【グラブル】ボーマンの評価と使いみち・おすすめLB

グラブルのキャラ「ボーマン(アイルアナザー)」の評価を記載しています。「ボーマン」の使いみちやおすすめのLBの振り方、奥義、アビリティ、入手方法についても記載していますので、「ボーマン」を運用する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年4月24日 13:17
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ガチャ関連記事 | |
---|---|
ガチャのスケジュールまとめ | グランデフェス |
同時実装のキャラ | |
![]() 闇ジェシカ | ![]() ボーマン |
闇属性パーティ・キャラ関連記事 | |
---|---|
闇パテンプレ | 闇古戦場おすすめキャラ |
ボーマンの評価
評価点 | 9.8/10.0 最強キャラランキングはこちら |
---|---|
初心者おすすめ度 | S リセマラ当たりランキングはこちら |
役割 | 火力・弱体 |
簡易評価 | ・0ポチ周回適性が非常に高い ・確定TA/ダメアビ/カウンターで 通常軸周回で火力を出せる ・奥義後のダメアビや自己強化も強い ・奥義やアビリティを任意使用できない |
ボーマンの強いところ
0ポチ周回適正が非常に高い
ボーマンはアビリティを使用できない代わりに、条件をみたすことで自動的にアビリティを発動できます。
通常軸なら確定TA+ダメアビ+カウンターで特に火力を出せるほか、奥義軸・通常軸ともに敵の特殊技反応で多段ダメアビを発動するので、闇属性の0ポチ周回編成のほとんどに採用可能です。
砂箱や闇古戦場の肉集めなど、高速で周回したい戦闘ではぜひ採用しましょう。
ボーマンが活躍できる周回編成 | |
---|---|
闇古戦場2200万編成 | 砂箱の効率周回編成 |
両面黄龍編成 | - |
奥義後の追撃付与で短期やフルオで火力を出せる
ボーマンは奥義効果で自身に追撃効果を付与します。通常攻撃火力が出せるため奥義を発動して戦うフルオート戦にて火力を出す際に有効なので、短期フルオートにて火力が出せるアタッカーとなっています。
闇古戦場のHELL(マーズ)攻略 | |
---|---|
150/100HELL | 95HELL |
90HELL | - |
任意でアビリティを使うことができない
ボーマンは任意でアビリティを使用できない代わりに全てのアビリティが条件を満たすと発動できます。アビリティが3つともダメアビなのでアビリティの任意発動ができないものの、アビダメ編成のアタッカーとして使えるキャラとなっています。
スポンサーリンク
ボーマンの運用方法
高難易度やフルオートのサポート役
ボーマンはアビポチ無しで火力を出しつつ自動発動のダメアビがあるため、ターンあたりのダメージ量が高く短期周回適性の高いアタッカーとなっています。
フルオートも短期であればアビポチを減らして火力を出していけるので、0ポチ周回編成限定ではないという点が、日頃の周回で役立つでしょう。
ボーマンのパーティ適正 | ||
---|---|---|
フルオート | 周回 | 高難易度 |
A | SS | - |
闇古戦場では肉集めやHELLなど多数の場面で活躍
ボーマンは闇古戦場の適正が非常に高いです。肉集めなら0ポチで通常軸・奥義軸どちらにも採用が可能で、さらにエレシュキガルを使ったHELLの0ポチ~高速周回にも起用できるほどです。
多方面で活躍するので、指輪・耳飾りの厳選は優先して進めておきましょう。
ボーマンの古戦場の適正 | ||
---|---|---|
フルオート | 肉集め | HELL高速周回 |
A | SS | S |
闇古戦場攻略まとめ | |
---|---|
闇古戦場の準備と編成まとめ | |
闇古戦場2200万編成 | 闇古戦場フルオート編成 |
闇古戦場のHELL(マーズ)攻略 | |
150/100HELL | 95HELL |
90HELL | - |
ボーマン入り肉集め編成例
ボーマンは確定TAと2回発動する多段ダメアビによって、2200万編成の0ポチでは最強クラスのアタッカーです。ボーマン・ヴァイト・シスの3人の自動発動の多段ダメアビ持ちを編成し、ジルニトラ+黄龍でシスだけ奥義を発動できるようにして、0ポチ高速周回編成を組むことができます。
ジョブ | ||
---|---|---|
![]() アプサラス | ||
キャラ編成 | ||
![]() ボーマン | ![]() ヴァイト | ![]() シス |
