ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

レベル上限解放のやり方

ドラクエ10オフラインはバージョン2からレベル上限を99まで解放することが可能になりました。バージョン1ではレベル70でストップしていたのですが、レベル解放クエストを受注することでレベルを99まで上げられるようになります。
バージョン2のストーリーやクエスト・クリア後コンテンツの「バトルファンタズム」ではレベル70では太刀打ちできない相手も出てくるので、レベル解放は必須といって良いでしょう。

上限解放(光導くがごとく)は「レンダーシア」到着後すぐに進めよう

レベル上限を99に解放するクエスト「光導くがごとく」は、レンダーシアに到着すると解放されます。特にバージョン1の時点でやり込んでレベルが70になっている方は、そのまま進めるとストーリーで得られる経験値を無駄にしてしまうので非常に勿体ないです。
レベル上限解放クエストを受注できるようになったら、最優先でレベル上限を上げに行きましょう。

レベルが65未満だとレベル上限解放クエストは受注できない

レベル上限解放クエストはレベル65未満だと受注することができません。ボス戦2回も難易度が高めなので、まずはレベル65~70まで上げてからレベル解放クエストを進行していくようにしましょう。
また、バージョン1最強武器のクエスト「女神の意志・解放の時」のクリアも必須です。未クリアの場合は先にクリアしておきましょう。

スポンサーリンク

レベルの効率的な上げ方|バージョン2対応

レベル上げの最中でレベルが上限の70になった場合、以降の経験値は無駄になってしまいます。レベルを解放しない限り経験値はストックされずに消えてしまうので、レベル上げをする際は上限レベルを気にしながら行いましょう。
レベル解放クエストはレベル65から受注できるので、レベル65を過ぎたらいったんレベル上げは中断して、解放クエスト攻略に挑みたいです。

バージョン1クリア後からレベル70までの効率的なレベル上げ

バージョン1をクリアすると、集中的なレベル上げをしていない場合はレベルが55~60くらいになっています。バージョン1のコンテンツならこのレベルでも問題がないのですが、バージョン2では最初のボスに勝つのもやや辛いレベルです。まずは上限レベルの70まで上げておけば、安心してバージョン2のストーリーを進められるでしょう。
それまでのレベル上げは「ふくびきでメタキン軍団コインを入手」「スカラベキング狩り」「バザックス狩り」や「元気玉を使って素材集め・図鑑埋めを進める」などがあるので、現在のレベルに合わせた方法でレベルを上げましょう。

レベル70までのレベル上げの方法
魔法の迷宮で「メタキン軍団」と戦う
スカラベキングを狩る
バザックスを狩る
元気玉を使いながら図鑑を埋める

魔法の迷宮のメタキン軍団は手軽にレベル上げ可能

ふくびきで「メタキン軍団コイン」を入手して魔法の迷宮に向かうと、メタルキングなどのメタル系の敵と確定で戦うことが可能です。ヒューザの「三枚おろし」やラグアスの「一閃突き」などで簡単に倒すことができるので、レベルを手軽に上げたいのであればメタキン軍団と戦うのが良いでしょう。
また、「元気玉」「ゴルスラ軍団コイン」「迷宮コインの破片」も副産物として入手できるので、ゴールド稼ぎやアクセサリー集めの準備をできるのもお得です。

元気玉を使ってのスカラベキング狩りなどもおすすめ

「元気玉」はふくびきで入手可能で、30分間経験値を2倍にする効果があります。ドラクエ10オフラインの雑魚敵は基本的に経験値が高めで、特に後半の雑魚敵である「スカラベキング」「バザックス」は倒しやすいうえに複数で出現するのでレベル上げ向けです。
短時間で倒せるならメタキン軍団よりも効率が良いので、レベル50~60あたりからは元気玉+雑魚敵狩りをやるのがおすすめです。

レベル70以降の効率的なレベル上げ

レベル70以降になるとレベルも上がりづらくなってくるので、まずはいったんレンダーシアのストーリーを進めていきましょう。雑魚敵からの経験値がかなり増えているので、ストーリーを進めるだけでもレベルが上がっていきます。
また、「ピラミッド」はレベル上げとアクセサリー集めを並行できるので、到達後はピラミッドを周回すると良さそうです。

レベル70以降のレベル上げの方法
ピラミッドを周回する
元気玉を使いながらストーリーを進める
スカラベキングを狩る
メタキン軍団を倒す(効率悪化)

