【ドラクエ10】占い師のおすすめ装備と運用方法
「ドラクエ10」の占い師の装備と運用についてまとめています。占い師はどのステータスを優先して装備や錬金効果を選ぶべきなのか、おすすめの防具や武器種を解説しているほか、おすすめのアクセサリーや宝珠、装備の選び方を解説しています。また、占い師のおすすめの運用方法もまとめているので、占い師の装備の選び方た運用方法・おすすめの装備について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2023年8月13日 18:44
スポンサーリンク
スポンサーリンク
占い師の優先したいステータス
占い師は「タロット」で使用したカードによって様々な役割をこなせる万能支援職です。範囲強化や弱体などの補助が主体ですが、タロットによっては攻撃魔力・攻撃力参照の強力な特技を連発することも可能です。多くのタロットが魔力依存で性能が上がるので、まずは魔力を重視しつつ、高難易度で倒されないためにHPも伸ばしていきましょう。
優先したいステータスのポイント |
---|
攻撃魔力や回復魔力でタロット性能を強化 |
HPが低めなのでできるだけ高くしておきたい |
攻撃魔力や回復魔力でタロット性能を強化
タロットのほとんどは魔力によって性能が上がります。ダメージ系・回復系の強化のために魔力を高めるのはもちろん、状態異常の成功率にも魔力が関係してきます。新しい装備をしていればほぼ問題ない水準まで上がりますが、アクセサリーや宝珠は魔力に寄せるのがおすすめです。
HPが低めなのでできるだけ高くしておきたい
占い師は聖守護者の闘戦記や多人数コンテンツのような高難易度で使われることが多いのですが、HPがそれほど高いわけではありません。油断しているとあっさり即死することもあるので、HPを強化しやすい胸・その他・証アクセサリーなどの部位はHPを重視したものを装備するようにしましょう。
スポンサーリンク
占い師のおすすめ装備(防具)
防具は汎用性重視で「ふしぎなボレロ」がおすすめ
占い師はどのローブも使いどころがある性能なのですが、その中ではふしぎなボレロがおすすめです。多数の属性を使える占い師のタロット火力をまんべんなく強化してくれるだけでなく、低めのMPをカバーしてくれるのも強いです。特化装備としてロードリーやオスクトルが欲しい場面もありますが、ふしぎなボレロさえあれば大抵の場面で困ることはありません。
おすすめ防具 | レベルとおすすめの理由 |
---|---|
妖炎魔女のドレス | 110 |
・闇属性依存の攻撃が多いので属性強化がありがたい ・闇属性特化のときはおすすめ | |
ロードリーローブ | 115 |
・ブレスや呪文耐性を高められる ・汎用性が高いので占い師をメイン職業にするならおすすめ | |
ふしぎなボレロ | 118 |
・被ダメージでMPを回復できる ・占い師はMPが高くはないので、着ておくと保険になる ・属性攻撃も全て強化できる | |
オスクトルローブ | 120 |
・雷と闇耐性を上げることができる ・闇耐性に特化するならおすすめだが、着ていくべきコンテンツの適性は高くはない |
優先したい錬金効果
多人数コンテンツに行くことが多いので、状態異常耐性が最も大事です。また、耐性に余裕があるときは体装備に魔力を付ければ、タロット性能を大きく強化することができます。腕装備は呪文発動速度は無意味なので会心率がほしいですが、他の職業に使いまわしづらいのが欠点です。
部位 | 錬金効果 |
---|---|
頭 | HP 状態異常耐性 |
からだ上 | 状態異常耐性 攻撃魔力 |
からだ下 | 状態異常耐性 攻撃魔力 |
うで | 会心率 |
足 | 移動速度 状態異常耐性 |
占い師の武器種ごとのおすすめ武器・盾
占い師は片手剣・棍・弓・ムチの4種類の武器を装備でき、それぞれで性能傾向が異なります。盾と両立できる片手剣、魅惑の水晶球のバフを維持して火力特化が出来る棍の2つが特に強いので、このどちらかを装備すると良いでしょう。
後衛職ですが呪文職ではないので、装備効果は防御系を選ぶのがおすすめです。また、ムチは状態異常付与、弓は回復に優れています。
片手剣は属性強化の「妖精の剣」が相性バツグン
占い師は片手剣は「会心率と魔力をブーストし、盾を持つための武器」なので、攻撃力はそれほど重要ではありません。単発攻撃ばかりなので特技ダメージ強化も効果が薄く、武器選びはやや幅が狭いです。
「妖精の剣」は属性攻撃を強化できるうえに行動時スカラ効果で耐久面をサポートしてくれて占い師ととても相性が良いので、妖精の剣をつかうのがおすすめです。
棍は火力特化なので「輝天のこん」で特技性能を高めるのがおすすめ
占い師は棍を装備すると、火力を高める魅惑の水晶球の効果をほぼ常時受けられるようになります。特技の効果範囲拡大・攻撃ダメージ+10%もバッチリ性能が噛み合っているので、「輝天のこん」を装備するのが良いでしょう。
