【グラブル】砂箱の効率周回編成とおすすめの周回場所

グラブルの「砂箱(レプリカルド・サンドボックス)」のおすすめの周回についてまとめています。砂箱のゲージ3・ゲージ5の敵を高速で周回するための全属性敵に使えるおすすめの編成や導本・周回手順と、砂箱周回の効率的なやり方、砂箱周回はどの場所を周回するが効率的なのかを、ブライト・ウェリタス・ミーレス武器・イデアなど目的別に解説しているので、砂箱を効率よく周回したい方や砂箱素材(アーカルム素材)を効率よく集めたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年4月4日 13:58
スポンサーリンク
スポンサーリンク
砂箱(レプリカルド・サンドボックス)攻略まとめ | ||
---|---|---|
砂箱攻略と周回・報酬まとめ | ||
効率周回まとめ | アーカルム外伝 | 新世界の礎 |
至賢の領域 | セフィラ導本 | - |
砂箱の効率周回編成(ゲージ3/全属性共通)
闇属性ゲージ3周回編成
終末武器の虚詐奥義でアタッカーたちを2回攻撃させ、特殊技反応の自動発動多段ダメアビで削っていく編成です。どの属性でも使えますが装備要求水準はかなり高く、組むハードルが高いのが難点です。
パーティ編成
ジョブ | ![]() 魔法戦士 |
---|---|
EXアビリティ | 他心陣 ドラゴンブレイク |
キャラ編成 | ||
---|---|---|
![]() シス | ![]() フェディエル | ![]() ヴァイト |
サブキャラ編成 | ||
![]() フォルテ | ![]() エッセル | - |
武器編成
メイン武器 | ||
---|---|---|
アビ上限/虚詐![]() 絶対否定の太刀 | ||
サブ武器編成 | ||
![]() セレストザグナル・マグナ | ![]() セレストザグナル・マグナ | ![]() フェディエル・スパイン |
![]() フェディエル・スパイン | ![]() アゴナイズ | ![]() アゴナイズ |
![]() リッチ斧 | ![]() リッチ斧 | ![]() 麒麟弓 |
アディショナルウェポン | ||
![]() バハ槍 | ![]() セフィラの翠鎌 | - |
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() ベルゼバブ | 使用不可 |
使用する導本
使用する特殊導本 | ||
---|---|---|
勇気 | 魔刃 | 簒奪 |
周回手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | ベルゼバブを召喚 |
2 | フェディエル3アビを使用 |
3 | シスの1アビを使用 |
4 | 主人公の他心陣とドラゴンブレイクを使用 |
5 | 奥義オンで攻撃 |
風属性ゲージ3周回編成(ベルゼバブなし)
ニオとコルワでナルメアを強化し、ツープラトンや2回行動で一気に削っていく編成です。ベルゼバブなしだとキャラ要求が厳しくなりますが、ベルゼバブがある場合はニオを水着アニラに変更したうえでアビポチ数を抑えることも可能です。
パーティ編成
ジョブ | ![]() レスラー |
---|---|
EXアビリティ | ツープラトン |
キャラ編成 | ||
---|---|---|
![]() 水着コルワ | 150![]() ニオ | ![]() ナルメア |
サブキャラ編成 | ||
![]() エッセル | - | - |
武器編成
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() ティアマグ(5凸) | 使用不可 |
使用する導本
使用する特殊導本 | ||
---|---|---|
勇気 | 叡智 | 魔刃 |
周回手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | 水着ローズクイーンを召喚 |
2 | ナルメアの1/3アビを使用 |
3 | ニオの2/3アビを使用 |
4 | 水着コルワの1アビをナルメアに使用 |
5 | 主人公のツープラトンを使用 |
6 | 奥義オフで攻撃 |
スポンサーリンク
砂箱の効率周回編成(ゲージ5/全属性共通)
闇属性ゲージ5周回編成
水着スリーピィはメイン加護効果で戦闘開始時の奥義ゲージが10%上昇します。十天衆統べ+賦活の導本+水着スリーピィ+団サポでシスだけが戦闘開始時から奥義ゲージ100%になるので、シスのみ奥義で攻撃させてダメージを稼ぎつつ硬直を軽減することが可能で、ゲージ5であればどの敵も0ポチ周回をすることができます。
水着スリーピィと水着ベリアル必須でハードルは高いですが、組めるなら非常に効率がよい周回をすることができます。
パーティ編成
ジョブ | ![]() アプサラス |
---|---|
EXアビリティ | なし |
武器編成
メイン武器 | ||
---|---|---|
![]() リッチ斧 | ||
サブ武器編成 | ||
![]() リッチ斧 | ![]() セレストザグナル・マグナ | ![]() ヘルマニビス |
![]() フェディエル・スパイン | ![]() フェディエル・スパイン | ![]() アゴナイズ |
![]() アゴナイズ | ![]() ツヴァイ・シェーデル | アビ/誘惑![]() 永遠拒絶の剣 |
アディショナルウェポン | ||
![]() バハ銃 | ![]() セフィラの翠鎌 | - |
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() 水着スリーピィ | 使用不可 |
3凸時のみ![]() サンリオキャラクターズ |
サブ召喚石 | |
---|---|
![]() ベリアル | ![]() サリエル |
4凸![]() ハールート・マールート | ステ石 |
