【ドラクエ10】「ガルドドン」の攻略まとめ【バトルロード協力チャレンジバトル】

「ドラクエ10」のイベント「モンスターバトルロード 協力チャレンジバトル」に登場する「剛獣鬼ガルドドン」の攻略をまとめています。「ガルドドン」攻略で用意したい耐性、バッジやボスの行動パターンについてまとめていますので、「ガルドドン」攻略の参考にしてください
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2021年2月18日 18:49
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ガルドドン」の概要
ガルドドンのステータス
聖守護者の闘戦記で登場する際のステータスのため、バトルロードでは多少緩和されている可能性があります。

HP | 約273,000 |
---|---|
攻撃力 | 約2,100 |
守備力 | 約1,200 |
弱点 | - |
耐性 | 炎・氷・風・雷・土 |
スポンサーリンク
「ガルドドン」の行動パターン
HP100%〜の行動
行動 | 効果 | 対策 |
---|---|---|
豪快インパクト | 直線帯状範囲に2回2000ダメージ | 横に避ける |
たたきつぶす | 対象と周囲に2回、通常攻撃の約0.8倍のダメージ | 対象以外は離れる |
轟雷バースト | 自分の周囲に2回約600の雷属性ダメージ マヒ+感電 | ガルドドンから離れる |
反撃のみ おぞましいおたけび | 自分の周囲に最大HPの90%のダメージ+ふっとび 混乱+封印+呪い | ガルドドンから離れる |
HP90~75%の行動
行動 | 効果 | 対策 |
---|---|---|
豪快インパクト | 直線帯状範囲に2回2000ダメージ | 横に避ける |
たたきつぶす | 対象と周囲に2回、通常攻撃の約0.8倍のダメージ | 対象以外は離れる |
分散する災禍 | 対象とその周囲に2回約1200の頭割りダメージ | 固まって受ける |
岩石ストライク | 一番近くのキャラ以外を狙う 対象と周囲に約800~ダメージ | 対象者から離れる |
ひかりのはどう | 自分の悪い状態変化を解除 | - |
反撃のみ おぞましいおたけび | 自分の周囲に最大HPの90%のダメージ+ふっとび 混乱+封印+呪い | ガルドドンから離れる |
HP75~50%の行動
行動 | 効果 | 対策 |
---|---|---|
たたきつぶす | 対象と周囲に2回、通常攻撃の約0.8倍のダメージ | 対象以外は離れる |
分散する災禍 | 対象とその周囲に2回約1200の頭割りダメージ | 固まって受ける |
轟雷バースト | 自分の周囲に2回約600の雷属性ダメージ マヒ+感電 | ガルドドンから離れる |
招雷ドラミング | 一番近い対象を狙って数秒溜め 溜め終了後、対象のいる方向の扇状(180度?)に最大HPの約95%?の雷属性ダメージ | 対象:味方のいない方向に誘導、5回腕を打ち付けるタイミングでガルドドンを押すと回避可能 他:逆方向に逃げる |
ひかりのはどう | 自分の悪い状態変化を解除 | - |
反撃のみ 豪快インパクト | 直線帯状範囲に2回2000ダメージ | 横に避ける |
反撃のみ おぞましいおたけび | 自分の周囲に最大HPの90%のダメージ+ふっとび 混乱+封印+呪い | ガルドドンから離れる |
HP50~25%の行動
行動 | 効果 | 対策 |
---|---|---|
たたきつぶす | 対象と周囲に2回、通常攻撃の約0.8倍のダメージ | 対象以外は離れる |
分散する災禍 | 対象とその周囲に2回約1200の頭割りダメージ | 4体以上で固まって受ける 1人で受ける |
