いのですが、そのぶん速度は落ちます。
キャラの入れ替え候補
防御重視のキャラの編成枠であるサテュロスやアテナは他の防御重視の恒常キャラで代用しても問題ありません。ただ、速度は落ちるので中盤ごろに崩される可能性があることには気をつけましょう。
入れ替え候補 | 入れ替え後 |
---|---|
![]() サテュロス ![]() アテナ | ![]() アンスリア |
![]() スカーサハ | |
![]() ミランダ |
固定 | |
---|---|
![]() 水着メドゥーサ | - |
編成のポイント
編成のポイントまとめ |
---|
奥義/アビレールはオンにしておく |
クイック召喚「黒麒麟」で50%前後の動きを安定化 |
サンとデビルもサブ加護枠に装備 |
マグナ編成(リミ武器なし)
リミ武器なしでゲーム内ドロップで入手できる武器を中心に組んでいる、200HELLをまずはクリアすることを目指したフルオート編成です。速度は出ないものの150HELLの2倍以内の時間には収まっているので、キャラが揃えられるのであれば150HELLよりも効率良い周回を行うことが可能です。
メイン武器 |
---|
![]() ドラゴニックハープ |
武器の編成
オールド・エッケザックスで火力と基礎HP、ニーラカンタで渾身と守護を確保しています。防御覚醒の滅尽剣があるならニーラカンタを1本入れ替えておくと耐久力を確保しやすくおすすめです。
メイン武器の候補
奥義効果が非常に強いので、メイン武器は回復目的でドラゴニックハープを採用しておきましょう。確保できていないという場合は1からでも作る価値があります。
持っていない場合はさすがにHPが持たないので、150HELLの攻略を考えたいです。
固定 |
---|
![]() ドラゴニックハープ |
キャラの入れ替え候補
水着メドゥーサの枠はディスペルを高頻度で撃てるキャラなら誰でも大丈夫です。ただ、その場合は星晶獣の枠が4から3に減るので、サテュロスのサポアビ発動数が減って若干弱くなることには気をつけましょう。
できれば水着メドゥーサを入れたいです。
入れ替え候補 | 入れ替え後 |
---|---|
![]() 水着メドゥーサ | ![]() エルモート(SSR) |
![]() バロワ&サーヤ | |
![]() ゼタ |
編成のポイント
編成のポイントまとめ |
---|
奥義はオンにしておく |
クイック召喚のデビルでデバフを確保 |
主人公の「薫風とさえずり」「薪割り」で火力と耐久を両立 |
「火古戦場」の「200hell」おすすめの手動編成
200HELLは非常に手動の難易度が高く、基本的にマグナでの手動突破は不可能といえます。下手に200HELLを回すよりは150HELLを手動で回ったほうが早いので、かかる時間を考慮した手動編成を組んでいきましょう。
基本、キャラの代用も効きません。
「アグニス」4ターン編成
黒麒麟を軸にすることで強力なアビリティを複数回使っての撃破を狙っていく手動編成です。キャラも武器も基本的に代用不可で難易度が高いですが、約1分40秒ほどでの周回ができるので、かなりの速度で回れます。
ジョブ | 固定 | 固定 | 固定 |
---|---|---|---|
![]() マナダイバー | ![]() ハールート・ | ![]() パーシヴァル | ![]() ゼタ |
固定 | 固定 | - | - |
![]() アラナン | ![]() ミカエル | - | - |
メイン武器 |
---|
![]() エクスイフ短剣 |
武器の編成
攻撃覚醒の滅尽剣も含めて武器は完全に固定です。オメガも武器の本数4本にあまり余裕がないので代替はできませんが、剣でも一応は可能です。槍の場合はコンバージェンスの条件を満たせないので剣か斧どちらかの選択となります。
メイン武器の候補
速度を出すためにはエクスイフ短剣による覚醒効果やバフが必須です。この枠を妥協できないので、用意できない場合は200HELLはフルオートで回りましょう。
