【艦これ】3-1「モーレイ海」の攻略とおすすめ編成【北方海域】

艦これの海域3-1「モーレイ海」の攻略を記載しています。3-1の攻略ポイントやおすすめ編成やルート固定、ドロップ、関連任務について解説していますので、3-1攻略の参考にしてください。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2019年10月26日 13:58
スポンサーリンク
スポンサーリンク
3-1の基本情報
秋刀魚や鰯・択捉がドロップする
秋刀魚 鰯 祭り2019の開催期間中、ボスマスで「鰯」「秋刀魚」や海防艦「択捉」がドロップします。イベント限定任務では、秋刀魚や鰯を一定数集めることで、「流星改(一航戦)」「Type144/147 ASDIC」などの貴重な装備や、イベント限定の家具が入手可能です。
スポンサーリンク
3-1の攻略おすすめ編成
おすすめ攻略編成
制空値は84以上を目標にする
3-1は制空値が84以上あれば全マスで制空権確保が可能です。
初心者向け編成
「試製烈風 後期型」を用意しておきたい
3-1のボスマスでは空母ヲ級Flagshipが出現することがあります。航空優勢を取るためにも、赤城の3スロット目に熟練度が最大の試製烈風 後期型を装備させておきましょう。
3-1の攻略ポイント
2-4よりも難易度は低め
3-1は2-4よりも難易度が低い海域です。戦艦・空母の編成数に制限があることと、駆逐艦2隻を編成しないと最短ルートを通れない以外はさして難しい点はありません。
最短ルート通過には駆逐艦2隻が必要
3-1では最短ルートを通る場合に駆逐艦2隻が必須です。次の3-2では駆逐艦が5隻必須になるので、ある程度育成しておきましょう。
クォータリー任務で指定されている
3-1はクォータリー任務「北方海域警備を実施せよ!」で指定されている海域です。選択報酬で勲章や「12.7cm連装砲C型改二」を入手できるので、できるだけこなしたほうがよいでしょう。
スポンサーリンク
3-1のルート分岐条件
分岐 | 条件 |
---|---|
C | 航戦・水母を含むとB 戦艦+空母が2以下、かつ駆逐2以上でF |
D | - |
大型艦を入れすぎると逸れる
戦艦と空母を3隻以上入れるとCからDに行ってしまいます。戦艦と空母を合計2隻以下にし、駆逐艦を2隻入れることでボスへの最短ルートが固定可能です。
3-1でドロップする艦娘
「陸奥」「飛龍」などのレア度が高い艦がドロップする
3-1ではボスマスで「雪風」「陸奥」「飛龍」などの、建造確率が低めの艦がドロップします。ただし、北方任務の対象ではないため、周回するなら3-3のほうがおすすめです。
コメント