ピラミッドを周回する

ピラミッドでは元気玉を使うと1戦で5万以上の経験値を獲得できるうえに、「アンク」のアクセサリーを稼ぐこともできる一石二鳥のコンテンツです。アンクはステータスを伸ばす効果があるうえにコインボスのアクセサリーよりも格段に強化しやすいので、レベル上げをしながら完成を目指せば以降のストーリー進行も楽になります。
鍛え上げれば周回も楽になるので、アンルシア加入後はピラミッドでレベル上げとアクセサリー周回をしましょう。

スカラベキング狩りは引き続きおすすめ

レベルが70を超えても、スカラベキング狩りは1戦6万近い経験値が美味しいので、引き続きレベル上げに使えます。ただレベル80あたりからは効率が悪くなってくるので、無理にスカラベキングを狩るのではなく、元気玉を使いながらバージョン2のストーリーを進めていきたいです。

メタキン軍団は効率が下がってくる

メタキン軍団は経験値が高いですが、コインボスに挑む時の演出やふくびき演出などで時間がかかってしまうのが難点です。また、経験値以外は別途稼ぐ必要があることから、レベルが上がってくるとさすがに効率が悪くなってくるので、レベル70以降のレベル上げとしてはあまりおすすめできません。

スポンサーリンク

バージョン1のストーリー攻略中のおすすめのレベル上げ

バージョン1はストーリー中は「元気玉」を使っていればまず詰まることはありません。ゲストキャラや正式加入したキャラのレベルと同じくらいに上げていれば苦戦することはないので、あまり積極的にレベル上げはしなくても大丈夫です。
しかし、ボスにどうしても勝てない場合は「ふくびき」で準備を整えて魔法の迷宮で少し稼ぎを行っても良いでしょう。

序盤からレベル50までの上げ方

序盤~キーエンブレム集め完了までは、厳しいと感じたら周辺の倒せる敵でのレベル上げがおすすめです。無理に強敵を倒すよりは、「元気玉」を使って効率的に倒せる敵を狩っていきましょう。
レベル30を超えるとヒューザが「三枚おろし」で確定会心を出せるようになり、メタキン軍団狩りの効率が大幅アップします。そのため、レベル30以降は三枚おろしでメタキン軍団狩り→テンションが切れたら周辺の敵でテンション上げ を繰り返してレベルを上げると良いでしょう。

レベル50以降の上げ方

レベル50になってくると、各大陸の強敵エリアの雑魚敵とまともに戦う戦力が整います。「デマトード高地」「チョッピ荒野」「ゴブル砂漠」などの強敵エリアの敵は経験値・ゴールドが非常においしいうえに、メタルと違って連戦がしやすいので、レベル50以降は強敵エリアの雑魚敵を倒してのレベル上げがおすすめです。
特に、「スカラベキング」「バザックス」「タコメット」は倒しやすい・もしくは数が多いのでレベル上げ対象に向いています。

レベルを上げることのメリット

レベルを上げるとステータスが上昇するだけでなく、新しいクエストの解放条件を満たせるメリットがあります。ドラクエ10オフラインのクエストはレベル上限を解放したり、道具・装備の所持数が増えたり、鍵のかかった宝箱を開けられるようになるなどの重要な報酬が多いので、レベル上げは探索の幅や所持数管理の面でもメリットが大きいです。
クエスト受注条件は主人公の職業レベルのうち最も高いものを参照するので、1つの職業を集中してレベルを上げていくようにしましょう。

装備の作成ができる防具や武器の幅が広がる

主人公のレベルを上げることで「鍛冶レベル」が上昇していき、より強い武器・防具を作れるようになります。強い装備を作れば多少レベルが低くても格上の相手に勝てるようになる一方で、装備がいい加減だとレベルが足りていても厳しい戦いを強いられるので、レベルが上がったら作れるようになった装備がないかチェックしておきましょう。
バージョン1では武器はレベル70・防具はレベル65、バージョン2では武器はレベル85・防具はレベル80で最強のものを作成可能です。

スキルパネルのスキルを増やせる

レベルを上げると「スキルポイント」を獲得して、「スキルパネル」に配置されているスキルを習得することができるようになります。ドラクエ10オフラインではスキルパネルを取得していかないと特技やパッシブをあまり習得できないので、レベル上げはスキルを増やして戦略の幅を広げる重要な要素です。
レベル上げでのステータスアップだけでなく、スキルパネル取得の幅が広がることによる戦力増加にも繋がるので、レベルが上がったら必ずスキルパネルもチェックしておきましょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10】6.5(後半)アップデートの最新情報とやるべきこと

【ドラクエ10】テンの日(2023年6月)|はぐレモンからの挑戦16

【ドラクエ10オフライン2】開かずの小箱(クエスト279)の攻略チャート|大盗賊の鍵で開く場所

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめのスキル振り分け|特技・必殺技の解説

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめ装備|仲間加入からストーリー終盤まで

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.