【艦これ】2018冬イベE1おすすめ編成と装備を解説【パラワン水道前路哨戒戦】

艦これ2018年冬イベントE1「パラワン水道前路哨戒戦」のおすすめの編成について解説しています。基地航空隊についても記載しているので、艦これ冬イベ攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2018年2月27日 17:33
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2018冬イベE1について
出撃形式 | 通常艦隊・遊撃部隊 |
---|---|
艦種制限 | 正規空母・潜水艦が出撃不可 |
出撃制限(札) | 警戒部隊 |
基地航空隊 | 1部隊まで使用可能 |
スポンサーリンク
2018冬イベE1のおすすめ編成
E1では遊撃部隊が使用可能です。ボス戦では耐久が非常に高い「潜水新棲姫」が出現するので、砲撃戦2巡要員の戦艦と、制空と水上艦散らし要員の軽空母を編成しておきましょう。
B・Fマスに向かう編成
水上機母艦が編成されていると、スタート地点からAマスに向かい、BマスからEマスに向かいます。まずはこの2箇所で勝利して、ギミックを進めましょう。
第3艦隊 | 装備1 | 装備2 | 装備3 | 装備4 |
---|---|---|---|---|
駆逐 | ソナー | ソナー | 爆雷投射機 | - |
駆逐 | ソナー | ソナー | 爆雷投射機 | - |
駆逐 | ソナー | ソナー | 爆雷投射機 | - |
戦艦 | 主砲 | 主砲 | 偵察機 | 徹甲弾 |
軽巡 | ソナー | ソナー | 爆雷投射機 | - |
軽空母 | 艦爆 | 艦攻 | 艦攻 | 彩雲 |
水母 | 瑞雲 | 瑞雲 | 甲標的 | - |
ボス・Nマスに向かう編成
N・ボスマスには「水母なし」「軽巡1隻以上」「駆逐・海防艦が合計2隻以上」「戦艦系1隻以下」で到達可能です。Nマスへ向かう際は対潜艦を1隻減らし、夜戦連撃ができる装備にしておきましょう。
第3艦隊 | 装備1 | 装備2 | 装備3 | 装備4 |
---|---|---|---|---|
駆逐 | ソナー | ソナー | 爆雷投射機 | - |
駆逐 | ソナー | ソナー | 爆雷投射機 | - |
駆逐 | ソナー | ソナー | 爆雷投射機 | - |
戦艦 | 主砲 | 主砲 | 偵察機 | 徹甲弾 |
駆逐 | ソナー | ソナー | 爆雷投射機 | - |
軽巡 | ソナー | ソナー | 爆雷投射機 | - |
軽空母 | 艦爆 | 艦攻 | 艦攻 | 彩雲 |
2018冬イベE1の基地航空隊について
E1で基地航空隊が使用可能です。ボスマスには行動半径4、ギミックで行くことになるNマスには行動半径5あれば届きます。ボス戦では「試製東海」などの対潜が可能な機体を、Nマスでは陸攻4機を飛ばしましょう。
2018冬イベE1の攻略ポイント
ボスマスを出現させる
E1では、最初はボスマスが出現していません。B・F・NマスでA勝利以上するとボスマスが出現します。Aマスには水上機母艦を含む艦隊で、Nマスには「軽巡1駆逐(海防艦)2以上かつ戦艦1隻以下」の編成で到達可能です。
レイテ沖海戦の史実艦隊は温存する
18冬イベでは、史実のレイテ沖海戦に参加した艦を編成することによるルート固定が多数存在します。E1に出撃した艦はE2〜4には出撃できなくなるため、栗田艦隊・西村艦隊・志摩艦隊・小沢艦隊の所属艦は編成せずに温存しておきましょう。
2018冬イベE1の関連記事
2018冬イベE1の関連記事 | |
---|---|
E1 おすすめ編成と装備 | E1 ルート分岐条件 |
E1 ギミック解除方法 | E1 マス情報と敵編成一覧 |
E1 掘り周回編成 | E1 ドロップ情報 |
コメント