ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

レベル上げの関連記事まとめ
レベル上限解放クエスト女神の意志・解放の時
(レベル上限解放前提クエスト)

レベル上限解放のやり方と受注条件|レベル70以降対象

ドラクエ10オフラインのバージョン2では、バージョン1では70だった上限レベルを99まで解放することが可能です。バージョン2をダウンロードし、少し進めればレベルを解放できるので、バージョン1で既にレベルを70まで到達させていた方はもちろん、もうすぐレベル70になりそうな方も先にクエストを受けてからバージョン2に突入しましょう。

クエスト「光導くがごとく」を受注する

レベル上限を99に解放するには「光導くがごとく」というクエストをクリアする必要があります。「レンダーシア到達後」「女神の意志・解放の時のクリア」の条件達成で受注できるので、本格的にレンダーシアを攻略する前に解放しておくと良いでしょう。
クエストとしてはかなり長くボス戦も2回あるので、しっかりレベルを上げて挑戦しましょう。

受注条件まとめ
レンダーシアに到着後受注することが可能
クエスト「女神の意志・解放の時」を攻略している

レンダーシアに到着後受注することが可能

「光導くがごとく」はレンダーシアに到着したあとに受注できるようになります。レンダーシアに行くにはバージョン1のクリアのほかに「タイタス号の羅針盤」のクエストをクリアしないといけないので、「キラーマシン」「からくりだいみょう」のどちらか倒しやすい方を倒してクエストをクリアしましょう。レベルが60以上で高くなっているならキラーマシンを倒せば1回でクエストクリアになるので、そちらがおすすめですが、倒す自信がないなら「からくりだいみょう」を何度か倒しましょう。

レンダーシア到着前に戦う敵難易度
キラーマシンレベル60以下だとやや難しい
1回倒せばOK
からくりだいみょう簡単に倒せる
何回か倒す必要がある

クエスト「女神の意志・解放の時」を攻略している

「光導くがごとく」は「女神の意志・解放の時」のクエストをクリアしておく必要があります。こちらはほぼ戦闘はなくお使いをこなしていけばクリアのクエストで、クリアするとバージョン1最強武器のレシピを入手可能です。
レンダーシアに行くまでは素材調達が難しいですが、レンダーシア攻略で役立つ武器なので、武器もついでに作っておくと良いでしょう。

レベル上限が99になる

「光導くがごとく」をクリアするとレベルの上限が99まで解放されます。バージョン2で追加されたコンテンツ「バトルファンタズム」はレベル99でも苦戦する強敵と戦うことができるので、ドラクエ10オフラインのバージョン2を完全制覇するためにも、ストーリーをクリアしたらレベルを99まで上げて、バトルファンタズムに挑戦してみましょう。

スポンサーリンク

レベル上限クエスト(光導くがごとく)はいつやるべき?

レベル70になった直後受注するべき

「光導くがごとく」をクリアするまではレベルは70で止まり、以降は経験値が入らなくなります。敵を倒しても経験値が入らないのは非常にもったいないので、レベル70になったらできるだけ早くレベル解放クエストをクリアしてレベル上限を上げましょう。
レベル65以上であれば挑戦できるので、経験値を少しも無駄にしたくないなら早く挑戦した方がお得です。

遅くともアンルシア加入後には攻略を進めたい

バージョン2はバージョン1よりも圧倒的に難易度が上がっており、最初のボスから既にネルゲルよりも苦戦する可能性があります。特に、アンルシアの加入後のボスは攻撃が激しい・複数回行動してくる・状態異常を多用すると厄介なボスばかりなので、レベル70上限のままではストーリーで行き詰まってしまいます。
そのため、早ければバージョン2開始前に、遅くともアンルシアの加入後にはレベル解放クエストをクリアして、バージョン2の強敵に対抗できるようにしましょう。

レベル上限クエスト(光導くがごとく)攻略チャート

光導くがごとくはドラクエ10のオンライン版でも存在したクエストがオフライン用にアレンジされています。次に行く場所は教えてもらえるので、クエストの目的地を確認していれば迷うことはないでしょう。ただし、いわゆる「初見殺し」要素があるので、ボス戦では油断しないように進めていきたいです。
ボスはレベル70で必ず倒せるようになっているので、負けてしまう場合はレベルを70まで上げましょう。

