【ドラクエ10】「ヴェレノーマ」の効果と習得方法
「ドラクエ10」の「ヴェレノーマ」の呪文についてまとめています。「ヴェレノーマ」の効果と習得職業・習得方法や、「ヴェレノーマ」の主な使い方、「ヴェレノーマ」を使うモンスターと対策方法、「ヴェレノーマ」を習得できる仲間モンスターを解説しているので、「ヴェレノーマ」の使い方・対策方法や習得方法を知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2024年3月29日 18:00
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ヴェレノーマ」の効果・習得方法
| 消費MP | 種類 | CT |
|---|---|---|
| 10 | 呪文 | 60秒 |
| 効果 | ||
| 敵とその周囲に1分間「猛毒」を付与 3秒ごとに250ダメージ | ||
「ヴェレノーマ」の習得方法
| 職業 | 習得方法 |
|---|---|
![]() 魔法使い | 短剣スキル 100ポイントで習得 短剣のおすすめスキル |
最上級呪文
| 呪文 | 習得方法 |
|---|---|
| なし | - |
スポンサーリンク
「ヴェレノーマ」の使い方
短剣スキルのパッシブ発動の起点になる
ヴェレノーマは魔法使いが短剣を装備している時のみ使用できる呪文で、比較的通用しやすい「猛毒」を付与できます。
短剣スキルは毒状態の相手に呪文ダメージアップ、暴走率アップなどのパッシブを持つので、起点として有効です。効果時間もチャージタイムも60秒で基本ずっと維持できるので、短剣魔法使いを使う時は、まずはヴェレノーマで相手を猛毒状態にしてから、メラゾーマで攻撃していきましょう。
守備力が高い敵に大ダメージを入れられる
ヴェレノーマは相手の炎耐性や守備力が高くても、1分間で5000ダメージを入れることができるのが強いです。敵の耐性次第では入らないこともありますが、毒は耐性が甘い敵も多いので、意外と通用することが多いです。
ダメージを与えるのに時間がかかるのでエンドコンテンツ向けですが、「フェスタインフェルノ」で魔法使いを使う時に活用すると良いでしょう。
「ヴェレノーマ」を使うモンスター
| 「ヴェレノーマ」を使うモンスター | ||
|---|---|---|
| なし |
「ヴェレノーマ」を習得する仲間モンスター
| 仲間モンスター | 習得方法 |
|---|---|
| なし | |







コメント