艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

軽巡レベリングの概要

海域経験値の目安レベリング
しやすい艦
4-5170 〜 230
マス・編成によって変化
駆逐
軽巡
雷巡
練巡
海防艦
5-5200〜250
敵編成によって変化
駆逐(3隻まで)
軽巡
雷巡
練巡
海防艦

軽巡洋艦はレベリングしづらい

軽巡洋艦は駆逐艦ほどではありませんが、火力が低くMVPを取りづらいため、レベリングが難しい艦種です。軽巡はあまり多く必要なわけではありませんが、改二はそれぞれ役割が違うため、多く育成している方が海域に合った軽巡を出撃させて有利に戦えます。

潜水艦相手にMVPを取るレベリングが有効

潜水艦に対しては、駆逐や軽巡系などの一部の艦種しか攻撃を行うことができません。これを利用して、対潜攻撃ができる艦の数を減らしてレベリングしたい艦にMVPを取らせるという方法が有効です。

スポンサーリンク

4-5レベリング

4-5-1の1戦目はB/D/Fのどのマスに進んでも潜水艦4〜5隻との戦闘になります。先制対潜が可能な艦を5〜6隻編成することで、1戦撤退の赤疲労レベリングが可能です。

艦種装備
自由ソナー×3
自由ソナー×3
自由ソナー×3
自由ソナー×3
自由ソナー×3
自由ソナー×3

5-5レベリング

5-5は駆逐3隻以下の場合に初手で東に進み、必ず潜水艦との戦闘になります。4-5よりも能動分岐がないぶん演出は早いのが利点ですが、敵潜水艦がやや強く被弾が多くなりがちなのが難点です。

艦種装備
駆逐以外ソナー×2
爆雷投射機
駆逐以外ソナー×2
爆雷投射機
駆逐以外ソナー×2
爆雷投射機
自由ソナー×2
爆雷投射機
自由ソナー×2
爆雷投射機
自由ソナー×2
爆雷投射機

スポンサーリンク

軽巡の育成優先度

軽巡洋艦は遠征や連合艦隊、水雷戦隊などの出撃で1〜2隻必要です。特に改二はそれぞれに得意分野が違うので、色々な艦を育てておきましょう。川内改二は特殊な能力は持っていませんが、夜戦で有効な装備を3つ持参するので特におすすめです。また、イベントで装甲の高い艦に対しての切り札になる「重雷装巡洋艦」も軽巡からの改造で入手できます。

先制雷撃ができる軽巡・雷巡

一部の軽巡は改二まで育成すると、「甲標的」を装備可能になります。先制雷撃で砲撃戦前に敵を減らせるのは非常に強力なので、特に優先して育成しましょう。北上・大井・木曾は改二で艦種が「重雷装巡洋艦」に変化します。

持参装備が優秀な軽巡

川内改二は改造時に夜戦装備を3つ持参します。特に夜偵は夜戦での火力・命中を向上させる重要な装備なので、イベントまでに育成しておきましょう。

輸送・対地が優秀な軽巡

「大発動艇」系の装備を載せられる軽巡は、「遠征での資源集め」「輸送ゲージ攻略」「陸上型ボスとの戦闘」で役立ちます。入手・改造ともに大変な艦は多いですが、幅広く育成しておきましょう。

装備スロットが多い軽巡

夕張改二は5つ、その他は4つの装備スロットを持ちます。どの軽巡も何かしらのデメリットがありますが、装備スロットが多いだけでも非常に強力なので1,2隻は育てておきましょう。

その他おすすめの軽巡

特殊な能力を持つ軽巡は、育てておくとイベントの際に役立つかもしれません。優先度は低めですが、余裕が出てきたら育成しておきましょう。

完成が早い軽巡

長良と球磨は軽巡の中でもステータスが高く、レベル20で改造した段階で改二並のステータスになります。まずはこの2隻を育てるのがおすすめです。また、那珂改二も改二にできるのがレベル48と非常に早いのでおすすめです。

完成が早い軽巡
長良

長良

球磨

球磨

那珂改二

那珂改二

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.