【ドラクエ10】闇の宝珠のおすすめと入手方法・一覧
「ドラクエ10」の闇の宝珠について記載しています。武器・職業ごとにおすすめの闇の宝珠や、闇の宝珠の入手方法・闇の宝珠の効果一覧を解説しているので、「達人のオーブ」にどの「闇の宝珠」をセットするかお悩みの人は参考にしてください
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2023年9月30日 1:13
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
おすすめの闇の宝珠
6.5では前期と後期でそれぞれ2つずつ宝珠が追加されました。どれも「真髄」の宝珠で、テンションが1段階でも上昇していると、特技のダメージが固定値で上昇します。
CT特技の場合は最大で300ダメージ追加なのでそこそこ効果は大きいですが、テンション効果を受けられないと無意味なので、常に効果を発揮する「極意」よりは収集優先度が下がります。
6.5後半で追加される闇の宝珠の評価
6.5後期では弓の特技を強化する真髄の宝珠2種類が追加されました。弓はあまり攻撃目的では使わない武器なので、効果を受ける機会は多くありません。闇の宝珠枠が余っているのならセットしても良いのですが、弓職がテンション効果を受けるのは同盟コンテンツくらいなので、急いで集めなくても大丈夫です。
| 宝珠 | 評価 |
|---|---|
| さみだれうちの真髄 | ・多段攻撃の1段目だけ強化なので火力の伸びはイマイチ ・CTなしなので任意タイミングで使いやすい |
| ダークネスショットの真髄 | ・ダークネスショットは火力目的ではないので必須ではない ・使用機会自体は多いのでテンションアップ機会があるならセットもあり |
6.5前半で追加された闇の宝珠の評価
6.5前期では鎌特技の真髄宝珠が追加されました。災いの斬撃はそもそも使用機会が少ないのであまり強くはないのですが、根絶やしの斬撃は300ダメージアップ効果があるので費用対効果が大きいです。
万魔の塔なら根絶やしの斬撃にテンションを合わせやすいので、枠が許すならセットしましょう。
| 宝珠 | 評価 |
|---|---|
| 災いの斬撃の真髄 | ・使用機会自体が少ない ・闇耐性の敵に魔剣士で攻撃するならあり |
| 根絶やしの重撃の真髄 | ・6振りで300ダメージアップなので効果が大きい ・闇宝珠枠があるならおすすめ |
片手剣のおすすめの闇の宝珠
会心率/手数が大事な武器です。テンション系の宝珠は扱いが難しいので、よく使うはやぶさ斬りやCT火力を重視しましょう。
| 片手剣のおすすめ闇の宝珠 | 宝珠を使うのにおすすめ職業 |
|---|---|
| はやぶさ斬りの極意 | 戦士 魔法戦士 魔剣士 |
| ギガスラッシュの極意 | バトルマスター 魔法戦士 |
| ギガスラッシュの真髄 | バトルマスター |
| ギガブレイクの極意 | バトルマスター 魔法戦士 |
| ギガブレイクの真髄 | バトルマスター |
| 不死鳥天舞の極意 | 戦士 魔法戦士 バトルマスター |
| アルテマソードの極意 | 戦士 魔法戦士 バトルマスター 魔剣士 |
スポンサーリンク
両手剣のおすすめの闇の宝珠
範囲攻撃と一撃火力重視なので、どの職業でも使いやすい宝珠です。範囲攻撃系と、よく使う「渾身斬り」「全身全霊斬り」は特に優先してセットしておきましょう。
| 両手剣のおすすめ闇の宝珠 | 宝珠を使うのにおすすめ職業 |
|---|---|
| ぶんまわしの極意 | 戦士 バトルマスター まもの使い |
| ぶんまわしの真髄 | バトルマスター |
| 渾身斬りの極意 | 戦士 まもの使い 魔剣士 |
| ビッグバンの極意 | 戦士 バトルマスター まもの使い 魔剣士 |
| 全身全霊斬りの極意 | |
| 全身全霊斬りの真髄 | |
| プラズマブレードの極意 |
短剣のおすすめの闇の宝珠
短剣は状態異常を付与して戦うのが中心で、あまり威力を求めないことが多い武器種です。使うのも踊り子や遊び人など火力以外も求められる職業などで、技巧系を重視してセットしましょう。
