【ドラクエ10】「フェスタインフェルノ」のスケジュールと報酬・初心者向け攻略
「ドラクエ10」の「フェスタ・インフェルノ」の攻略をまとめています。フェスタインフェルノはいつ開催されるのか、最新の開催情報や開催される時期、入手できる報酬や使いみち、初心者がフェスタインフェルノに参加する際に何を意識・準備するべきなのか、フェスタインフェルノのルール・参加条件について解説しているので、フェスタ・インフェルノ攻略の参考にしてください。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2023年2月24日 6:52
スポンサーリンク
スポンサーリンク
定期イベント関連ページ | |
---|---|
最新情報まとめ | おすすめの日課・週課・月課 |
フェスタインフェルノの開催情報
「スコルパイド」が開催中
10月28日からフェスタインフェルノで「紅殻魔スコルパイド」が開催中です。ザオトーンで蘇生を封じてくるうえに即死級の威力の攻撃や、毒・即死といった状態異常を使ってくるので、耐性を整えつつ、できるだけ死なない立ち回りを重視して挑みましょう。
開催期間 | 10/28(金)12:00 ~10/31(月)11:59 |
---|---|
必要耐性 | 毒、即死 |
6.3でもインフェルノフィーバーが開催予定
バージョン6.3の期間中でも、6.2に開催された「インフェルノフィーバー」が開催されることが予告されています。
「インフェルノフィーバー」では、普段は1ヶ月に3開催のフェスタインフェルノが毎日開催されます。報酬で入手できるボス固有素材が15個もしくは10個に大幅増加しているだけでなく、インフェルノフィーバー限定のボスの像庭具も入手できるので、この機会を逃さずぜひ参加しましょう。
6.2の時の 開催期間 | 8/23(火)6:00~9/1(木)5:59 |
---|
フェスタインフェルノはいつ開催?
フェスタ・インフェルノは「邪神の宮殿・天獄」と同じように不定期で開催されます。1ヶ月に約3回開催されるので「冒険者の広場」右上付近にある「バトルコンテンツ開催状況」を確認しましょう。
1回の開催は72時間で、開催されるたびにボスはローテーションで変化します。挑めるボスが1体・毎回変化する::都合で、次に同じボスが来るのは3ヶ月後になります。
フェスタインフェルノのローテーション | |
---|---|
1 | 常闇の竜レグナード |
2 | レギルラッゾ
|
3 | スコルパイド |
4 | ダークキング |
5 | ジェルザーク |
6 | ガルドドン |
7 | 海冥主メイヴ |
8 | デルメゼ |
9 | バラシュナ |
スポンサーリンク
フェスタインフェルノの報酬
初回撃破の紫箱でボス固有素材を入手
フェスタインフェルノでは、その開催での初回撃破時に紫宝箱が報酬として出現します。
紫宝箱からはそのボスの固有素材が入手可能で、さらに初めてボスを倒したときは討伐モンスターリストの豆知識3P目も更新されます。再挑戦報酬はキュウサイポイントと低確率の赤宝箱(紫宝箱と中身は同じ)だけなので、複数回挑戦する意味はあまりありません。
素材はおしゃれ装備などと交換可能
ボス固有素材を集めて各ボスに挑戦できる場所近くにいるNPCのところに持っていくと、おしゃれ装備などの報酬と交換できます。他には入手手段がないおしゃれ用の武器などが交換可能ですが、ほとんどは戦闘の役に立つものではないので、無理に交換しなくてもあまり影響はありません。
報酬の交換場所 | 交換素材 | 解放条件 |
---|---|---|
ガートラント城地下 摩天の聖廟 | 水晶の羽根 | クエスト 「聖守護者の導き」 |
炎の領界 マティルの村 | 常闇の砂 | バージョン3.1 |
闇の領界 楽園 | ダークゼリー | バージョン3.3 |
嵐の領界 ムストの町 | わだつみのしずく | バージョン3.5前期 |
フェスタインフェルノだけで素材を集めるのは難しい
フェスタインフェルノで入手できるボスの固有素材は1開催で基本的に1つのため、同じボスの素材は1年で4つしか入手できません。交換に必要な素材をフェスタインフェルノだけで集めるのは困難なので、報酬が欲しい場合はフェスタインフェルノをきっかけにして、実際のエンドコンテンツのボスに挑戦してみましょう。
一部のボスはサポート攻略でも撃破は難しくなくなってきているので、日課で毎日素材を回収するのが大事です。
インフェルノフィーバーの報酬
インフェルノフィーバー開催中は通常よりも報酬が大幅に増加します。ボス固有素材を10~15個獲得できるほか、ボスの像(庭具)の限定報酬、10周年ふくびき券も追加で入手できるので、インフェルノフィーバー中はぜひ毎日ボスに挑戦するようにしたいです。
フェスタインフェルノの初心者攻略