サブ加護召喚石枠 | |
![]() 水着ベリアル | ![]() ジルニトラ |
使用する導本
使用する特殊導本 | ||
---|---|---|
魔刃 | 破砕 | 賦活 |
周回手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | 奥義オンで攻撃 |
土属性ゲージ5周回編成
水着イルノートのサポアビと黄龍により、全員が奥義を発動して周回する編成です。オクトーがいない場合でも黄金の騎士を入れれば撃破は可能なので、硬直が長めとは言え組む自由度は高く、水着イルノートがいるならおすすめです。
パーティ編成
ジョブ | ![]() キャバルリー |
---|---|
EXアビリティ | なし |
キャラ編成 | ||
---|---|---|
![]() アルルメイヤ | ![]() 水着イルノート | ![]() オクトー |
サブキャラ編成 | ||
![]() カイム | ![]() エッセル | - |
武器編成
サブ召喚石 | |
---|---|
ステ石 | ステ石 |
ステ石 | ステ石 |
使用する導本
使用する特殊導本 | ||
---|---|---|
破砕 | 叡智 | 簒奪 |
周回手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | 奥義オンで攻撃 |
砂箱の効率的な周回方法
アーカルムの転世外伝は限定の導本が使える
11/21から開催の新イベント「アーカルムの転世外伝」では、イベント期間限定で「ユグドラシル・マグナ」「ティターン」の加護効果を強化する導本を使うことができます。実質的に両面で周回できるようになるので水ボス周回効率が大幅にUPするほか、アビポチなしのゲージ5周回のハードルも下がりそうです。開催中はぜひ砂箱を周回しましょう。
ミッションを攻略して導本を強化しておく
砂箱周回時はサポ石が使えないので、「導本」による編成強化は欠かせません。特に「真実の導本」は手間がかかるもののどの導本構成でも効果を得られ、さらに効果が大きいです。
砂箱を周回するつもりの場合は、できるだけミッションを集中敵に攻略して、導本を充実させてからにしましょう。
半額時に周回効率UPキャンペーンが開催
砂箱は半額期間になるとたまに「ディフェンダーゲージ+1」「セフィラゲージ獲得量2倍」キャンペーンが開催されます。周回効率を大きく上げることが出来るので、半額時に開催されていたらなるべく他よりも優先して砂箱を周回するようにしたいです。
キャンペーン内容 | 効率が上がる場所 |
---|---|
ディフェンダー ゲージ+1 | ディフェンダー出現速度アップ ディフェンダーのドロップ狙い向け |
セフィラゲージ 獲得量2倍 | セフィラボックス効率UP 素材集めやミーレス狙い向け |
スポンサーリンク
砂箱の周回おすすめ場所
ブライト集めの場合は毎日ボスにフルオートで挑戦
各エリアのボスが落とす「ブライト」は、新世界の礎・至賢の領域を強化するのに必要なほか、十天衆の限界超越にも要求されます。ボスは毎日1回目だけはかなり弱いので、戦力が充実していないがブライトが欲しいという場合は、毎日こまめにボスにフルオートで挑戦するようにしましょう。
全エリアを毎日ボス消化まで進めるのは負担が大きいので、全部回りきる時間が無い場合は次の古戦場で必要になるブライトだけ集めるのもありです。
砂箱の新エリアボス攻略 | |
---|---|
アテナミーレス | グラニミーレス |
バアルミーレス | ガルーダミーレス |
ブライトの入手方法と使いみち | |
---|---|
![]() イグニス・ブライト | ![]() アクア・ブライト |
![]() テラ・ブライト | ![]() ウェントス・ブライト |
ウェリタス集めはゲージ5高速周回がおすすめ
新世界の礎の入手と強化や至賢の領域解放に大量に要求される「ウェリタス」は、セフィラボックスの数を回すのが大事です。ゲージ5の敵を高速で周回して集めましょう。
ディフェンダーもかなりのペースで出現するので、++になるくらいまでは合間にフルオートで消化していくのも良いでしょう。副産物として、エリアボス自発素材がそこそこのペースで入手できます。
新エリアではイデアドロップ率が高くおすすめ
8つある砂箱のエリアのうち、後半4エリアは特定のウェリタスを狙いづらい代わりに「イデア」のドロップ率が高めです。まだ賢者加入まで進めていない場合新エリアのゲージ5敵を周回するのが良いでしょう。
イデアが必要なコンテンツ | |
---|---|
アーカルムの十賢者 | アーカルム召喚石 |
石強化・賢者加入手順 | - |
ミーレスはゲージ5周回でセフィラボックスから狙う
ミーレス武器は新エリアのボスやディフェンダーがドロップするほか、セフィラボックスからも稀に入手できます。ディフェンダーやボスの方が確率は高めなものの1周に時間がかかるので、ミーレス武器狙いの場合はドロップするエリアでひたすらゲージ5の敵を周回して、セフィラボックスからの入手を狙いましょう。
エリア・インヴィディアで入手できるミーレス武器 | |
---|---|
![]() エリクトニオス | ![]() パラスソード |
![]() クークヴァーギア | ![]() ヘリオガバルス |
エリア・ジョクラトルで入手できるミーレス武器 | |
![]() シグルズボウ | ![]() ヴィルヘルム |
![]() ラムスンド | ![]() ヴァイナテーヤ |
エリア・カレンダエで入手できるミーレス武器 | |
![]() ソロモンドライブ | ![]() マイムールヴィジョン |
![]() ラムスンド | ![]() ヴァイナテーヤ |
エリア・リベルで入手できるミーレス武器 | |
![]() インドラリム | ![]() スパルナフェザー |
![]() クークヴァーギア | ![]() ヘリオガバルス |
コメント