| 短剣のおすすめ闇の宝珠 | 宝珠を使うのにおすすめ職業 |
|---|---|
| スリープダガーの技巧 | 盗賊 踊り子 遊び人 |
| ヴァイパーファングの技巧 | |
| ヒュプノスハントの極意 | |
| タナトスハントの極意 | |
| ナイトメアファングの極意 | |
| オネロスハントの極意 | |
| ネメシスエッジの極意 |
スティックのおすすめの闇の宝珠
スティックは魔力目当てで装備する職業が多く、特技はあまり重視されません。しかし戦域系の2つはどの職業で使っても役立つので、スティックを使うならぜひ入手・セットしておきましょう。
| スティックのおすすめ闇の宝珠 | 宝珠を使うのにおすすめ職業 |
|---|---|
| ホップスティックの戦域 | 僧侶 スーパースター 天地雷鳴士 |
| スピリットゾーンの戦域 |
両手杖のおすすめの闇の宝珠
両手杖は闇の宝珠があまり多くありません。主力として使うのも魔法使いと天地雷鳴士くらいで、闇の宝珠はなくてもそこまで困るものでもありません。CTスキルを使わないなら「果てなき早詠みの杖」だけでも良いでしょう。
| 両手杖のおすすめ闇の宝珠 | 宝珠を使うのにおすすめ職業 |
|---|---|
| 果てなき早詠みの杖 | 魔法使い |
| 果てなき活命の杖 | 魔法使い 天地雷鳴士 |
| 霊脈魔法陣の戦域 |
ヤリのおすすめの闇の宝珠
武闘家以外はあまり使わない武器ですが、武闘家は宝珠の重要度が高くなっています。数ポイントの差が致命的になるコンテンツ参加が多いので、多用するスキルの宝珠は必ずセットしておきましょう。
| ヤリのおすすめ闇の宝珠 | 宝珠を使うのにおすすめ職業 |
|---|---|
| 一閃突き系の極意 | 武闘家 |
| さみだれ突きの極意 | |
| ジゴスパークの極意 | |
| 武神の護法の極意 | |
| 武神の護法の技巧 | |
| 超さみだれ突きの極意 |
オノのおすすめの闇の宝珠
独自スキルを持つ戦士や、もっとも火力を出せる武器として海賊が使うことが多い武器です。「降魔紅蓮斬」はMP回復量も増えるので、オノを本格運用するなら優先して入手しておきましょう。
| オノのおすすめ闇の宝珠 | 宝珠を使うのにおすすめ職業 |
|---|---|
| 蒼天魔斬の極意 | 戦士 海賊 |
| かぶと割りの極意 | |
| まじん斬りの極意 | |
| オノむそうの極意 | |
| 鉄甲斬の極意 | |
| 真・オノむそうの極意 | |
| 降魔紅蓮斬の極意 | |
| 大地裂断の極意 |
棍のおすすめの闇の宝珠
現状では、特殊な運用を除くと占い師以外はあまり使わない武器です。占い師も「占技・天輪殺」以外はあまり使いませんが、CT特技系はセットしても良いでしょう。
| 棍のおすすめ闇の宝珠 | 宝珠を使うのにおすすめ職業 |
|---|---|
| なぎはらいの極意 | 占い師 |
| 氷結らんげきの極意 | |
| 奥義・棍閃殺の極意 | |
| 占技・天輪殺の極意 | |
| 断空なぎはらいの極意 | |
| 豪雪氷結乱撃の極意 |
ツメのおすすめの闇の宝珠
ツメは取り回しやすさが強力な武器種で、特定の特技だけがよく使われる傾向にあります。タイガークローの極意があればひとまずはOKですが、CT特技のものも確保しておきたいところです。
| ツメのおすすめ闇の宝珠 | 宝珠を使うのにおすすめ職業 |
|---|---|
| タイガークローの極意 | 武闘家 まもの使い レンジャー |
| ライガークラッシュの極意 | |
| 果てなき牙神昇誕 | |
| ゴッドスマッシュの極意 | |
| サマーソルトクローの極意 | レンジャー |
ムチのおすすめの闇の宝珠
ムチは専用スキル持ちのまもの使いが特によく使う武器です。他の職業ではあまり使わないので、まもの使いを使う場合以外は集める優先度はやや低めです。
| ムチのおすすめ闇の宝珠 | 宝珠を使うのにおすすめ職業 |
|---|---|
| 双竜打ちの極意 | まもの使い |
| 極竜打ちの極意 | |
| バイキルショットの極意 | |
| 悶絶全方打ちの極意 |
扇のおすすめの闇の宝珠
