グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

キャラ関連記事
キャラ一覧最強キャラ
別バージョンのソリッズ
ソリッズ

ソリッズ

ソリッズ(光属性)

ソリッズ(光属性)

土属性パーティ・キャラ関連記事
土パテンプレ土古戦場おすすめキャラ

ソリッズ(SSR)の評価

評価点9.5/10点
最強キャラランキングはこちら
初心者おすすめ度SS
リセマラ当たりランキングはこちら
役割火力・弱体・防御
簡易評価・複数の多段ダメアビでターンあたりの火力が高い
・常に敵対心が高いがHPが高く自己回復も持つ
・女性キャラをかばいつつ1,2アビを再使用可能にする
・剛破Lvに応じて与ダメージ上昇
・多段攻撃アビリティが多くVer.2の予兆解除で活躍
評価の基準はこちら

ソリッズ(SSR)の強いところ

複数の多段ダメアビでターンあたりの火力が高い

ソリッズは1,2アビが多段ダメアビなので、1ターンあたりの火力が高いです。どちらも使用間隔が短く、3アビによって1,2アビが再使用可能+2回連続発動可能になるのでアビダメアタッカーとして火力を出すことができます。
また、与ダメ上昇効果との組み合わせでダメージをさらに伸ばせるので、ソリッズを入れるなら与ダメ上昇武器は必ず入れておきましょう。

常に敵対心が高いがHPが高く自己回復も持つ

ソリッズはサポアビによって常に敵対心/最大HPが高い効果があります。被タゲ率が高いデメリットがありますが、1アビによって自身のHPを回復できるのでHPの維持はしやすく、結果的には味方の耐久を引き上げることに貢献可能です。
できればHP上昇効果のある武器を入れて、より耐久力を高められるようにしておきましょう。

土属性の主なHP強化武器
ニーベルン・クリンゲ

ニーベルン・クリンゲ

クラッシュ・オブ・ザ・タワー

タワー斧

タイ・オブ・ザ・ハングドマン

ハングドマン槍

サイレントナイトリークス

サイレントナイトリークス

土属性の武器編成例
土マグナ編成

土マグナ編成

ティターン編成

ティターン編成

女性キャラをかばいつつ1,2アビを再使用可能にできる

3アビは女性キャラをかばう+1,2アビが即時使用可能+防御力UPの効果があります。主人公の性別を女性にして他のバトルメンバーも全て女性にすれば全員を対象にすることが可能なので、パーティ構成次第で主人公の性別を変更すると良いでしょう。
1,2アビが即時使用可能の効果もあり、黒麒麟と併用すれば強力なのですが、3アビによる1/2アビの2回連続発動は1ターンに1回だけなので、3アビにの使用ターンはズラすようにしましょう。

3アビと相性が良い召喚石
黒麒麟

黒麒麟

多段攻撃アビリティが多くVer.2の予兆解除で活躍

ソリッズは使用間隔の短い多段ダメアビを2つ持っています。バトルシステムVer.2の予兆解除には一定回数以上攻撃することが条件となっているものが多いので、単体で予兆解除が容易にできるキャラとして高難易度にて役割があります。
特に「ディアスポラ」に救援で参加するならソリッズはほぼ必須です。

ソリッズ(SSR)の最終上限解放の強化内容

デバフの強化が行われるほか、奥義が大きく強化されて強化と弱体を兼用できるようになります。レベル90で追加される4アビは発動回数が増えるほど多数の強化を付与できるので、奥義加速手段を用意するとかなりの頻度で味方に多彩な強化を付与するようになり、長期戦フルオートでの活躍が期待できるようになります。

