艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2018冬イベE6について

出撃形式 通常艦隊
遊撃部隊
艦種制限 高速戦艦以外の戦艦・正規空母・装甲空母が出撃不可
出撃制限(札) 栗田艦隊
志摩艦隊
基地航空隊 3部隊まで使用可能

スポンサーリンク

2018冬イベE6のマップ

スタート地点は艦隊編成の札によって変化する

E6にはスタート地点が2箇所あり、出撃する艦隊の札によってスタートする場所が変化します。艦隊に編成されている艦全てに「栗田艦隊」の札が付いている場合は南側からスタートし、それ以外の場合は北側からスタートします。北側からスタートした時は、札が付いていない艦に「志摩艦隊」の札が付与されるようです。

E6は戦力ゲージボスマスが3箇所に存在する

E6には戦力ゲージボスマスが3箇所に存在し、1つ破壊してギミックをこなすことで新たなボスマスが出現します。1,3本目には北側のスタート地点、2本目には南側のスタート地点から出撃することで到達可能です。

2018冬イベE6ボスまでのルート

戦力ゲージ1本目の最短ルート

18冬イベE6の戦力ゲージ1本目のボスマスへは「A→B→C→D→H→G→O→P→U」と通って行くのが最短のルートとなっています。マス数は多いものの、実際の戦闘は空襲マス2回、潜水マス1回、通常戦闘2回です。

戦力ゲージ2本目の最短ルート

戦力ゲージ2本目のボスマスへは南側からスタートし、「F→J→N→L→Q→V」と通って行くのが最短のルートとなっています。通常戦闘が3回あり、どのマスにも空母系の敵は出現しません。

戦力ゲージ3本目の最短ルート

戦力ゲージ2本目のボスマスへは「A→B→C→D→H→G→O→R→W」と通って行くのが最短のルートとなっています。ほとんどのマスが1本目のボスマスへのルートと共通なので、対処法はあまり変わりません。2回ある空襲と潜水マス、Oマスのヌ級改にどう対処するかが肝となります。

各ルート分岐の条件について

駆逐を2隻以上編成する

E6ではどのボスマスに到達する時も駆逐を2隻以上編成する必要があります。どのルートでも夜戦火力や運が高い駆逐を最低1隻は編成しましょう。1,3本目では霞・潮、2本目では雪風が候補となります。

戦力ゲージ1本目のボスマスに行く条件

HマスからGマスに行く条件

HマスからGマスへは索敵条件を満たすことで移動することができます。遊撃部隊の上に空母を編成できない都合で索敵値が低くなりがちですが、重巡に偵察機や電探、駆逐に対空電探を装備させるなどで対処しましょう。

OマスからPマスに行く条件

OマスからPマスへ行くには、駆逐が2隻以上編成されている必要があります。また、索敵が低い場合はKマスに逸れてしまう場合があるようです。駆逐が1隻以下の場合は確実にKマスに向かいます。

戦力ゲージ2本目のボスマスに行く条件

ギミック攻略時にIマスに行く条件

戦力ゲージ2本目では、まずギミックを攻略する必要があります。基地空襲で航空優勢を取り、さらにIマスとKマスで勝利しなければなりません。Iマスへ向かうには、「栗田艦隊」の札で統一された艦隊で出撃し、能動分岐でLを選んだ上で索敵条件を満たせばOKです。

ギミック攻略時にKマスに行く条件

「栗田艦隊」の札で統一された艦隊で出撃し、能動分岐でOマスを選ぶと確実にKマスに到達できるようです。

LマスからQマスに行く条件

ボスマスが出現したら「栗田艦隊」の札で統一された艦隊で出撃してボスマスを目指します。LマスからQマスへ行くには、艦隊に駆逐を2隻以上編成しておく必要があります。

戦力ゲージ3本目のボスマスに行く条件

HマスからGマスに行く条件

HマスからGマスへは索敵条件を満たすことで移動することができます。遊撃部隊の上に空母を編成できない都合で索敵値が低くなりがちですが、重巡に偵察機や電探、駆逐に対空電探を装備させるなどで対処しましょう。

OマスからRマスに行く条件

OマスからRマスへ行くには、駆逐が2隻以上編成されている必要があります。また、索敵が低い場合はKマスに逸れてしまう場合があるようです。駆逐が1隻以下の場合は確実にKマスに向かいます。

各マスの分岐条件

18冬イベE6のルート分岐条件は以下のようになっています。

マス 分岐条件
スタート 「栗田艦隊」札で統一された艦隊で南側スタート
それ以外は北側スタート
H 索敵成功でG
O 駆逐1隻以下でK
南側スタートの場合はK
駆逐2隻以上かつゲージ3本目ボス出現前はP 駆逐2隻以上かつゲージ3本目ボス出現後はR
L 駆逐2以上かつゲージ2本目ボス出現後はQ 索敵成功でI

2018冬イベE6の関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.