【艦これ】2018冬イベE6のギミックについて解説【追撃 第二遊撃部隊】

2018年冬イベントE6のギミックについて解説しています。解除時のおすすめ編成も解説しているので、2018冬イベE6のギミック攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2018年3月8日 12:47
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2018冬イベE6について
出撃形式 | 通常艦隊 遊撃部隊 |
---|---|
艦種制限 | 高速戦艦以外の戦艦・正規空母・装甲空母が出撃不可 |
出撃制限(札) | 栗田艦隊 志摩艦隊 |
基地航空隊 | 3部隊まで使用可能 |
スポンサーリンク
2018冬イベE6のギミック解除方法
E6では戦力ゲージが3本存在しますが、戦力ゲージを削りきっただけでは次の戦力ゲージが出現しません。2本目の戦力ゲージは特定のマスで勝利することで、3本目の戦力ゲージは基地空襲で航空優勢を取ることで出現するします。
戦力ゲージ2本目ボス出現ギミック
E6の戦力ゲージ2本目のボスマスは、IマスでS勝利し、KマスでA勝利以上することで出現します。難易度乙の場合は2つのマスに到達するだけで条件達成が可能で、難易度丙の場合はIマスのみ、難易度丁ではこのギミックをこなす必要がありません。
戦力ゲージ3本目ボス出現ギミック
E6の戦力ゲージ3本目のボスマスは、基地空襲で3回航空優勢を取ることで出現します。難易度乙の場合は1回で条件達成です。また、難易度丙・丁はこのギミックをこなす必要はありません。
ギミック解除の攻略ポイント
2本目の戦力ゲージを出現させる方法
IマスでS勝利、KマスでA勝利以上することで、2本目のゲージとボスに向かうルートが出現します。難易度乙の場合は到達するだけで条件達成が可能で、難易度丙ではIマスに到達するだけでOKです。
IマスとKマスについて
どちらも「栗田艦隊」の札がついた艦のみで出撃することで楽に到達可能です。Iマスに行きたい場合はNマスの能動分岐でLマスを、Kマスに行きたい場合はOマスを選択しましょう。
マス | 敵編成 | 敵陣形 |
---|---|---|
I | 軽巡ヘ級Flagship 重巡ネ級Elite×2 軽巡ツ級Elite 駆逐ナ級Elite×2 |
複縦陣 |
K | 空母棲姫 戦艦タ級Flagship×2 軽巡ツ級Elite 駆逐ナ級後期型Elite×2 |
単縦陣 |
3本目の戦力ゲージを出現させる方法
3本目の戦力ゲージは、2本目の戦力ゲージを削りきり、基地空襲で3回航空優勢を取ると出現します。基地空襲で優勢を取るために、基地航空隊の第1〜第3航空隊に陸軍戦闘機・局地戦闘機を配備し、「防空」の札に設定しましょう。難易度丙・丁ではこのギミックを攻略しなくても、3本目の戦力ゲージボスマスが出現します。
2018冬イベE6の関連記事
2018冬イベE6の関連記事 | |
---|---|
E6 おすすめ編成 | E6 ルート分岐について |
E6 ギミック解除方法 | E6 マス情報と敵編成一覧 |
E6 掘り周回編成 | E6 ドロップ情報 |
コメント