【艦これ】E4(秋イベ2019)のギミックの解き方
艦これの秋イベ2019【E4】「バタビア沖海戦」のギミックの解き方を記載しています。ギミック解除時のおすすめ編成についても記載しているので、秋イベ2019【E4】のギミック解除の参考にしてください。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2019年12月20日 17:14
スポンサーリンク
スポンサーリンク
E4(秋イベ2019)のギミックの概要
条件を満たすとボスマスでダメージを与えやすくなる
E4は戦力ゲージボスマスでボスに有効打を与えやすくなる、いわゆる「装甲破砕ギミック」が存在します。ただし、最終編成になってからしか解除不可で、クリア後は効果がなくなるようです。
スポンサーリンク
E4のギミックの解除方法
E4のギミックは戦力ゲージボスマスが最終編成になるまでは、条件を満たしても解除することができません。
ギミックの解除の手順(難易度甲) | |
---|---|
1 | 戦力ゲージをボス編成が変わるまで削る |
順不同 | Eマスに到達する |
基地空襲で航空優勢以上 | |
輸送ゲージのボスマスで2回A勝利以上 |
Eマスには通常艦隊か空母機動部隊で向かう
ギミック条件の1つであるEマスには、空母機動部隊か通常艦隊で向かいましょう。詳しいルート分岐条件は不明ですが、機動部隊であれば到達できるようです。
輸送ゲージA勝利は輸送装備が不要
輸送ゲージボスマスで2回A勝利以上を取る際は、輸送装備は不要です。通常の装備で挑めばA勝利を取るのは難しくないでしょう。
E4のギミック攻略時のおすすめ編成
基地防空編成
航空優勢には制空値が921必要です。「秋水」などの高高度戦闘機がないと制空値が足りなくなりますが、確率で746で優勢が取れる編成も出現します。
Eマスと一緒に攻略するのがおすすめ
E4の基地空襲で航空優勢を取るのは、基地なしでも攻略可能なEマス攻略時に一緒に行うことで出撃回数を抑えることが可能です。
Eマスのおすすめ編成
空母機動部隊で出撃します。札節約のためにも軽空母2隻を含む機動部隊を組むのが良いでしょう。
第1艦隊の編成
第2艦隊の編成
1戦目が潜水マスのため、先制対潜が可能な艦を編成しましょう。対空カットインができる艦がいると、空襲マスでの被害が減ります。
基地航空隊
基地空襲での航空優勢を一緒に行うのがおすすめです。
スポンサーリンク
輸送ゲージボスマスのおすすめ編成
2回A勝利することでギミック解除条件を満たします。S勝利は必須ではないのでそこまで苦戦はしないでしょう。
第1艦隊の編成
敵艦隊に制空がないため、水上戦闘機1つで制空権確保が可能です。護衛空母が余っている場合は三隈と入れ替えで編成しましょう。
第2艦隊の編成
潜水艦対策のために最低2隻は先制対潜ができるようにしておきましょう。
基地航空隊
行動半径5以上でボスマスに届きます。道中のMマスがやや厄介なので、ボスSを狙わない場合は道中にまわしても良いでしょう。
航空隊 | 装備 |
---|---|
第1航空隊 (ボスマス) | 陸上攻撃機 |
陸上攻撃機 | |
陸上攻撃機 | |
陸上攻撃機 | |
第2航空隊 (Mマス) | 陸上攻撃機 |
陸上攻撃機 | |
陸上攻撃機 | |
陸上攻撃機 |
支援艦隊
輸送護衛部隊で攻略する場合は道中支援がほぼ必須です。ボスS勝利を狙わない場合、決戦支援は出さなくてもOKです。
E4の関連記事
【E4】の攻略記事 |
---|
【E4】のドロップ情報/掘り編成 |
【E4】のギミック攻略 |
【E4】の敵編成/マス情報一覧 |
コメント