【ドラクエ10】スラマシンZ狩りのレベル上げ・おすすめサポ構成【バージョン6.1】

「ドラクエ10」のスラマシンZ狩りでのレベル上げについて記載しています。スラマシンZ狩りレベル上げのおすすめサポ構成やおすすめ職業などを解説しているので、レベル上げのご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2022年5月16日 19:41
スポンサーリンク
スポンサーリンク
6.1のおすすめレベル上げ | |
---|---|
![]() スラマシンZ狩り | ![]() グリーンボーン狩り |
バージョン6(天界)のおすすめレベル上げ | |
![]() ホワイトジャッジ狩り | ![]() ジャンボドラキー狩り |
「スラマシンZ」でレベル上げのおすすめ編成(サポ構成)
スラマシンZ狩りは魔剣士2人と旅芸人を入れて挑むのがおすすめです。通常、レベル上げでは「ベストスマイル」「ミリオンスマイル」などで経験値アップをかけながら戦うのですが、スラマシンZはたくさん出現する敵を素早く倒していくレベル上げなので、スーパースターの優先順位はあまり高くありません。
「スラマシンZ」狩りでその他おすすめの職業
職業 | 役割 |
---|---|
![]() スーパースター | ・「ベストスマイル」や「ミリオンスマイル」で経験値アップ ・鎌持ちのバギ系呪文で範囲攻撃 ・自分が旅芸人やアタッカーを使う場合はおすすめ |
スポンサーリンク
「スラマシンZ」でレベル上げの効率的なやり方
魔剣士2人で効率よく狩れる
魔剣士は「邪炎波」で強化効果なしでも範囲火力を出すことが可能なので、HPが低めのスラマシンZ狩りでは非常におすすめです。
しかし、範囲攻撃で一気に怒りを買うことが多いので、複数体の怒りの標的にされて倒されることには注意しましょう。
魔剣士の性能評価・取得方法 |
---|
![]() 魔剣士 |
新宝珠の「ギガスラッシュの真髄」をドロップ
スラマシンZはテンションアップ中の「ギガスラッシュ」のダメージをアップさせる宝珠「ギガスラッシュの真髄」をドロップします。片手剣持ち職業を使う場合はついでに狙ってみても良いでしょう。
レアドロップ素材はちょっとした金策になる
スラマシンZはレアドロップで「いかずちのたま」をドロップします。そこまで積極的に狙うほどではありませんが、レアドロップ率アップアクセを装備する余裕がある場合はぜひ装備しておきましょう。
光や呪文の耐性があると被ダメを減らせる
スラマシンZは光属性のブレス・呪文攻撃が強力です。盾や体上防具にはブレスや呪文耐性のものを用意し、アクセサリは「炎光の勾玉」や「竜のおまもり」で光耐性をつけるとより安定します。
スラマシンZ狩りでおすすめの耐性 | ||
---|---|---|
光 | 呪文 | ブレス |
「スラマシンZ」レベル上げの方法・おすすめ狩場
経験値目安 | 1玉約200万~ |
---|---|
推奨Lv | LV100以上 |
おすすめの狩場 | 三闘神の憤怒 ・滅亡の砂漠のG2付近 |
条件 | クエスト703「三闘士の秘宝」をクリアしている |
玉給200万以上のレベル上げが可能
スラマシンZは一気に3,4体出るため経験値効率がよく、効率よく稼げれば1つの元気玉で200万以上の経験値を得られます。単純にシンボルが多く、湧くのも早くすぐ戦えるのでおすすめです。
クエスト「三闘士の秘宝」クリア後に効率よく狩ることができる
スラマシンZは、通常は1~3体でエンカウントしますが、三闘神の憤怒 ・滅亡の砂漠北東だけは3,4体で出現するためおすすめです。
ただし北東エリアに行くにはクエスト703「三闘士の秘宝」をクリアする必要があるので、まずはバージョン6.1のストーリーを進めましょう。
スポンサーリンク
「スラマシンZ」のステータス・ドロップ
「スラマシンZ」のドロップまとめ
ドロップ | スライムゼリー |
---|---|
レアドロップ | いかずちのたま |
宝珠ドロップ | 鉄壁の雷耐性 ストームフォースの護り ギガスラッシュの真髄 宝珠一覧・入手方法 宝珠おすすめランキング |
装備ドロップ (6.1時点) | 機工博士のコート上
機工博士のグローブ 機工博士のくつ 最強装備 |
「スラマシンZ」のステータス基本情報
HP | 系統 | 出現場所 |
---|---|---|
- | スライム系 | 三闘神の憤怒 ・滅亡の砂漠(北東部) バージョン6.1攻略 |
経験値 | ゴールド | 特訓スタンプ |
4802 | 11 | 5 |
コメント