【ドラクエ10】リザードマン(仲間)の評価とスキル

「ドラクエ10」におけるリザードマン(仲間モンスター)の評価を記載しています。リザードマンの習得スキルやおすすめスキル、運用方法についても記載していますので、リザードマンについて知りたい人は参考にどうぞ
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2022年8月26日 19:46
スポンサーリンク
スポンサーリンク
仲間モンスターの関連ページ | |||
---|---|---|---|
![]() 仲間モンスター一覧 | ![]() おすすめ仲間モンスター | ![]() バトルロード攻略 | ![]() 協力チャレンジ攻略 |
バッジ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() おすすめのバッジ一覧 | ![]() 金バッジ一覧 | ![]() 光バッジ一覧 | ![]() 虹バッジ一覧 |
「リザードマン」の評価

評価 | B |
---|---|
役割 | 前衛 |
仲間にできる職業 | まもの使い |
簡易評価 | ・耐性で防がれづらい雷/風属性特技を持つ ・敵撃破時に「ドラゴンビート」でテンションアップ |
基本情報
ステータス
ステータス | Lv50のステータス | Lv50+12のステータス |
---|---|---|
最大HP | 350 | 530 |
最大MP | 55 | 223 |
力 | 160 | 232 |
身の守り | 155 | 263 |
魅力 | 100 | 220 |
素早さ | 180 | 384 |
器用さ | 110 | 314 |
攻撃魔力 | 70 | 190 |
回復魔力 | 70 | 166 |
重さ | 120 | 156 |
転生で上昇するステータス
ステータス | 転生1回につき上昇するステータス |
---|---|
最大HP | 15 |
最大MP | 14 |
力 | 6 |
身の守り | 9 |
魅力 | 10 |
素早さ | 17 |
器用さ | 17 |
攻撃魔力 | 10 |
回復魔力 | 8 |
重さ | 3 |
特技強化バッジ
バッジ | 効果 |
---|---|
妖剣士オーレン・虹 | 攻撃力+35 素早さ+45 器用さ+60 盾ガード率+4.0% しんくう斬りの強化 いなずま斬りの強化 らいめい斬りの強化 |
剣王ガルドリオン・虹 | 攻撃力+40 素早さ+50 器用さ+45 盾ガード率+5.0% 裂空斬の強化 真・らいめい斬りの強化 かいしん率+3% |
スポンサーリンク
強いところ
素で雷耐性が高く会心率も高くできるのでガルドドン戦のアタッカーとして優秀
リザードマンは「盾を装備可能」「素で雷耐性20%」の2つで雷耐性を100%にしやすく、さらに片手剣装備やスキルで会心率も高いので「ガルドドン」をサポート攻略する際は優秀なアタッカーとして使えます。
「ドラキー」よりは運に左右されますが、雷耐性100%を実現できるなら、ガルドドンサポート攻略時に連れて行っても良いでしょう。
ガルドドン攻略 |
---|
![]() 剛獣鬼ガルドドン攻略 |
耐性で防がれづらい雷/風属性特技を持つ
リザードマンは耐性持ちが少ない雷属性・風属性の特技を習得します。専用スキルで威力を最大40%アップできるため、属性攻撃アタッカーとしては優秀な部類です。
敵撃破時に「ドラゴンビート」でテンションアップ
パッシブスキルの「ドラゴンビート」は、敵が撃破された時に必ずテンションが1段階上昇する効果です。1体で出現する敵相手だと活かせませんが、複数の敵が出現した場合は敵を倒す→テンションアップ→CT付きの特技で残った敵を一掃、と敵を次々に倒すことが可能です。
「らいめい斬り」「真・らいめい斬り」が強力
リザードマンが習得するらいめい斬りと真・らいめい斬りは雷属性の範囲攻撃です。バトルロードでは真・らいめい斬りが初回CT0になるため、味方のバイキルトを待って敵を一気に殲滅することが可能です。
弱いところ
転生を重ねないと真価を発揮できない
リザードマンは固有スキル「ゲッコウ流剣術皆伝」を追加できるようになるまでは強力な特技を覚えないため、運用するのにレベル上げの手間が大きいのが欠点です。意図してレベルを上げない限りは、「ゲッコウ流剣術皆伝」を覚える頃には力不足ということも起こりえます。
MPが低い
リザードマンは他のモンスターのように自前でMPを回復できないうえに最大MPが低いため、連戦しているとMPが尽きやすいのが欠点です。まほうのこびんなどのMP補給手段を用意しておきましょう。
「リザードマン」のおすすめスキル構成
バトルロードで雷・風属性特技を活かしたアタッカー運用をする際のスキル振りです。
スキル | 振り分けるポイント |
---|---|
ゲッコウ流剣術 | 50 |
ゲッコウ流体術 | 32 |
片手剣IIスキル | 32 |
ゲッコウ流剣術皆伝 | 40 |
片手剣の極意 | 7 |
バッジ構成
バッジ | 効果 |
---|---|
ギガンテス・金 | 攻撃力+78 最大HP+110 会心率+6% 攻撃時20%で重さダウン |
キラーマシン・金 | 攻撃力+75 最大HP+100 開戦時40%でバイキルト たまに2回攻撃できる |
シルバーデビル・金 | 最大HP+100 最大MP+100 雷特技の攻撃ダメージ+20% マホキテを覚える |
パドレ・光 | 攻撃力+60 最大HP+60 攻撃時たまに攻撃力アップ 復活時100%でバイキルト ひっさつ「時獄の開門(60秒間、与ダメージ50%上昇)」 |
妖剣士オーレン・虹 | 攻撃力+35 素早さ+45 器用さ+60 盾ガード率+4.0% しんくう斬りの強化 いなずま斬りの強化 らいめい斬りの強化 |