扇は専用スキル持ちのまもの使いが特によく使う武器です。他の職業ではあまり使わないので、まもの使いを使う場合以外は集める優先度はやや低めです。
| 扇のおすすめ闇の宝珠 | 宝珠を使うのにおすすめ職業 |
|---|---|
| 風斬りの舞の戦域 | 賢者 天地雷鳴士 踊り子 武闘家 |
| アゲハ乱舞の極意 | 踊り子 |
| アゲハ乱舞の真髄 | |
| おうぎのまいの極意 | |
| 百花繚乱の極意 | |
| 百花繚乱の真髄 | |
| おうぎ乱舞の極意 |
ハンマーのおすすめの闇の宝珠
バトルマスター、盗賊が主に運用しますが、どちらかというと範囲火力を重視した特技が多く使われます。単体攻撃系もCT特技はセットしても良いですが、範囲攻撃系を優先してセットしましょう。
| ハンマーのおすすめ闇の宝珠 | 宝珠を使うのにおすすめ職業 |
|---|---|
| ランドインパクトの極意 | バトルマスター 盗賊 |
| ランドインパクトの真髄 | |
| スタンショットの技巧 | |
| プレートインパクトの極意 | |
| プレートインパクトの真髄 | |
| デビルクラッシュの極意 | 盗賊 |
| アースクラッシュの極意 | バトルマスター 盗賊 |
スポンサーリンク
ブーメランのおすすめの闇の宝珠
デュアルブレイカーとレボルスライサーの2つが非常に強力ですが、威力を重視して使われることは少ない武器です。旅芸人は主力武器なのでどの特技も宝珠補正が欲しいですが、他の職業は闇の宝珠を集める必要性はあまりありません。
| ブーメランのおすすめ闇の宝珠 | 宝珠を使うのにおすすめ職業 |
|---|---|
| デュアルカッターの極意 | 旅芸人 |
| フローズンバードの極意 | |
| デュアルブレイカーの極意 | |
| レボルスライサーの極意 | |
| ギガスローの極意 |
弓のおすすめの闇の宝珠
威力を重視するのは、補助の合間にすこしでもダメージを稼ぎたいどうぐ使い・魔法戦士が多い武器です。ただし弓での攻撃が必要なボスはすこしのダメージ差が大きいので、主力技の宝珠はボスに挑む前に入手しておきましょう。
| 弓のおすすめ闇の宝珠 | 宝珠を使うのにおすすめ職業 |
|---|---|
| 弓聖の守り星の戦域 | 占い師 どうぐ使い 魔法戦士 |
| さみだれうちの極意 | どうぐ使い 魔法戦士 |
| 天使の矢の極意 | |
| シャイニングボウの極意 | |
| ダークネスショットの極意 | |
| サンライトアローの極意 |
鎌のおすすめの闇の宝珠
武器として特に威力が欲しいのは魔剣士ですが、魔剣士は固有ライン特技を主力にするので、宝珠の重要度はCT特技以外はそこまで高くはありません。
| 鎌のおすすめ闇の宝珠 | 宝珠を使うのにおすすめ職業 |
|---|---|
| 魂狩りの極意 | デスマスター スーパースター |
| 果てなきハデスの宴 | デスマスター スーパースター |
| 厄災の滅撃の極意 | 魔剣士 デスマスター スーパースター |
| 根絶やしの重撃の極意 |
闇の宝珠の入手方法
闇の宝珠は数が多いうえに、落とすモンスターがバラバラなので1体1体狩って集めるのはやや非効率です。欲しい武器のものだけ優先的に集めるか、達人クエスト/コインボスなどで集めるのが良いでしょう。
闇の宝珠の一覧
| 宝珠 | 効果 |
|---|---|
| かえん斬りの極意 | かえん斬りのダメージが最大90%上昇 |
| ドラゴン斬りの極意 | ドラゴン斬りのドラゴン系へのダメージが最大150%上昇 |
| ミラクルソードの極意 | ミラクルソードのダメージと回復量が最大30%上昇 |
| はやぶさ斬りの極意 | はやぶさ斬りのダメージが最大36%上昇 |
| ギガスラッシュの極意 | ギガスラッシュのダメージが最大30%上昇 |
| 超はやぶさ斬りの極意 | 超はやぶさ斬りのダメージが最大36%上昇 |
| ギガブレイクの極意 | ギガブレイクのダメージが最大30%上昇 |
| 不死鳥天舞の極意 | 不死鳥天舞のダメージが最大30%上昇 |
| アルテマソードの極意 | アルテマソードのダメージが最大12%上昇 |