多段ダメアビを各種武器で強化したい
ボーマンは自動発動の多段ダメアビを複数持ちます。アビダメ強化武器や与ダメ上昇武器で大幅に火力を伸ばすことができるため、アビダメ強化武器を編成してより火力を出せるようにしましょう。
ボーマンのおすすめLB・指輪/耳飾り厳選
おすすめのLB
ボーマンは短期周回にて使うアタッカーなので「クリティカル」「闇属性攻撃」「渾身」といった火力が上昇するLBを中心に取得しましょう。
ただしクリティカルはダメージがブレるので、2200万編成などでギリギリの火力になっている場合は、攻撃力に振ったほうが確実に火力を高められます。
LB | 強化段階 |
---|---|
クリティカル | ★★★ |
クリティカル | ★★★ |
クリティカル | ★★★ |
闇属性攻撃 | ★★★ |
渾身 | ★★★ |
LBサポアビの性能と評価
ボーマンのLBサポアビは未実装です。未実装LBサポアビは1年に1~2回、複数キャラにまとめて実装されます。
ボーマンのLBサポアビ |
---|
- |
LB一覧
LB一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() クリ率 | ![]() クリ率 | ![]() 奥義 |
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() HP | ![]() クリ率 | ![]() クリ率 |
![]() 攻撃力 | ![]() 属性 | ![]() 渾身 | ![]() 奥義 | ![]() LB |
おすすめ耳飾り・指輪・覚醒タイプ
強化要素 | おすすめ |
---|---|
指輪 | 渾身 アビダメ上限UPなど |
耳飾り | 与ダメ上昇 渾身 |
覚醒タイプ | 連続攻撃 攻撃 |
スポンサーリンク
ボーマンの性能
奥義
ファントムインパクト |
---|
闇属性ダメージ(特大) 自分に闇属性追撃効果(50%) |
アビリティ
メイヘム | |
---|---|
敵に2回闇属性ダメージ/ 自分のHP回復(最大3000)/ 敵対心をランダムな味方一人になすりつける ◆敵が特殊技使用時に自動発動 | |
効果時間 | - |
使用間隔 | 5ターン |
種類 | ダメージ |
モアストライフ | |
---|---|
敵に3回闇属性ダメージ/ 闇属性防御DOWN(累積) ◆通常攻撃後に自動発動 | |
効果時間 | 180秒 |
使用間隔 | 5ターン |
種類 | ダメージ |
アウトレイジ | |
---|---|
敵に闇属性ダメージ/自分にランダムで強化効果 ◆奥義発動時に自動発動 ※:「高揚効果」「弱体効果無効(1回)」「再攻撃効果」からランダムで1つ | |
効果時間 | 3ターン(高揚) 2ターン(再攻撃) |
使用間隔 | 6ターン |
種類 | ダメージ |
サポアビ
傲岸不遜の「影」 |
---|
アビリティを使用できないが 条件を満たすことで自動発動/ 攻撃UP/必ずトリプルアタック/ 被ダメージでカウンター(1回) |
抑圧からの解放 |
---|
奥義ゲージ100%時 奥義を温存していても 発動するが奥義性能UP |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 | 得意武器 |
---|---|---|---|
SSR | 闇 | ヒューマン | 格闘 |
タイプ | 最大HP | 最大ATK | 声優 |
攻撃 | 980 | 11100 | 細谷佳正 |
上限解放素材
ボーマンの入手方法
ガチャで「イマジナリーナックル」を引くと加入します。恒常キャラなので、フェス開催時以外でも入手できるほか、サプチケでも取得も可能です。高速周回での貢献度が非常に高く、4月開催の闇古戦場が終わったあとも砂箱周回で活躍が見込めるため、サプチケ開催時に持っていなければ、ぜひ取得しましょう。
ボーマンの解放武器 |
---|
![]() イマジナリーナックル |
ボーマンのプロフィール・声優
ボーマンのプロフィール
年齢 | 25歳 |
---|---|
身長 | 195cm |
趣味 | 酒、女、博打 |
好き | 刺激、浪費、ジャンクフード |
苦手 | 退屈、お堅い奴、地道な努力 |
ボーマンの声優
声優 | 細谷佳正 |
---|---|
代表作品 | 進撃の巨人(ライナー・ブラウン) キングダム(王賁) 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(オルガ・イツカ) |
コメント