Lv強化内容
最終
解放時
奥義が強化
・奥義倍率強化
・ストレングスの効果量上昇
・自身に「拳褌効果(2T)」付与が追加
※ターン終了時にダメージ+土属性防御DOWN(累積)
Lv90サポアビ2が強化
・ダメージアビリティ時にも剛破Lv上昇
・「剛破Lvに応じて攻撃力/防御力/ダメ上限UP」追加
Lv95サポアビ1が強化
・敵対心/最大HPUPの効果量が上昇
・「漢気アルティメイタム(3アビ)」使用時、
 ダメージアビリティを2回連続で発動可能が追加
Lv1001アビが強化
・ダメージ倍率UP
・「連続攻撃確率UP」が追加

スポンサーリンク

ソリッズ(SSR)の運用方法

アビリティ重視の長期戦向けアタッカー

ソリッズ(SSR)は多彩かつ発動頻度高めの多段ダメアビや複数の防御DOWN、自己回復による打たれ強さが強いアタッカーです。アビリティを使えば使うほど攻防/ダメ上限UPや与ダメ上昇によって強化されていくので、特に長期戦ではアタッカー/防御役として活躍できます。
短期戦でも奥義火力の高さから奥義周回編成で使えるので、特にキャラが揃っていないうちは非常に頼りになります。

フルオート周回高難易度
SBS
所持アビリティ
多段ダメアビ

多段ダメアビ

累積防御DOWN

累積防御DOWN

-

土古戦場では高難易度HELLフルオートで活躍

ソリッズは古戦場のフルオートにおいてDPTの高さが刺さります。ディスペルや弱体対策は他のキャラで用意する必要がありますが、攻撃を自分に寄せつつ高いHPや防御で耐え、1アビで回復していくという動きがかなり強力です。特に150HELLでは速度と安定性を両立しやすいので、200HELLに挑む戦力が用意できないならお世話になるでしょう。
また、奥義後にダメアビを発動するので、レリバス編成などの奥義周回にも起用できます。

ソリッズ(SSR)の古戦場の適正
フルオート肉集めHELL高速周回
SA-

ソリッズ(SSR)入りHELLフルオート編成

主に150HELLをフルオートで周回する編成です。パラディン、アルルメイヤ、サテュロスの3人できっちりと守りやディスペル/回復手段を用意しつつ、ソリッズはデバフやダメアビで火力を担当します。「イシェド」を1本入れるだけでもソリッズの火力は大きく上昇するので、連続攻撃確率系の武器よりもダメアビ強化武器を何本か入れると、討伐時間を短くしやすいです。

ジョブ
パラディン

パラディン

キャラ編成
ソリッズ(SSR)最終上限解放

ソリッズ(SSR)
最終上限解放

アルルメイヤ最終上限解放

アルルメイヤ
最終上限解放

サテュロス(土属性)

サテュロス(土属性)

サブキャラ編成
カイム

カイム

--

高難易度ではロベリアとの相性が良い

十賢者のロベリアは味方のアビリティ使用のたびに「災禍の雷槌」によるアビダメを与えることが可能です。ソリッズは1ターンで最大7回のアビリティを発動できることからロベリアとの相性が非常に良く、速度よりも1ターンの火力を重視したい高難易度で活躍できます。
攻撃回数予兆解除にも使えるので、3アビをどこで切るべきなのかをよく考えてアビリティを使っていきましょう。

相性の良いキャラ
ロベリア

ロベリア

活躍できる高難易度マルチ
スパバハ

スパバハ

ディアスポラHL

ディアスポラHL

ベルゼバブ

ベルゼバブ

ベリアルHL

ベリアル

ソリッズ(SSR)のおすすめLB・指輪/耳飾り厳選

おすすめのLB

アビダメアタッカーとして火力を上げる場合は「アビダメ上限」「クリティカル」確率で2アビが使用可能になる「リミットボーナスアビリティ」を優先しましょう。また、かばうや敵対心UPによって被弾しやすいので「防御力」「水属性軽減」を習得して耐久力を上昇させたいです。