手順解説
1ブーナー熱帯雨林の「光導使ミーミ」からクエストを受注
2オルフェア大陸のピィピのお宿で「光導使ナズナ」と話す
3ドワチャッカ大陸のモガレキャンプで「光導使メナー」と話す
4ドルワーム王国D8の井戸で「封魔フォーゲル」を倒す
5「光導使ミナナ」と話す
6ドワチャッカ大陸のゴブル砂漠H2の洞窟内で「試練のケモノたち」を倒す
7ドルワーム王国D8の井戸で「光導使ミナナ」と話すとクリア

ボス戦が2回あるので準備を整えておく

光導くがごとくでは「封魔フォーゲル」「試練のケモノたち」の2回のボス戦があります。1戦目は呪文を封じられ、2戦目は連戦になるので、レベルはできれば70まで上げておき、さらに装備・回復アイテムなどの準備をしっかりと整えて挑戦したいです。

ルーラストーンを駆使すると早く終わる

光導くがごとくはクエストの半分が移動なので、既にルーラストーンに登録されていれば移動の時間はほとんどかかりません。最後の「ゴブル砂漠」への移動は少し分かりづらいですが、「オアシスの隊商宿」にルーラしてそのまま北東に向かえばOKです。
ピィピのお宿のみ、ストーリーで行く機会がない場合がありますが、行ったことがない場合は「オルフェアの町」から東に向けば到着します。

スポンサーリンク

レベル上限クエスト(光導くがごとく)ボスの攻略ポイント

フォーゲルの攻略ポイント

手順4で戦う「封魔フォーゲル」は開幕でこちらの呪文を封じてくるので、呪文を使った補助や回復をすることができません。当然攻撃呪文も使えないので、フォーゲルに挑む時は呪文以外を主体にした戦法のパーティで挑戦するようにしましょう。

特技やアイテムで回復しよう

フォーゲル戦では呪文以外で回復することは可能です。回復は特技の「ハッスルダンス」「夢幻の風」や、錬金釜で作った回復アイテムで行うようにしましょう。毒を使ってくるので、ダメージが気になるのであれば「どくけしそう」があると安心です。

試練のケモノの攻略ポイント

試練のケモノは一部のコインボスのように、敵が次々に登場するボス戦です。スライムベホマズンが「ベホマズン」を使って敵を全回復してしまうので、登場前に補助を重ねておき、慈愛のケモノ(スライムベホマズン)が登場したら攻撃を集中させて速攻をかけていくようにしたいです。

防御呪文で受けるダメージを減らしたい

試練のケモノのほとんどは全体攻撃を持っており、特に呪文・ブレス攻撃は対策なしだと痛いです。どちらもフウラが「マジックバリア」「フバーハ」で軽減することができるので、回復はいったんラグアスやラグアスに任せて、フウラは最初のうちは防御呪文の付与に専念しましょう。

レベル上限クエスト受注前/後にやるべきおすすめのクエスト

レベル上限解放クエストの受注前には、前提クエストに必要な盗賊のカギのクエストや、道具鞄拡張クエストクリアで回復アイテム持ち込みをしやすくしておくと良いでしょう。また、バージョン2ではスキルパネルの解放クエストも存在するので、既にレンダーシアのストーリーを進めているならそちらも進行しておくと、キャラをレベル・スキルの両面から強化することができます。

おすすめのクエスト理由・受注前/後
むずかしい注文・道具所持枠を増やして回復アイテムに余裕を持たせる
【受注前】
カギ師の小箱・光導くがごとくの前提である「女神の意志・解放の時」に必須
【受注前】
剣となる者・バトルマスターの装備やスキルアップパネルを入手可能
・ボス戦でバトルマスターが活躍
【受注前】
マスターの特別レッスン・スキルパネルを拡張して新しいスキルを習得可能
・レンダーシアのストーリー進行で解放されるクエスト
【受注後】
釣り道の高みを目指して・釣りの上限レベルを上げることができる
・レンダーシアでは新しい魚が出るのでこちらも上げておきたい
【受注前後どちらでも】

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10】竜術士の評価と使い方・スキルの振り分け

【ドラクエ10】6.5(後半)アップデートの最新情報とやるべきこと

【ドラクエ10】テンの日(2023年6月)|はぐレモンからの挑戦16

【ドラクエ10オフライン2】開かずの小箱(クエスト279)の攻略チャート|大盗賊の鍵で開く場所

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめのスキル振り分け|特技・必殺技の解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.