【ドラクエ10】パッシブスキルの優先度・一覧
「ドラクエ10」の「パッシブスキル」について記載しています。おすすめのパッシブスキル(優先度)やパッシブスキルの一覧、パッシブスキルの振り方・効果などを解説しているので、パッシブスキルについて知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2023年2月13日 23:59
スポンサーリンク
スポンサーリンク
| スキルの関連記事 | |
|---|---|
| スキルの振り方 | パッシブスキル |
おすすめのパッシブスキル
パッシブスキルは20以上の職業のレベルを上げないと取得できないので、序盤から全てのスキルを振ることはできません。いろいろな職業のパッシブを伸ばすことで、メインの職業のステータスも強化できるので、まずはメインの職業に必要なステータスが伸びるパッシブを持つ職業を、クエスト経験値やストーリー経験値などで強化していきましょう。
HPが上がる職業のパッシブを優先したい
HPは全職業で最も重要なステータスです。ドラクエは守備力無視の固定ダメージを受ける機会がとても多いので、HPは高ければ高いほど死にづらいというメリットがあります。
どのパッシブを伸ばすべきか迷った場合は、まずはHPが伸びるものを優先しましょう。
攻撃力・攻撃魔力・回復魔力は使う職業のものを優先
攻撃力は物理職、攻撃魔力は魔法使い・賢者・天地、回復魔力は僧侶・賢者・旅芸人など、必要としている職業が異なります。メインの職業で使わないステータスの重要度は低いので、HPの次は必要なステータスが伸びる職業のレベルを上げましょう。
スポンサーリンク
素早さと魅力は効果が分かりづらいので優先度は低い
パッシブスキルでは素早さは230、魅力は150上昇します。しかし素早さと魅力は1上がることによる効果の実感がしづらいステータスなので、他のパッシブスキルで上がるのついでに上がる分以外は急いで上げなくても良いでしょう。
パッシブスキルの合計ステータス一覧
| ステータス | 上昇量 | 伸ばせる職業 |
|---|---|---|
| 最大HP | 200 | 戦士 武闘家 魔法戦士 パラディン まもの使い どうぐ使い 占い師 遊び人 魔剣士 海賊 ガーディアン |
| 最大MP | 160 | 僧侶 魔法使い 魔法戦士 賢者 まもの使い どうぐ使い 踊り子 占い師 天地雷鳴士 魔剣士 |
| 力 | 80 | 戦士 武闘家 バトルマスター 魔法戦士 まもの使い 踊り子 デスマスター 魔剣士 ガーディアン |
| 身の守り | 100 | 戦士 パラディン 魔法戦士 まもの使い 魔剣士 ガーディアン |
| 魅力 | 150 | 旅芸人 スーパースター 踊り子 遊び人 |
| 素早さ | 230 | 武闘家 盗賊 旅芸人 バトルマスター スーパースター どうぐ使い 遊び人 |
| 器用さ | 190 | 武闘家 盗賊 旅芸人 バトルマスター レンジャー どうぐ使い 踊り子 遊び人 遊び人 海賊 |
| 攻撃魔力 | 140 | 魔法使い 旅芸人 賢者 スーパースター 踊り子 天地雷鳴士 デスマスター 魔剣士 海賊 |
| 回復魔力 | 90 | 僧侶 旅芸人 パラディン レンジャー 賢者 |
6.4のガーディアンで最大HPが20上昇!
6.4で追加されるガーディアンは、HPやちから、身の守りを強化するパッシブを持っています。最大HPをなんと20も強化できるので、アプデ後は最優先でガーディアンを取得しましょう。
| ステータス | 上昇量 |
|---|---|
| 最大HP | 20 |
| 力 | 5 |
| 身の守り | 20 |
| ガーディアンの取得方法・評価 |
|---|
![]() ガーディアン |
6.0で海賊が追加されてパッシブが追加
バージョン6.0で新たに海賊が追加されました。HPが10伸びるパッシブを持っているので重要度は高めです、職業クエストをクリアしてパッシブスキルを振っていきましょう。
| ステータス | 上昇量 |
|---|---|
| 最大HP | 10 |
| 攻撃魔力 | 10 |
| 器用さ | 10 |
| 海賊の取得方法・評価 |
|---|
![]() 海賊 |
スポンサーリンク
パッシブスキルの概要
全職業のステータスを上げるスキル
パッシブスキルとはドラクエ10においては職業固有スキルの中で、全職業のステータスを強化する効果があるものを指します。重要度の高いHPは180も伸びるので、レベルが120を超えた6.1段階でも最大HPの1/4を占めるほどの強力な伸び幅を持っています。
他にも「宝珠」「料理(効果は一時的)」「アクセサリ」「防具の錬金効果」などでステータスを伸ばせるので、ストーリー/バトルコンテンツに挑戦するのを目指してステータスを高めていきましょう。
| ステータスを強化する手段 | |
|---|---|
| 宝珠の入手方法・効果 | 料理の一覧・効果 |
| ツボ錬金職人・効果 | ランプ錬金職人・効果 |
職業のスキルにポイントを振ると獲得できる
パッシブスキルは職業の固有スキルにポイントを振ると取得できます。職業固有スキルはほかにもその職業の強みを支える強力なスキル・特技が多いので、他の武器スキルなどよりも優先して振っていきましょう。
職業クエストをクリアすると効率よく取得可能
パッシブスキルはその職業においても、おおよそ90ポイントまでスキルポイントを振ると取得することが可能です。職業クエストは1話クリアするごとにその職業の全スキルラインにスキルポイントが+20されるので効率よくスキルポイントを振っていくことができます。
パッシブスキルを効率よく取得していきたい場合は、職業クエストを優先してクリアしていくのがおすすめです。











盗賊
旅芸人
バトルマスター
レンジャー
踊り子
魔法使い
賢者
天地雷鳴士
デスマスター
僧侶
スーパースター


コメント