LB強化段階
アビリティダメージ上限★★★
クリティカル★★★
クリティカル★★★
LBサポアビ★★★
防御力★~★★
防御力★~★★
水属性軽減★~★★

LBサポアビの性能と評価

星3まで振ると100%発動するようになります。頻繁に多段ダメアビを使用しつつ累積防御DOWNを付与できるので、ぜひ星3まで振っておきましょう。

ソリッズ(SSR)のLBサポアビ
奥義使用時確率で肉弾気焔が即時使用可能

LB一覧

LB一覧
攻撃力

攻撃力

防御力

防御力

ダブルアタック確率

DA確率

クリティカル

クリ率

奥義ダメージ

奥義
ダメ

攻撃力

攻撃力

防御力

防御力

HP

HP

ダブルアタック確率

DA確率

奥義ダメージ

奥義
ダメ

アビリティダメージ

アビダメ

アビリティダメージ上限

アビダメ
上限

水属性軽減

水属性軽減

敵対心UP

敵対心UP

LBサポアビ

LB
サポアビ

おすすめ耳飾り・指輪・覚醒タイプ

強化要素おすすめ
指輪アビダメ上限
耳飾り与ダメージ上昇
覚醒タイプバランス
防御(フルオート)

スポンサーリンク

ソリッズ(SSR)の性能

奥義

拳褌軼敵・岩砕衝(最終上限解放後)
土属性ダメージ(特大)
自分にストレングス効果/拳褌効果
※2ターンの間攻撃後に土属性アビダメ+土属性防御DOWN(累積)効果

アビリティ

不撓不屈
敵全体に土属性ダメージ
攻撃DOWN(累積)
【レベル100フェイト以降】
敵に6回土属性ダメージ
自分のHP回復/連続攻撃確率UP(累積)
◆使用する度に回復性能UP(最大5回)
効果時間-
使用間隔6ターン/-
種類ダメージ
肉弾気焔
敵に6回土属性ダメージ/防御DOWN(累積)
◆使用する度に攻撃回数UP(最大10回)
効果時間180秒
使用間隔6ターン/-
種類ダメージ
漢気アルティメイタム
不撓不屈と肉弾気焔が即時使用可能になる
◆この拳に誓ってネェチャン達には触れさせねぇ!
効果時間2ターン
使用間隔7ターン
種類強化

サポアビ

老當益壮
敵のターゲットにされやすいが最大HPUP
老當益壮(レベル95以降)
敵のターゲットにされやすいが最大HPUP
漢気アルティメイタム(3アビ)使用したターンに同じダメージアビリティを連続2回まで使用可能
マッスルリアクション
被ダメージで剛破Lvが1上昇(最大10)
◆剛破Lvに応じて与ダメージ上昇
マッスルリアクション(レベル90以降)
被ダメージとダメアビ使用時に剛破Lvが1上昇(最大10)
◆剛破Lvに応じて攻防UP/与ダメージ上昇/ダメージ上限UP

ステータス

レア度属性種族得意武器
SSRヒューマン格闘
タイプ最大HP最大ATK声優
攻撃130010200小山力也

上限解放素材

ソリッズ(SSR)の入手方法

ガチャで「龍虎双滅拳」を引くと加入します。高難易度に手動で挑む際や古戦場フルオートで欲しい性能なので、もし他のフルオート向けキャラが揃っているならサプチケでの取得も考えましょう。
スターレジェンドガチャやSSR確定チケットでの入手も可能ですが、最近はスタレのあたり枠に入る機会は少なめです。

ソリッズ(SSR)の解放武器
龍虎双滅拳

龍虎双滅拳

ソリッズ(SSR)のプロフィール・声優

ソリッズ(SSR)のプロフィール

年齢70歳
身長178cm
趣味鍛練、読書(ムフフな本)
好きオネエチャン
苦手むさい男

ソリッズ(SSR)の声優

声優小山力也
代表作品名探偵コナン(毛利小五郎)
Fateシリーズ(衛宮切嗣)
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(グレイグ)

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.