艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「2020秋イベ」が11月28日から開催されました!「2020秋イベ」の攻略や報酬はこちら!

2020秋イベの最新情報まとめ

2020秋イベは11月27日に開始

艦これ2020秋イベは11月27日から開催される旨が、艦これ公式Twitterアカウントから告知されました。後段作戦の追加日は12月中とだけ発表されていますが詳細は未発表です。

全4海域の中規模イベント

2020秋イベは前段作戦が3海域後段が1海域の合計4海域であることが告知されています。

全4隻の艦娘を入手可能

2020秋イベでは、駆逐艦から戦艦まで全4隻の艦娘を入手可能であることと、報酬2・ドロップ2であることが発表されています。

艦娘入手方法
シロッコシロッコE1ドロップ
シェフィールドシェフィールドE2ドロップ
ワシントンE3クリア報酬
-E4クリア報酬

前段作戦の舞台は欧州方面

2020秋イベの前半の舞台は毎年恒例の欧州方面であると予告されています。各欧州艦を優先して育てておきましょう

海域作戦名予想モチーフ
E1発動!MG1作戦第2次シルテ湾海戦(イギリス側の輸送作戦、イタリアと交戦)
E2バレンツ海海戦バレンツ海海戦(イギリスとドイツの海戦)
レーゲンボーゲン作戦(ドイツ側の作戦名)

スポンサーリンク

2020秋イベの内容予想

判明済みのイベント海域の舞台

イベント海域の舞台のうちE1は「アレクサンドリア~地中海マルタ島」(輸送作戦)、E2は「バレンツ海」を舞台にした作戦であることが確定しています。

2020秋イベで必要になると思われる史実艦

2019年の夏イベでは、海域ごとに国籍に応じた艦に特効が付与されました。今回も同様の仕様になると思われます。

スポンサーリンク

2020秋イベまでにやっておくべきこと

イベントでは期間限定海域を決められた期間でクリアしないといけないため、短時間に複数の出撃をします。イベントが始まってからでも準備はできますが、事前に用意できるものは先に準備しておきましょう。

各艦種をバランスよくレベリングする

イベント海域では、ルート固定で様々な艦種が指定されます。通常海域とは異なり戦艦や空母を思うように編成できない海域が多いので、様々な艦種を育てておきましょう。

欧州艦が特に重要

欧州イベントでは、各種欧州艦が特効(特定のマスで火力ボーナスが得られる)を貰える機会が多くなっています。イベント攻略の鍵になるので、持っている欧州艦でレベルが低い艦は優先して育成しましょう。

装備を入手しておく

イベントでは主砲や偵察機などの普段使う装備以外にも、持っていると便利な装備があります。潜水艦に対して有効なダメージを与えることができる対潜装備や、陸上の敵に特効を持つ三式弾、制空値を高くするための紫電改二・試製烈風 後期型などを開発しておきましょう。また、強力な装備を入手できる任務の攻略を進めるのも重要です。

対地装備を用意しておく

2期のイベントは対地戦を行う機会が多くなっています。陸上特効を持つ装備やそれらを装備できる艦は優先的に用意しましょう。

資源やバケツを集める

イベント海域では、イベント期間中に海域を攻略しきらないといけないため、資源やバケツを多く消費します。そのため、自然回復しないバケツを最優先で集めレベリングや装備の入手に目処が付いたら資源も集めましょう。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.