リィン・虹 | 攻撃力+40 最大HP+35 素早さ+75 風攻撃ダメージ+25% 雷攻撃ダメージ+15% 開戦時100%でチャージ短縮-10秒 |
「リザードマン」のおすすめ装備
おすすめ武器
耐性ダウンでさらに特技火力アップを目指せる「鳴神のつるぎ」が有用です。ただし、耐性ダウン効果は固有スキルラインの特技には乗らないのが難点です。
武器 | 性能 |
---|---|
鳴神のつるぎ | 特技のダメージ+10 攻撃時 8.0%で雷と光耐性ダウン |
おすすめ装備セット
ミラーアーマーセット・竜のうろこ(装備)に加え、竜のウロコ(スキル)も合わせればなかなか倒れないアタッカーとしても運用できます。5.4時は竜のウロコを取ろうとすると攻撃面がどうしても犠牲になるので、転生13回目が解禁されたら竜のウロコも取りに行きましょう。
装備セット | 効果 |
---|---|
ミラーアーマーセット | 受けるダメージを10軽減する 行動時10%でマホターン |
スポンサーリンク
「リザードマン」の習得スキル
ゲッコウ流剣術
転生10回目で「ゲッコウ流剣術II」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
しっぷう斬り | 3 | 敵1体に通常攻撃の約1.8倍の風属性ダメージ |
常時ちから+10 | 7 | 常にちからが10増える |
常時みのまもり+50 | 12 | 常にみのまもりが50増える |
いなずま斬り | 18 | 敵1体に通常攻撃の約1.8倍の雷属性ダメージ |
常時かいしん率+5% | 25 | 常にかいしん率が5%増える |
常時さいだいHP+50 | 32 | 常に最大HPが50増える |
らいめい斬り | 40 | 周囲の敵に通常攻撃の約2.5倍の雷属性ダメージ |
風属性特技威力+20% | 43 | 風属性の特技のダメージが20%アップ |
常時ちから+30 | 48 | 常にちからが30増える |
雷属性特技威力+20% | 50 | 雷属性の特技のダメージが20%アップ |
ゲッコウ流体術
転生10回目で「ゲッコウ流体術II」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
バイシオン | 3 | 味方1人に2分間「攻撃力上昇(1段階)」を付与 |
常時すばやさ+40 | 7 | 常にすばやさが40増える |
ドラゴンビート | 12 | 敵が倒されるたびにテンションが1段階上昇 |
常時さいだいMP+50 | 18 | 常に最大MPが50増える |
バイキルト | 25 | 味方1人に2分間「攻撃力上昇(2段階)」を付与 |
常時ちから+25 | 32 | 常にちからが25増える |
シールドカウンター | 40 | 自身に2分間「カウンター可能」を付与 約20%の確率で通常攻撃を無効化して反撃 |
竜のウロコ | 43 | 常に受けるダメージを10軽減する |
常時さいだいMP+60 | 48 | 常に最大MPが60増える |
行動時10%バイシオン | 50 | 行動時に10%の確率で「攻撃力上昇(1段階)」を付与 |
片手剣スキル
転生11回目で「片手剣スキルII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
装備時攻撃力+20 | 3 | 片手剣装備時、攻撃力が20増える |
ドラゴン斬り | 7 | ドラゴン系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ |
装備時攻撃力+30 | 12 | 片手剣装備時、攻撃力が30増える |
ミラクルソード | 18 | 敵1体に通常攻撃と同じダメージ 与えたダメージの25%、自分のHPを回復(上限450) |
装備時武器ガード率+5% | 25 | 片手剣装備時、武器ガード率が5%アップ |
装備時攻撃力+50 | 32 | 片手剣装備時、攻撃力が50増える |
はやぶさ斬り | 40 | 敵1体に2回、通常攻撃と同じダメージ |
ドラゴン斬り+125% | 43 | ドラゴン斬りのダメージが125%アップ |
ミラクルソード+25% | 48 | ミラクルソードのダメージが25%アップ |
はやぶさ斬り+30% | 50 | はやぶさ斬りのダメージが30%アップ |
片手剣の極意
転生7回目で習得できるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
常時ちから+25 | 3 | 常にちからが25増える |
ドラゴン系威力+5% | 7 | ドラゴン系に与えるダメージが5%増える |
ギガスラッシュ | 12 | 自分の周囲に攻撃力+攻撃魔力依存の約200の光属性ダメージ |
装備時武器ガード率+5% | 18 | 片手剣装備時、武器ガード率が5%アップ |
ドラゴン系威力+5% | 25 | ドラゴン系に与えるダメージが5%増える |
装備時攻撃力+30 | 32 | オノ装備時、攻撃力が30増える |
超はやぶさ斬り | 40 | 敵1体に4回、通常攻撃の約0.7倍のダメージ |
ゲッコウ流剣術皆伝
転生8回目で習得できるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
常時ちから+30 | 3 | 常にちからが30増える |
風属性特技威力+20% | 7 | 風属性の特技のダメージが20%アップ |
裂空斬 | 12 | 正面範囲の敵に通常攻撃の約4.5倍の風属性ダメージ |
常時みのまもり+60 | 18 | 常にみのまもりが60増える |
雷属性特技威力+20% | 25 | 雷属性の特技のダメージが20%アップ |
常時さいだいHP+40 | 32 | 常に最大HPが40増える |
真・らいめい斬り | 40 | 正面扇状範囲の敵に2回、通常攻撃の約2.5倍の雷属性ダメージ |
コメント