【ドラクエ10】Ver.1 オルフェアの町のストーリー攻略チャート

「ドラクエ10」のVer.1(オルフェアの町のおはなし/白のキーエンブレム)のストーリーの攻略チャートを記載しています。ストーリーで登場するボスや入手アイテムについても解説していますので、オルフェアの町のストーリー攻略の参考にしてください
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2022年1月20日 19:12
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロローグ~初期村攻略チャート | ||
---|---|---|
![]() プロローグ | ![]() オーガ初期ストーリー | ![]() ウェディ初期ストーリー |
![]() エルフ初期ストーリー | ![]() ドワーフ初期ストーリー | ![]() プクリポ初期ストーリー |
キーエンブレム(小国)の攻略チャート | ||
![]() グレン城下町 | ![]() ジュレットの町 | ![]() 風の町アズラン |
![]() 岳都ガタラ | ![]() オルフェアの町 | - |
キーエンブレム(大国)の攻略チャート | ||
![]() ガートラント城 | ![]() ヴェリナード城 | ![]() カミハルムイ城 |
![]() ドルワーム王国 | ![]() メギストリス城 | - |
ネルゲル撃破までの攻略チャート | ||
![]() キーエンブレム6個入手後 | ![]() 過去のグレン城下町 | ![]() Ver.1ラストダンジョン |
オルフェアの町~ミュルエルの森の攻略チャート

手順 | やること/イベント |
---|---|
1 | オルフェアの町D4のサーカステントに入る |
2 | C5からサーカステントに入り、楽屋に近づく |
3 | ハカルに話しかける |
4 | オルフェアの町A5からオルフェア地方西に出る |
5 | オルフェア地方西D5からリンクル地方に向かう |
6 | リンクル地方B4にから銀の丘に入り、先に進む |
7 | オルフェアの町に戻り、サーカステント内の楽屋に近づく |
8 | オルフェア地方西A3からミュルエルの森に入る |
9 | ミュルエルの森H6からフォステイル広場に入り、ボス「悪魔ザイガス」を倒す |
10 | 銀の丘に入る |
11 | オルフェアの町D4のサーカステントに入る |
12 | 経験値32500、3200ゴールド、白のキーエンブレムを入手 |
小国の中では2番目に難しい
オルフェアの町のストーリーは小国(各大陸2番目の町)の中では2番目に難易度が高くなっています。難しいと感じたら、先に他の国でキーエンブレムを入手してきましょう。
日替わり討伐を受けられる
オルフェアの町では、「日替わり討伐」を受けることができます。指定された敵を指定場所で一定数倒すことで経験値やゴールドを貰えるので、序盤から可能なレベル上げ・お金稼ぎとしては非常に優秀です。
調理職人になれる
オルフェアには「調理ギルド」があり、調理職人になることができます。素材やレシピを用意して料理を作る職人で、消耗品ゆえに常に需要があるという点で金策に向いています。
スポンサーリンク
サポート仲間を借りておく
これ以降、ザコ敵が複数出てくるパターンが多くなります。初期村で仲間になったサポート仲間はあまり強くないので、酒場でサポート仲間を借りるのが良いでしょう。
ボス「悪魔ザイガス」攻略
イオラはすぐに離れれば回避可能
ドラクエ10のイオ系呪文は術者の周囲にダメージを与える効果です。すぐに離れればノーダメージなので、悪魔ザイガスがイオラを唱え始めたらすぐに行動を中止しましょう。
スポンサーリンク
白のキーエンブレム入手後の攻略チャート
手順 | やること/イベント |
---|---|
1 | オルフェア地方西A6から風車の丘に向かう |
2 | 風車の丘G4からキラキラ大風車塔に入る(任意) |
3 | 風車の丘F7からメギストリス領に向かう |
4 | メギストリス領B4からメギストリスの都に入る |
メギストリス周辺は敵が非常に強い
白のキーエンブレム入手後は「他の国でキーエンブレムを集める」「メギストリスの都に向かう」のどちらかを行うことになります。メギストリス周辺は敵が強いので、先に他の国でキーエンブレムを集めましょう。
コメント