【艦これ】6-4の掘り周回のおすすめ編成
艦これ(第2期)の「中部北海域ピーコック島沖」での掘り周回について解説しています。周回のおすすめ編成についても記載していますので、6-4での掘り周回のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : nelton
最終更新日時 : 2019年1月25日 18:16
スポンサーリンク
スポンサーリンク
6-4「中部北海域ピーコック島沖」の攻略まとめ
スポンサーリンク
6-4の掘り周回について
6-4はボスマスの敵が陸上型ばかりの強敵で非常に周回が難しいものの、他ではドロップしない・しづらい艦が多くドロップします。特に秋津洲と速吸は、通常海域ではここでしか入手できません。
道中で「瑞穂」「秋津洲」が入手可能
6-4のC・Lマスで水上機母艦「瑞穂」「秋津洲」がドロップします。特に秋津洲はここでしかドロップせず、改造後は基地航空隊の行動半径を延長できる「二式大艇」を持参します。
6-4の掘り周回編成(ボスマス)
陸上型の敵への特効装備が必須
6-4のボスは陸上型の敵が3〜5隻出現します。装甲や耐久が非常に高く撃破が難しいため、陸上型の敵への特効装備が必須です。特効装備は「WG42」「大発動艇」「特二式内火艇」「三式弾」などがあります。
戦艦は速力が高速でなければならない
秋津洲を含まない編成の場合、戦艦は速力が高速でなければなりません。イタリアやローマがいる場合は、水上戦闘機で制空権を取ることも可能です。
6-4の基地航空隊
6-4では基地航空隊を1部隊使用できるので、ボスマスに戦闘機1陸攻3、もしくは陸攻4の航空隊を集中させましょう。
6-4の秋津洲掘り周回編成
Cマスで撤退して周回する
秋津洲は6-4道中のCマスでドロップします。ボスマスではドロップしないようなので、秋津洲目当ての場合はCマスでの戦闘が終わったら帰還しましょう。
戦艦は速力が高速でなければならない
秋津洲を含まない編成の場合、戦艦は速力が高速でなければなりません。
6-4の秋津洲掘り周回の基地航空隊
Cマスに出現する軽母ヌ級Eliteは制空値が低いので、熟練度が高い陸攻を4つ集中させましょう。
コメント