ただ攻撃ダメージ効果はタロット強化の+100%と比べるとかなり効果が小さいので、あってもなくてもあまり変わりません。
盾はブレスガーダーがあると適性ありコンテンツで使いやすい
占い師は他の職業と同様に、ブレス耐性のブレスガーダー、呪文耐性のブルバックラーの2つを用意しておけば困ることはあまりありません。占い師が適性がある・有利なコンテンツはブレスを使う強力な敵がいることが多いので、特にブレスガーダーを用意しておくと良いでしょう。
スポンサーリンク
占い師のおすすめアクセサリー
部位 | アクセサリー | おすすめの理由 |
---|---|---|
顔 | 魔犬の仮面 | ・ゾディアックコードのタロット強化が非常に強いので必殺チャージ率を上げておきたい |
首 | 竜のうろこ | ・多人数コンテンツは多段攻撃が多いので耐えるためにおすすめ |
指 | 断罪のゆびわ | ・攻撃アップも魔力アップも早詠みも不要なのでおすすめ ・主力特技の強化ができる属性がおすすめ(特に闇) |
胸 | アヌビスのアンク | ・HPがやや低めなので多人数コンテンツ向けに装備したい |
腰 | 輝石のベルト | ・闇や光などの属性特技を強化できるものがあればおすすめ |
札 | 不思議のカード | ・最大HP、攻撃魔力、回復魔力を強化するのがおすすめ |
他 | 紫竜の煌玉 | ・多人数コンテンツボスの強烈な攻撃を耐えやすくできる |
紋章 | アガレスの大紋章 | ・HPと攻撃魔力の両立が可能 ・合成効果は素早さか守備力がおすすめ |
証 | 邪教司祭の勲章 | ・HPを最も伸ばせるので汎用性が高い |
HPと攻撃魔力強化のアクセサリーがおすすめ
占い師はタロット性能を高めるための攻撃魔力と、高難易度コンテンツで耐えるためにHPを伸ばしていくのがおすすめです。多くの魔力依存職と異なり呪文は一切使用できないので、「魔力かくせい」「早詠みの杖」に関する効果は無意味なことには注意しておきましょう。
占い師のおすすめ宝珠
必要ステータスは多いですが、HPと魔力を集中的に強化していけばOKです。風の宝珠で必要なものが他の職業よりもはるかに少なくなっているので、防御系の効果を入れて多人数コンテンツで生き残れるようにするのを推奨します。
宝珠の種類 | おすすめの宝珠 |
---|---|
炎の宝珠 | 不屈の闘志 大賢者の御手 いつくしむ心 魔術の深淵 会心練磨 先見の眼 堅守の心得 |
水の宝珠 | 鉄壁の会心完全ガード 忍耐のMP回復 逆境のみかわしアップ 復活のHP回復量アップ 不滅のテンション |
風の宝珠 | 打たれ名人 禁断のHPアップ 勝ちどきMP回復 共鳴のテンションアップ 復讐の聖女の守り 奇跡の会心攻撃 |
光の宝珠 | 占い師の閃き 果てなき魅惑の水晶球 |
闇の宝珠 | 不死鳥天舞の極意 アルテマソードの極意 ギガブレイクの極意 ギガスラッシュの極意 |
光の宝珠は2種類だけだが両方必要
占い師は光の宝珠が2種類しかありませんが、必殺技によるタロット強化が強いのでチャージ率アップの占い師の閃きが、タロット火力を維持するための果てなき魅惑の水晶球が必要です。どちらの宝珠も占い師にとって大事な効果なので、多人数コンテンツで使うなら準備しておきましょう。
闇の宝珠は片手剣を使うなら用意したい
占い師は武器はパッシブ目的での採用なので、特技強化の闇の宝珠はなくてもあまり問題ありません。ただ、片手剣のCT特技やギガスラッシュは占い師が適当に使ってもそれなりの火力は出るので、念のためCT特技やギガスラッシュ強化の宝珠を用意しておきましょう。
占い師の運用方法
占い師は何でもできる柔軟性が強みの職業です。エンドコンテンツでは最近は火力不足がネックとなっていますが、それでも状態異常付与・火力・回復の全てができるのは強いです。主なタロットは魔力によって効果が上がるので、攻撃魔力や回復魔力を重視して装備しておきましょう。
運用や立ち回りのポイント |
---|
コンテンツに合わせてタロットを持ち込む |
「オーラ」を発動することを意識して手札を管理 |
コンテンツに合わせてタロットを持ち込む
占い師はタロットでの補助が優秀な職業です。タロットの入手やコンテンツごとのデッキの編集は大変ですが、その手間に見合った補助能力を発揮できます。基本的には状態異常付与や回復のものを重視しつつ、火力を出したいなら「塔」や「死神」のタロットを使って戦いましょう。
「オーラ」を発動することを意識して手札を管理
占い師は「エンゼルのみちびき」「魔王のいざない」を使うことで、特定の絵柄のタロットを手札に呼び寄せることができます。絵柄が揃うと「オーラ」が発生してタロットの性能が大幅に上がるので、絵柄はなるべく統一できるように手札を管理していきましょう。
コメント