艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2018冬イベE1について

出撃形式 通常艦隊・遊撃部隊
艦種制限 正規空母・潜水艦が出撃不可
出撃制限(札) 警戒部隊
基地航空隊 1部隊まで使用可能

E1の札(出撃制限)について

E1に出撃した艦には「警戒部隊」の札がつきます。「警戒部隊」の札はE2〜4とは別となっているため、掘り周回する場合は、E2〜4で使う予定の艦を使わないようにしましょう。

スポンサーリンク

2018冬イベE1で入手できる艦娘

掘り周回におすすめのマス

2018冬イベE1では、F・Nとボスマスでレア艦がドロップしますが、新艦はドロップしません。ボスマスでは占守・択捉やまるゆもドロップするので、近代化改修で耐久・対潜・運を上げたい場合はE1を周回すると良いでしょう。

ドロップする主なレア艦

現在判明している2018冬イベE1のレア艦のドロップ情報は下記となります。FマスとNマスは同じレア艦がドロップしますが、Nマスの方がレア艦のドロップ率が高いようです。

マスドロップする艦
O(ボス)藤波(駆逐)
能代(軽巡)
大淀(軽巡)
占守(海防艦)
択捉(海防艦)
まるゆ(潜水艦)
F・N神風(駆逐)
春風(駆逐)
旗風(駆逐)
大淀(軽巡)
速吸(補給)

ゲージリセット周回はするべき?

18冬イベE1はクリア後に周回しよう

ボスマス周回は難易度があまり高くないので、クリア後の周回で充分です。そのため、E1では特にゲージリセット周回の必要はありません。

おすすめ周回編成

ボスマスのおすすめ堀り周回編成

2018冬イベE1では潜水艦が多数出現するので、先制対潜が発動できる艦が多いほど掘り周回が楽になります。どちらの編成も、索敵が足りずに逸れる場合は戦艦の徹甲弾を偵察機に入れ替えましょう。

第1艦隊装備1装備2装備3装備4
駆逐ソナーソナー爆雷-
戦艦主砲主砲偵察機徹甲弾
駆逐ソナーソナー爆雷-
駆逐ソナーソナー爆雷-
軽巡ソナーソナー爆雷-
軽空母艦爆艦攻艦攻彩雲

Nマスのおすすめ堀り周回編成

第1艦隊装備1装備2装備3装備4
駆逐ソナーソナー爆雷-
戦艦主砲主砲偵察機徹甲弾
駆逐ソナーソナー爆雷-
軽巡ソナーソナー爆雷-
重巡主砲主砲偵察機電探
軽空母艦爆艦攻艦攻彩雲

周回のポイント

掘り周回時は通常艦隊で出撃する

2018冬イベは遊撃部隊での出撃が可能ですが、掘り周回時は通常艦隊で出撃した方が資源の節約になります。先制対潜ができる艦が充分に揃っていれば、6隻でもS勝利は充分に可能です。

NマスでS勝利を狙う場合は基地航空隊を使用する

Nマスは潜水艦ではなく水上艦隊が出現します。旗艦の「駆逐古姫」は耐久・装甲が高く特に倒しづらいため、基地航空隊に陸攻を配備してNマスに飛ばしましょう。運良く駆逐古姫を狙った場合は、ほぼ一撃で撃沈してくれます。

2018冬イベE1の関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.