【艦これ】最精強!「呉の雪風」「佐世保の時雨」の攻略とおすすめ編成
艦これの任務最精強!「呉の雪風」「佐世保の時雨」についての攻略情報を記載しています。最精強!「呉の雪風」「佐世保の時雨」の攻略ポイントや、編成、出現条件、報酬などを解説しています。最精強!「呉の雪風」「佐世保の時雨」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : nelton
最終更新日時 : 2020年11月14日 15:36
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前段任務 | 後段任務 |
---|---|
- | - |
最精強!「呉の雪風」「佐世保の時雨」の任務情報
最精強!「呉の雪風」「佐世保の時雨」の基本情報
種別 | 単発 |
---|---|
分類 | 出撃 |
任務開放条件 | - |
任務内容 | 歴戦の精鋭駆逐艦「雪風改二」及び「時雨改二」を配備した艦隊で、サブ島沖海域、サーモン海域北方、カレー洋リランカ島沖、中部北海域ピーコック島沖、KW環礁沖海域に突入!敵戦力を撃滅せよ! |
最精強!「呉の雪風」「佐世保の時雨」の達成条件
最精強!「呉の雪風」「佐世保の時雨」は、時雨改二と雪風改二を含む艦隊で4-5,5-3,5-5,6-4,6-5ボスにS勝利すると達成できます。
スポンサーリンク
4-5の攻略編成
制空値が最低38は欲しい
2-3,2-4ともに、空母入りの編成と戦闘になります。制空値38以上で2海域とも拮抗なので、瑞雲系の強力な機体を航巡に装備させましょう。
最終編成相手は避ける
4-5はゲージを4回削った最終編成時のみ、敵艦隊が大きく強化されます。勝てなくはありませんが、できるだけ削り時、またはゲージ破壊後に挑むのがおすすめです。
制空値は220前後が目安
4-5(ゲージ削り時)は、制空値が207以上でボスマス航空優勢が可能です。2戦目にツ級が出るので、爆戦を使う場合はやや高めを見積もって制空値220以上に調整して挑みましょう。
5-3の攻略編成
制空値は140を目標にする
5-3ボスマスでは制空値が140あれば、全編成相手に航空優勢を取ることができます。
支援は両方とも出しておく
5-3は1,2戦目の大破率が高く、ボスの硬さも厄介です。支援は道中・決戦両方とも出しておくのが無難でしょう。
僚艦夜戦突撃は2戦目かボスで使用
5-3は夜戦マスのため、1,2戦目でも金剛/比叡の僚艦夜戦突撃が発動する可能性があります。1戦目は「梯形陣」を選んで僚艦夜戦突撃が発動しないようにし、2戦目とボス戦は単縦陣を選びどちらかで僚艦夜戦突撃が発動するようにするのが良いでしょう。
5-5の攻略編成
索敵装備が充分にあり、駆逐のレベルも高い場合は下ルート、索敵装備が足りない場合は中央下ルートで攻略するのがおすすめです(下記編成は下ルート)。長門タッチを発動するため、ボス戦は梯形陣を選択しましょう。
ゲージ破壊後はボスが弱体化
ボスが弱くなるゲージ破壊後に挑むのがおすすめです。攻略を急がない場合はイベント開催まで待てば「警戒陣」で夜戦を切り抜けやすくなります。
索敵がかなり厳しい
5-5下ルートはボス前の索敵がかなり厳しく、上記編成の場合は全員レベル99だとギリギリです。「ケッコン済みの駆逐を採用する」「駆逐2隻を偵察機装備の航巡に変更し、4隻にドラム艦を1つずつ載せる」などで調整しましょう。
6-4の攻略編成
長門改二と陸奥改二がいれば左ルートに戦艦2隻を連れて行くことができます。基地は陸攻をCマスに集中させ、ボスマスで長門タッチを使いましょう。
6-5の攻略編成
長門改二と陸奥改二がいれば左ルートに戦艦2隻を連れて行くことができます。基地は陸攻をCマスに集中させ、ボスマスで長門タッチを使いましょう。
制空値は300前後が目安
6-5ボスマスで航空優勢を取るためには、基地が2部隊が制空拮抗である前提で約300の制空値が必要です。
基地航空隊の制空値について
拮抗を取るためには基地航空隊の制空値が1部隊目が約220、2部隊目が約170必要です。ただし陸攻を0にして拮抗まで持っていくのは本末転倒なので、満たせない場合は劣勢にならない制空値107以上を目指しましょう。
スポンサーリンク
最精強!「呉の雪風」「佐世保の時雨」の報酬
報酬 | 1945/2020/0/0 「戦闘詳報」「改修資材×6」のどちらか 「5inch単装砲 Mk.30改★4」「22号対水上電探改四(後期調整型)★4」「61cm四連装(酸素)魚雷後期型★4」のいずれか |
---|
最精強!「呉の雪風」「佐世保の時雨」の報酬の関連記事 | |
---|---|
5inch単装砲 Mk.30 改 | 22号対水上電探改四(後期調整型) |
61cm四連装(酸素)魚雷後期型 | 戦闘詳報 |
おすすめの選択報酬
【艦隊司令部強化】艦隊旗艦、出撃せよ!の2つ目の選択報酬は、「22号対水上電探改四(後期調整型)」「61cm四連装(酸素)魚雷後期型」のどちらを選ぶかが非常に難しいところです。
選択報酬(1つ目) | 解説 |
---|---|
戦闘詳報 | 戦闘詳報が推奨 |
改修資材×6 |
選択報酬(2つ目) | 解説 |
---|---|
22号対水上電探改四(後期調整型) | 高命中・高索敵の小型電探 射程短 魚雷改修が進んでいる場合はおすすめ |
61cm四連装(酸素)魚雷後期型 | ★MAXかつ白露型、朝潮型、陽炎型、夕雲型の装備ボーナスが優秀 魚雷が足りていない場合はこちらがおすすめ |
5inch単装砲 Mk.30 改 | 基本的には非推奨 |
コメント