| 果てなきブレードガード | ブレードガードの効果時間が最大30秒延長 |
| ドラゴンスラッシュの極意 | ドラゴンスラッシュのドラゴン系へのダメージが最大210%上昇 |
| ぶんまわしの極意 | ぶんまわしのダメージが最大30%上昇 |
| フリーズブレードの極意 | フリーズブレードのダメージが最大44%上昇 |
| 渾身斬りの極意 | 渾身斬りのダメージが最大30%上昇 |
| ビッグバンの極意 | ビッグバンのダメージが最大30%上昇 |
| 全身全霊斬りの極意 | 全身全霊斬りのダメージが最大18%上昇 |
| プラズマブレードの極意 | プラズマブレードのダメージが最大24%上昇 |
| 大旋風斬りの極意 | 大旋風斬りのダメージが最大12%上昇 |
| キラーブーンの極意 | キラーブーンの虫系へのダメージが最大150%上昇 |
| スリープダガーの極意 | スリープダガーのダメージが最大48%上昇 |
| スリープダガーの技巧 | スリープダガーの成功率が最大30%上昇 |
| ヒュプノスハントの極意 | 眠り/混乱中の敵へのヒュプノスハントのダメージが最大30%上昇 |
| ヴァイパーファングの極意 | ヴァイパーファングのダメージが最大48%上昇 |
| ヴァイパーファングの技巧 | ヴァイパーファングの成功率が最大30%上昇 |
| タナトスハントの極意 | 毒/マヒ中の敵へのタナトスハントのダメージが最大30%上昇 |
| カオスエッジの極意 | カオスエッジのダメージが最大48%上昇 |
| ナイトメアファングの極意 | ナイトメアファングのダメージが最大30%上昇 |
| オネロスハントの極意 | 休み中の敵へのオネロスハントのダメージが最大30%上昇 |
| ネメシスエッジの極意 | ネメシスエッジのダメージが最大12%上昇 |
| 果てなきマジステッキ | マジステッキの効果時間が最大60秒延長 |
| デビルンチャームの極意 | デビルンチャームのあくま系へのダメージが最大120%上昇、魅了成功率が最大12%上昇 |
| パニパニハニーの技巧 | パニパニハニーの成功率が最大60%上昇 |
| ホップスティックの戦域 | ホップスティックの効果範囲が最大3m拡大 |
| スピリットゾーンの戦域 | スピリットゾーンの効果範囲が最大1.8m拡大 |
| 悪魔ばらいの極意 | 悪魔ばらいのあくま系へのダメージが最大120%上昇、マヒ成功率が最大12%上昇 |
| 果てなき早詠みの杖 | 早詠みの杖の効果時間が最大18秒延長 |
| しゅくふくの杖の奇跡 | しゅくふくの杖の回復量が最大60%上昇 |
| 果てなき活命の杖 | 活命の杖の効果時間が最大18秒延長 |
| 霊脈魔法陣の戦域 | 霊脈魔法陣の射程距離が最大1.8m延長 |
| けもの突きの極意 | けもの突きのけもの系へのダメージが最大210%上昇 |
| 雷鳴突きの極意 | 雷鳴突きのダメージが最大90%上昇 |
| 一閃突き系の極意 | 一閃突きと一閃突き・改の会心率が最大12%上昇 |
| 牙狼突きの極意 | 牙狼突きのダメージが最大24%上昇 |
| さみだれ突きの極意 | さみだれ突きのダメージが最大24%上昇 |
| ジゴスパークの極意 | ジゴスパークのダメージが最大30%上昇 |
| 武神の護法の極意 | 武神の護法のダメージが最大30%上昇 |
| 武神の護法の技巧 | 武神の護法の成功率が最大12%上昇 |
| 超さみだれ突きの極意 | 超さみだれ突きのダメージが最大12%上昇 |
| たいぼく斬の極意 | たいぼく斬の植物系へのダメージが最大210%上昇 |
| 蒼天魔斬の極意 | 蒼天魔斬のダメージが最大30%上昇 |
| かぶと割りの極意 | かぶと割りのダメージが最大30%上昇 |
| まじん斬りの極意 | まじん斬りの会心率が最大12%上昇 |
| オノむそうの極意 | オノむそうのダメージが最大24%上昇 |
| オノむそうの真髄 | テンション時、オノむそうのダメージが最大120上昇 |
| 鉄甲斬系の極意 | 鉄甲斬と鉄甲斬・改のダメージが最大48%上昇 |