招雷ドラミング | 一番近い対象を狙って数秒溜め 溜め終了後、対象のいる方向の扇状(180度?)に最大HPの約95%?の雷属性ダメージ | 対象:味方のいない方向に誘導、5回腕を打ち付けるタイミングでガルドドンを押すと回避可能 他:逆方向に逃げる |
急襲ジャンプ | 地面に雷フィールドを展開、他のプレイヤーの近くに移動 雷フィールドは上に乗っていると約450ダメージ+マヒ+感電 | 雷フィールドから離れる |
不意打ちクラッシュ | 強襲ジャンプの次に使用 周囲に通常攻撃と同じダメージ 近くに対象がいない場合はスキップ | - |
嵐撃シールド | 自分の周囲に2回約450ダメージ+スタン 自分に「マホカンタ」 | ガルドドンから離れる 零の洗礼などでマホカンタを解除 |
ひかりのはどう | 自分の悪い状態変化を解除 | - |
反撃のみ 豪快インパクト | 直線帯状範囲に2回2000ダメージ | 横に避ける |
反撃のみ おぞましいおたけび | 自分の周囲に最大HPの90%のダメージ+ふっとび 混乱+封印+呪い | ガルドドンから離れる |
HP25%以下で追加される行動
行動 | 効果 | 対策 |
---|---|---|
神速の空間 | 1分間、敵味方の移動速度・詠唱速度・行動速度がアップ 自分の悪い状態変化を解除 | - |
ジゴデイン | 対象とその周囲に約1000の雷属性呪文ダメージ | 対象から離れる |
反撃行動
HP帯 | 使用する行動 |
---|---|
100~90% | 豪快インパクト おぞましいおたけび |
90~50% | たたきつぶす 豪快インパクト おぞましいおたけび |
50~25% | 急襲ジャンプ 豪快インパクト おぞましいおたけび |
25~0% | たたきつぶす 急襲ジャンプ 豪快インパクト おぞましいおたけび |
スポンサーリンク
「ガルドドン」の攻略のポイント
通常よりも大きく弱体化されている
バトルロードのガルドドンは通常のガルドドンよりも弱体化されています。廻風ローリングと激震スプラッシュを使わないうえに招雷ドラミングを受けても即死する威力ではないので、「豪快インパクト」「たたきつぶす」「轟雷バースト」の対処をしっかりこなせればそこまで苦戦はしないでしょう。
呪文アタッカーがいる場合は「零の洗礼」を持ち込みたい
ガルドドンは「嵐撃シールド」で自身にマホカンタを付与してきます。キラーパンサーや「プクラス・光」装備者の零の洗礼で解除できるので、ねこまどう・ドラキー・マジカルハットなどの呪文アタッカーがいる場合は早めに解除してあげましょう。
必要な耐性
マヒ耐性はあったほうが良いですが、雷耐性100%ならマヒ・感電ごと防止できます。混乱・封印・呪いはおぞましいおたけびを回避できるなら不要です。
- ・マヒ
- ・混乱
- ・封印
- ・呪い
- ・雷耐性(100%あると楽)
おすすめの仲間モンスター
雷耐性を素で持つ下記3体や、アタッカー枠として闇属性火力が高いドラキーなどがおすすめです。
おすすめのバッジ
ガルドドンはけもの系で光・闇以外のダメージはほとんど通用しないボスです。けもの系ダメージUPや光・闇属性攻撃強化のバッジを装備しましょう。
バッジ | 性能 |
---|---|
ギズモ・金 | 雷耐性+20% |
デュラン・虹 | 雷耐性+20% 風耐性+20% 開戦時100%で会心率上昇 |
バイキングソウル・金 | 前衛アタッカー向け/ダッシュラン・金と併用 闇属性攻撃 バイシオンを覚える |
ダッシュラン・金 | アタッカー向け 氷属性攻撃 獣系ダメージ+30% |
魔勇者アンルシア・虹 | アタッカー向け 闇攻撃ダメージ+15% 氷攻撃ダメージ+15% 攻撃時10%でためる |
マドハンド・金 | 壁役向け 呪いガード+100% |
コメント