【艦これ】海防艦の装備のテンプレを解説

艦隊これくしょん(艦これ)の海防艦の装備のテンプレについて解説しています。海防艦の代表的な装備の組み合わせを解説しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2018年3月14日 16:06
スポンサーリンク
スポンサーリンク
海防艦の基本情報
対潜能力が高い
海防艦は対潜のステータスがかなり高くなっています。。素の対潜値はダメージ計算においてあまり大きな役割を果たしませんが、先制対潜を行いやすいというメリットがあります。
先制対潜の条件が緩い
海防艦は先制対潜の条件が駆逐や軽巡よりもゆるくなっています。ソナー装備時は裝備含めて対潜値が60以上、ソナー未装備時は対潜値75以上かつ装備対潜値4以上で先制対潜攻撃を行うことができます。
スポンサーリンク
海防艦の装備のテンプレについて
潜水艦が中心の海域への出撃時
海防艦は対潜が得意なため、主に潜水艦が中心に出現する海域で活躍します。先制対潜を行いやすいため、レベルが低いうちはソナーを中心に装備し、対潜が高くなってソナーの数を減らしても先制対潜を行えるようになったら爆雷や爆雷投射機を一緒に装備して、対潜攻撃の威力や命中率を上げましょう。
装備1 | 装備2 | 装備3 |
---|---|---|
ソナー | ソナー 爆雷投射機 | ソナー 爆雷投射機 爆雷 |
コメント