| 真・オノむそうの極意 | 真・オノむそうのダメージが最大24%上昇 |
| 真・オノむそうの真髄 | テンション時、真・オノむそうのダメージが最大300上昇 |
| 降魔紅蓮斬の極意 | 降魔紅蓮斬のダメージが最大30%上昇 |
| 大地裂断の極意 | 大地裂断のダメージが最大12%上昇 |
| 足ばらいの技巧 | 足ばらいの成功率が最大30%上昇 |
| 黄泉送りの極意 | 黄泉送りのゾンビ系へのダメージが最大210%上昇 |
| なぎはらいの極意 | なぎはらいのダメージが最大24%上昇 |
| なぎはらいの真髄 | テンション時、なぎはらいのダメージが最大120上昇 |
| 氷結らんげきの極意 | 氷結らんげきのダメージが最大30%上昇 |
| 扇・棍閃殺の極意 | 扇・棍閃殺のダメージが最大24%上昇 |
| 扇・棍閃殺の真髄 | テンション時、扇・棍閃殺のダメージが最大300上昇 |
| 断空なぎはらいの極意 | 断空なぎはらいのダメージが最大24%上昇 |
| 豪雪氷雪乱撃の極意 | 豪雪氷雪乱撃のダメージが最大12%上昇 |
| ウィングブロウの極意 | ウィングブロウのダメージが最大30%上昇 |
| 裂鋼拳の極意 | 裂鋼拳のダメージが最大150%上昇 |
| 必中拳の極意 | 必中拳のダメージが最大30%、会心率が最大6%上昇 |
| タイガークローの極意 | タイガークローのダメージが最大18%上昇 |
| ゴールドフィンガーの極意 | ゴールドフィンガーのダメージが最大18%上昇 |
| サイクロンアッパーの極意 | サイクロンアッパーのダメージが最大30%上昇 |
| サマーソルトクローの極意 | サマーソルトクローのダメージが最大30%上昇 |
| ライガークラッシュの極意 | ライガークラッシュのダメージが最大6%上昇 |
| 果てなき牙神昇誕 | 牙神昇誕の効果時間が最大18秒増加 |
| ゴッドスマッシュの極意 | ゴッドスマッシュのダメージが最大12%上昇 |
| らせん打ちの極意 | らせん打ちのダメージが最大48%上昇 |
| らせん打ちの技巧 | らせん打ちの成功率が最大18%上昇 |
| 愛のムチの極意 | 愛のムチの怪人系へのダメージが最大210%上昇 |
| スパークショットの極意 | スパークショットのダメージが最大48%上昇 |
| スパークショットの技巧 | スパークショットの成功率が最大18%上昇 |
| しばり打ちの極意 | しばり打ちのダメージが最大48%上昇 |
| しばり打ちの技巧 | しばり打ちの成功率が最大12%上昇 |
| 地ばしり打ちの極意 | 地ばしり打ちのダメージが最大30%上昇 |
| 双竜打ちの極意 | 双竜打ちのダメージが最大30%上昇 |
| 双竜打ちの真髄 | テンション時、双竜打ちのダメージが最大120上昇 |
| 疾風迅雷の極意 | 疾風迅雷のダメージが最大30%上昇 |
| 極竜打ちの極意 | 極竜打ちのダメージが最大24%上昇 |
| 極竜打ちの真髄 | テンション時、極竜打ちのダメージが最大300上昇 |
| バイキルショットの極意 | バイキルショットのダメージが最大18%上昇 |
| 悶絶全方打ちの極意 | 悶絶全方打ちのダメージが最大12%上昇 |
| 花ふぶきの技巧 | 花ふぶきの成功率が最大60%上昇 |
| 波紋演舞の極意 | 波紋演舞の水系へのダメージが最大150%上昇 |
| おうぎのまいの極意 | おうぎのまいのダメージが最大36%上昇 |
| アゲハ乱舞の極意 | アゲハ乱舞のダメージが最大30%上昇 |
| ピンクタイフーンの極意 | ピンクタイフーンのダメージが最大36%上昇 |
| 百花繚乱の極意 | 百花繚乱のダメージが最大30%上昇 |
| 風斬りの舞の戦域 | 風斬りの舞の効果範囲が最大3m拡大 |
| おうぎ乱舞の極意 | おうぎ乱舞のダメージが最大12%上昇 |
| ウェイトブレイクの極意 | ウェイトブレイクのダメージが最大30%上昇 |
| ウェイトブレイクの技巧 | ウェイトブレイクの成功率が最大60%上昇 |
| ドラムクラッシュの極意 | ドラムクラッシュの物質系へのダメージが最大150%上昇 |
