艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

E3(秋イベ2019)の掘り周回おすすめ編成(ゲージ1本目/水上部隊)

ゲージ1本目はクリア後は輸送連合でしかボスマスに到達できなくなります。E3をまだクリアしていない場合は難易度変更でゲージを回復させる「ゲージリセット周回」を行うのがおすすめです。

第1艦隊

補給艦はあまり装備させるものがないので、Kマスで入手できる燃料が増える大発動艇を載せています。缶やタービンで回避を伸ばすのも良いでしょう。

艦種装備
補給艦

補給艦

大発動艇
大発動艇
大発動艇
-
航戦

航戦

大口径主砲
大口径主砲
徹甲弾
瑞雲12型
那智改二

那智改二

中口径主砲
中口径主砲
零式水上観測機
電探
足柄改二

足柄改二

中口径主砲
中口径主砲
零式水上観測機
電探
那珂改二

那珂改二

中口径主砲
中口径主砲
零式水上観測機
-
軽巡

軽巡

中口径主砲
中口径主砲
零式水上観測機
-

第2艦隊

ボス旗艦が非常に硬いので、駆逐のうち1隻は魚雷カットイン装備にした方が良いでしょう。また、道中で潜水マスを2回通るので、駆逐艦のうち3隻は先制対潜ができる艦を編成すると安定します。

艦種装備
潮改二

潮改二

魚雷
魚雷
魚雷
-
駆逐

駆逐

ソナー
爆雷投射機
照明弾
-
駆逐

駆逐

ソナー
爆雷投射機
探照灯
-
駆逐

駆逐

ソナー
ソナー
爆雷投射機
-
雷巡

雷巡

中口径主砲
中口径主砲
甲標的
-
神通改二

神通改二

中口径主砲
中口径主砲
九八式水上偵察機(夜偵)
-

基地航空隊

行動半径5以上でボスマスに届きます。敵航空戦力がないので、陸攻4機を配備しましょう。

航空隊装備
第1航空隊
(ボスマス)
銀河
一式陸攻 二二型甲
一式陸攻
一式陸攻
一式陸攻

スポンサーリンク

E3(秋イベ2019)の掘り周回おすすめ編成(ゲージ2本目)

第1艦隊

基地で劣勢を取る場合、制空値190を目安に戦闘機を装備させましょう。

艦種装備
補給艦

補給艦

二式水戦改
二式水戦改
二式水戦改
-
航戦

航戦

大口径主砲
大口径主砲
徹甲弾
瑞雲12型
軽空母

軽空母

艦攻
艦爆
※長射程
艦戦
艦戦
那智改二

那智改二

中口径主砲
中口径主砲
零式水上観測機
電探
足柄改二

足柄改二

中口径主砲
中口径主砲
零式水上観測機
電探
那珂改二

那珂改二

中口径主砲
中口径主砲
零式水上観測機
-

第2艦隊

潜水マスを2回経由するので、2~3隻が先制対潜できるようにしておきましょう。

艦種装備
潮改二

潮改二

魚雷
魚雷
魚雷
-
駆逐

駆逐

ソナー
爆雷投射機
照明弾
-
駆逐

駆逐

ソナー
爆雷投射機
探照灯
-
駆逐

駆逐

ソナー
ソナー
爆雷投射機
-
雷巡

雷巡

中口径主砲
中口径主砲
甲標的
-
神通改二

神通改二

中口径主砲
中口径主砲
九八式水上偵察機(夜偵)
-

基地航空隊

行動半径6以上でボスマスに届きます。銀河か一式陸攻 二二型甲があれば、残りは全て一式陸攻でもギリギリ劣勢に届きます(全機熟練度MAXの場合)。

航空隊装備
第1航空隊
(ボスマス)
銀河
一式陸攻 二二型甲
一式陸攻
一式陸攻
一式陸攻

スポンサーリンク

E3(秋イベ2019)でドロップするレア艦娘一覧

E3では、新登場の軽巡「デ・ロイテル」や、アメリカ駆逐艦の「フレッチャー」、約2年ぶりのドロップである「天城」などが入手できます。
フレッチャーは乙以上かつS限定、ゲージ1本目でのみドロップのようなので、難易度選択に注意が必要です。

E3マップ

E3の関連記事

【E3】の攻略記事
【E3】のドロップ情報/掘り編成
【E3】レベリング
【E3】の敵編成/マス情報一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.