固定 |
---|
![]() エクスイフ短剣 |
全キャラ編成は固定
キャラの編成も一切の代用ができません。編成の順番やパーティ編成を入れ替えた場合はムーブが崩れてしまうので、仕留めきれずにそのまま特殊技で壊滅してしまいます。
また、ゼタ3アビとアラナンの4アビの使用順番にも注意です。
手動編成の手順
手順 | やること |
---|---|
1 | リミハルマルの3アビを使用 |
2 | ゼタ1アビを使用 |
3 | 主人公のワイルドマギカ、1アビを使用 |
4 | 奥義オフで攻撃 |
5 | オールポーションで回復 |
6 | ゼタの3アビを使用 |
7 | アラナンの4アビを使用 |
8 | クリアオールとトライアドを使用 |
9 | パーシヴァルの1/2/3アビを使用 |
10 | 黒麒麟を召喚 |
11 | パーシヴァルの1アビを使用 |
12 | トライアドとワイルドマギカを使用 |
13 | 奥義オンで攻撃 |
14 | パーシヴァルの2アビを使用 |
15 | 奥義オフで攻撃 |
16 | ベルゼバブとザ・サンを召喚 |
17 | アラナンの4アビを使用 |
18 | クリアオールを使用 |
19 | パーシヴァルの3アビを使用 |
20 | ゼタの2/3アビを使用 |
21 | 奥義オフで攻撃 |
剣豪リロ殴り編成
速度重視に特化した編成ほどのスピードを出すことはできませんが、比較的操作が楽でやることも単純な手動の周回編成です。奥義火力を出していけるキャラを中心に編成して、奥義を頻繁に回しながら使っていきましょう。
ただし、硬直が長いので待ち時間が長いのが難点です。
ジョブ | 自由 | 固定 | 固定 |
---|---|---|---|
![]() 剣豪 | ![]() エルモート(SSR) | ![]() ウィルナス | ![]() ミカエル |
自由 | 固定 | - | - |
![]() サテュロス | ![]() アラナン | - | - |
メイン武器 |
---|
![]() 無銘金重 |
メイン召喚石 | フレ召喚石 |
---|---|
![]() アグニス(5凸) | ![]() ルシフェル |
武器の編成
レルアバド・コルクバレットシューターのような奥義ダメージを高める武器を中心に編成を組んでいます。レルアバドに関しては代用という部分も大きいので、複数のコルクバレットシューターがあるなら入れ替えると良いでしょう。
メイン武器の候補
できるだけ高頻度で奥義を回すことが大事なので、メイン武器は奥義加速・奥義ゲージ上昇量UPを持つ「無銘金重」一択です。剣豪を使う最大の理由でもあるので、持っていない場合は作成して奥義周回編成を組みましょう。
固定 |
---|
![]() 無銘金重 |
キャラの入れ替え候補
エルモートの枠はディスペル持ちであればOKです。奥義の強化とディスペルの枠を兼ねているのが強いのですが、水着メドゥーサと入れ替えて防御面を重視しても良いでしょう。
サテュロスの枠は万が一キャラが落ちた時の保険枠なので、フラウのように立て直しを図れるキャラを入れておきたいです。
入れ替え候補 | 入れ替え後 |
---|---|
![]() エルモート(SSR) | ![]() 水着メドゥーサ |
![]() サテュロス | ![]() フラウ |
![]() アテナ |
手動編成の手順
手順 | やること |
---|---|
1 | ザ・デビルを召喚 |
2 | 主人公の「羅喉阿修羅陣」「1アビ」「無明斬」「ミゼラブルミスト」を使用 |
3 | エルモートの1/2アビを使用 |
4 | ウィルナスの3アビを使用 |
5 | ミカエルの2アビを使用 |
6 | 奥義オンで攻撃 |
7 | 敵に複数の強化がついたらミカエル1アビをウィルナスに使用 もしくはミカエル3アビを手動で使用 |
8 | HP50%を切ったらデバフを入れ直す |
9 | 基本的に奥義オンで攻撃 |
コメント