フェスタインフェルノはオートマッチングかつ8人もプレイヤーがいるため、参加するのが不安という初心者の方も気楽に参加することができます。しかし、どんな準備をすれば良いのか分からない方は、まずは装備や耐性などを整えることを目標にしてみましょう。
初心者が準備しておくこと |
---|
・レベルは100あればOK |
・装備は耐性を重視する |
・アクセサリーでHPを中心に強化する |
・ボス戦での立ち回りを覚える |
レベルは参加条件の100あればOK
レベルはフェスタインフェルノ参加に必要な「100」あれば充分です。ただしHPはレベル111以降は1レベルごとの上がり幅が大きいので、不安な場合はもっとレベルを高くするのに越したことはありません。
ひとまずはフェスタインフェルノ実装時の最高レベル「120」を目標にしてみても良いでしょう。
効率的なレベル上げ | |
---|---|
レベル上げの効率的なやり方 | 初心者のおすすめレベル上げ |
装備はゼルメア産でも良いので耐性を重視
エンドコンテンツでは状態異常の耐性や、ブレス・呪文ダメージ減などの錬金効果が非常に重要です。動きを止められる状態異常に対しては100%の耐性を確保しておくのが重要なので、「いにしえのゼルメア」で耐性装備を探したり、必要な耐性が少ない場合は星2の安い装備を買うなどして、しっかりと装備を整えましょう。
HPを重視したアクセサリーを準備
エンドコンテンツボスに挑む際は、アクセサリーを作るのも非常に重要です。エンドコンテンツでは「即死級だが回避できる攻撃」「耐性やHPでギリギリ耐えられる攻撃」が多い傾向があるので、アクセサリーでHPを750~800などの高さにできるれば、それだけ即死する危険を減らすことが可能です。
がむしゃらに攻撃し続けて死ぬ→蘇生/バフかけ直しを繰り返すよりも、死なずにバフを維持して攻撃し続ける方が貢献できるので、死なない装備や立ち回りを意識するようにしましょう。
敵の攻撃を回避できるよう練習する
フェスタ・インフェルノに登場するボスの多くは即死級の攻撃を多用してきますが、回避可能な攻撃も多いです。
回避可能な攻撃で複数人が何度も死ぬと蘇生役の負担が大きくなるので、対処方法を覚えましょう。どのボスにも言えるのですが、「行動決定は敵の行動を見てからにする」という後出しを徹底していけば、死ぬ危険を大きく減らすことが可能です。
エンドコンテンツ での主な攻撃 | 対処の方法 |
---|---|
直線範囲攻撃 | ・被弾すると2000以上のダメージで即死する ・構えがわかりやすいので、 すぐに横に動いて回避する |
単体攻撃 | ・即死するかしないかのダメージが多い ・「ぼうぎょ」で受ければ 多くの場合は耐えられる |
対象周囲攻撃 | ・複数人で受けると回復が追いつかなくなる ・できるだけ受けるプレイヤーから離れる |
自身周囲攻撃 | ・「おぞましいおたけび」など、 ボスの周辺にいると受ける攻撃 ・状態異常が厄介な事が多いので、 すぐに離れて回避する |
足元攻撃 | ・「テールスイング」などが該当 ・ジャンプで回避できる ・回避しないと即死するので、 技名が出たらすぐにジャンプして避ける ・「ホップスイティック」の スキルでも回避できる |
「分散する災禍」 | ・予兆が出て数秒後に、 範囲内にいるプレイヤーで頭割りダメージ ・1人で受けると即死するので複数人で受ける |
スポンサーリンク
フェスタインフェルノの概要
エンドコンテンツボスに8人で挑戦
フェスタ・インフェルノは2パーティ合同で挑戦する同盟バトルのコンテンツです。「常闇の聖戦」「聖守護者の闘戦記」といったエンドコンテンツボスに8人で挑戦することができます。
8人いるのでアタッカーが多くなりやすく、「魔法戦士」「どうぐ使い」といった補助特化の職業も活躍しやすいので、普段はできないような戦い方も可能です。
フェスタインフェルノのルール |
---|
・8人でその回のボスに挑戦可能 |
・アイテムは支給されたもののみ使用可能 |
・オートマッチングか あらかじめ組んだパーティで参加 |
・サポート仲間や仲間モンスターは オートマッチングでは使用できない |
練習として挑むのにおすすめ
フェスタ・インフェルノのボスはつよさ1相当でHPが上げられているのを除くと、元のボスとほとんど同じです。攻撃の避け方や立ち回りは元のボスと同じ戦法が通用するので、まずは気楽に挑めるフェスタインフェルノで練習をして、これをきっかけにエンドコンテンツのボスに改めて挑んでみるのも良いでしょう。
フェスタインフェルノの参加条件
フェスタ・インフェルノは真のグランゼドーラ城下町で「ナラトット」を話すと参加できます。参加するには、バージョン2.1までストーリーを進めるほか「レベル100以上」「防具を5箇所に装備」などの条件を満たさなければいけません。
最速で参加しても活躍は難しいので、到達条件を満たした後はしっかりとレベル上げ・装備入手で職業を強化するようにしましょう。
コメント