| シールドブレイクの極意 | シールドブレイクのダメージが最大30%上昇 |
| シールドブレイクの技巧 | シールドブレイクの成功率が最大60%上昇 |
| キャンセルショットの技巧 | キャンセルショットの成功率が最大12%上昇 |
| ランドインパクトの極意 | ランドインパクトのダメージが最大18%上昇 |
| スタンショットの技巧 | スタンショットの成功率が最大12%上昇 |
| プレートインパクトの極意 | プレートインパクトのダメージが最大18%上昇 |
| デビルクラッシュの極意 | デビルクラッシュのダメージが最大48%上昇 |
| アースクラッシュの極意 | アースクラッシュのダメージが最大12%上昇 |
| スライムブロウの極意 | スライムブロウのスライム系へのダメージが最大150%上昇 |
| パワフルスローの極意 | パワフルスローのダメージが最大36%、会心率が最大6%上昇 |
| シャインスコールの極意 | シャインスコールのダメージが最大240%上昇 |
| バーニングバードの極意 | バーニングバードのダメージが最大18%上昇 |
| デュアルカッターの極意 | デュアルカッターのダメージが最大18%上昇 |
| フローズンバードの極意 | フローズンバードのダメージが最大12%上昇 |
| デュアルブレイカーの極意 | デュアルブレイカーのダメージが最大18%上昇 |
| レボルスライサーの極意 | レボルスライサーのダメージが最大18%上昇 |
| ギガスローの極意 | ギガスローのダメージが最大12%上昇 |
| マジックアローの極意 | マジックアローのダメージが最大48%上昇 |
| マジックアローの技巧 | マジックアローの成功率が最大60%上昇 |
| バードシュートの極意 | バードシュートの鳥系へのダメージが最大210%上昇 |
| サンダーボルトの極意 | サンダーボルトのダメージが最大90%上昇 |
| さみだれうちの極意 | さみだれうちのダメージが最大30%上昇 |
| 天使の矢の極意 | 天使の矢のダメージが最大48%、MP回復量が最大12%上昇 |
| シャイニングボウの極意 | シャイニングボウのダメージが最大12%上昇 |
| 弓星の守り星の戦域 | 弓星の守り星の効果範囲が最大1.8m拡大 |
| ダークネスショットの極意 | ダークネスショットのダメージが最大18%上昇 |
| ロストスナイプの極意 | ロストスナイプのダメージが最大30%上昇 |
| サンライトアローの極意 | サンライトアローのダメージが最大12%上昇 |
| 果てなき血吸いの守り | 血吸いの守りの効果時間が最大18秒増加 |
| 冥王のかまの極意 | 冥王のかまのダメージが最大18%上昇 |
| 魂狩りの極意 | 魂狩りの会心率が最大6%上昇 |
| 災いの斬撃の極意 | 災いの斬撃のダメージが最大24%上昇 |
| ハデスの宴の極意 | ハデスの宴のダメージが最大30%上昇 |
| 果てなきハデスの宴 | ハデスの宴の効果時間が最大12秒増加 |
| 厄災の滅撃の極意 | 厄災の滅撃のダメージが最大24%上昇 |
| 根絶やしの重撃の極意 | 根絶やしの重撃のダメージが最大30%上昇 |
| 石つぶての極意 | 石つぶてのダメージが最大600%上昇 |
| かまいたちの極意 | かまいたちのエレメント系へのダメージが最大210%上昇 |
| せいけん突きの極意 | せいけん突きのダメージが最大30、会心率が最大6%上昇 |
| ムーンサルトの極意 | ムーンサルトの飛んでいる敵へのダメージが最大180%上昇 |
| ばくれつけんの極意 | ばくれつけんのダメージが最大36%上昇 |
| 岩石おとしの極意 | 岩石おとしのダメージが最大30%上昇 |
| せいけん爆撃の極意 | せいけん爆撃のダメージが最大18%、会心率が最大6%上昇 |
| しんくうはの極意 | しんくうはのダメージが最大30%上昇 |
| ばくれつきゃくの極意 | ばくれつきゃくのダメージが最大12%上昇 |
























コメント