【艦これ】友軍艦隊の使い方と来ない時の対策

艦これの「友軍艦隊」について記載しています。最新イベントの2022夏イベの友軍情報や、友軍艦隊はどんなシステムなのか、友軍の呼び方や来ない時の対策を解説しているので、友軍艦隊について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2023年2月2日 11:35
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2022夏イベの友軍艦隊
2022夏イベ(初秋イベ)の友軍が9月30日の金曜日に追加されました。本隊が来ることも告知されていますが、イベントはあと2週間以内で終わる可能性が高いので、イベントの攻略がまだ進んでいない方はそろそろ攻略を急いだ方が良さそうです。
友軍追加日 | 9/30(金) |
---|
スポンサーリンク
友軍艦隊とは
イベントのボスマスで援護してくれるNPCの艦隊
友軍艦隊は一部イベント海域のボス戦の夜戦突入時に発生し、NPCの友軍艦隊が援護攻撃を行ってくれる、イベントの緩和措置です。
敵の第1艦隊・第2艦隊のどちらと夜戦を行うかは友軍艦隊の攻撃後に判定が行われるため、友軍を呼んでいる場合は、昼戦時に敵の第2艦隊を減らせていなくても諦めずに夜戦に入るようにしましょう。
友軍は来ないこともあり種類はランダム
救援に来る友軍艦隊はランダムで決定します。必ず強い友軍が来てくれるとは限らないので、友軍が敵旗艦を撃破するのには期待しすぎず、あくまで自分の艦隊で敵を倒すための補助として考えておきましょう。
「友軍厳選(弾き)」で来る友軍をある程度選ぶこともできる
友軍は出撃している艦隊に編成されている艦と同じ艦を含む編成の友軍艦隊は来ない(最低保証の艦隊は除く)という仕様があります。そのため、弱い友軍に入っている艦をあえて本隊に編成して弱い友軍を来ないようにする「友軍厳選(友軍弾き)」も可能です。
ただし、本隊の戦力を落としてしまう場合もあるので、あまりこだわりすぎないようにしましょう。
イベントの後半になると難関海域に追加される
登場時の台詞はスキップ可能
友軍艦隊は到着時に各艦の掛け合いが行われますが、この台詞はスキップ可能です。喋っている艦のグラフィックをクリック(タップ)すると、その艦の台詞を飛ばすことができます。また、ボイスオンだと演出がさらに短縮されるので、周回時は検討しましょう(中大破ボイスも聞けなくなるので、ボスマス到達までは大破を逃さないように注意!)。
スポンサーリンク
友軍艦隊の呼び方
友軍追加後に母港から友軍を要請できる
友軍艦隊が来るかどうかは、プレイヤーが任意に選択することになっています。母港画面上の「友軍艦隊」から友軍要請すると友軍が来るので、友軍追加後は友軍の申請を忘れないように注意しましょう。
友軍追加前は、友軍ボタンがグレーアウトしていて選択することができません。
「強友軍」申請で強力な友軍も来るがバーナー消費が必要
「友軍艦隊」ボタンから要請を行うことで、より強い友軍艦隊強友軍)が来るようにすることもできます。ただし「高速建造材を6個消費(足りない場合はすべて消費)」するというコストがかかるほか、「必ず強友軍が来るわけではない(来なかった場合は高速建造材消費なし)」という制約もあります。
また、「強友軍」がいつも敵艦隊をバッタバッタと倒すほどの強さを持っているわけでない点にも注意が必要です。
コメント