【ドラクエ10】モーモン(仲間)の評価とスキル
「ドラクエ10」におけるモーモン(仲間モンスター)の評価を記載しています。モーモンの習得スキルやおすすめスキル、運用方法についても記載していますので、モーモンについて知りたい人は参考にどうぞ
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2022年8月26日 19:46
スポンサーリンク
スポンサーリンク
仲間モンスターの関連ページ | |||
---|---|---|---|
![]() 仲間モンスター一覧 | ![]() おすすめ仲間モンスター | ![]() バトルロード攻略 | ![]() 協力チャレンジ攻略 |
バッジ一覧 | |||
---|---|---|---|
![]() おすすめのバッジ一覧 | ![]() 金バッジ一覧 | ![]() 光バッジ一覧 | ![]() 虹バッジ一覧 |
「モーモン」の評価
評価 | S |
---|---|
役割 | 後衛 |
仲間にできる職業 | まもの使い |
簡易評価 | ・まもの使いの職業クエストで仲間にすることになる ・回復役の中ではHPがかなり高い ・即時発動かつ広範囲の「フワフワダンス」による回復能力が優秀 ・「ふわふわボディ」でジャンプ回避できる技を常に無効化できる ・闇属性ダメージを常に20%軽減できる |
まもの使いの職業クエストで仲間にすることになる
モーモンはまもの使いの職業クエスト「もんもん モーモン訪問」の達成に必須です。序盤から全体回復ができる貴重なモンスターなので、仲間にしたらそのまま連れ歩いて鍛えるのも良いでしょう。
基本情報
ステータス
ステータス | Lv50のステータス | Lv50+12のステータス |
---|---|---|
最大HP | 350 | 494 |
最大MP | 125 | 293 |
力 | 130 | 166 |
身の守り | 155 | 263 |
魅力 | 110 | 230 |
素早さ | 110 | 242 |
器用さ | 90 | 270 |
攻撃魔力 | 60 | 276 |
回復魔力 | 60 | 276 |
重さ | 80 | 104 |
転生で上昇するステータス
ステータス | 転生1回につき上昇するステータス |
---|---|
最大HP | 12 |
最大MP | 14 |
力 | 3 |
身の守り | 9 |
魅力 | 10 |
素早さ | 11 |
器用さ | 15 |
攻撃魔力 | 18 |
回復魔力 | 18 |
重さ | 2 |
特技強化バッジ
バッジ | 効果 |
---|---|
大怨霊マアモン・虹 | 最大MP+40 攻撃魔力+40 回復魔力+60 盾ガード率+5.0% フワフワダンスの強化 ポワポワダンスの強化 |
スイーツトロル・虹 | 最大MP+40 攻撃魔力+45 回復魔力+55 盾ガード率+5.0% ラブリーフェイスの強化 ホラーフェイスの強化 |
スポンサーリンク
強いところ
「フワフワダンス」による回復能力が優秀
モーモンの専用スキル「フワフワダンス」は、即時発動かつ広範囲の回復が可能という強力な回復特技です。おしゃれさ500で回復量が約350まで伸びる(スキルで600以上まで強化可能)ので、一部エンドコンテンツなどではサポートならではのコマンド入力の早さから優秀な回復役になれます。
「浮いている」「盾装備可能」「闇耐性が高い」ことから、「聖守護者の闘戦記」の回復要員として超優秀です。
モーモンが有効なボス | |
---|---|
![]() 紅殻魔スコルパイド攻略 | ![]() 翠将鬼ジェルザーク攻略 |
回復役の中ではHPがかなり高い
モーモンはホイミスライムやキメラといった他の回復役と比較するとHPが高いのが特徴です。盾も装備できるので、回復役としては頼もしい硬さになります。
「ポワポワダンス」で行動間隔短縮を付与できる
専用スキル「ポワポワダンス」は周囲に少しずつHP回復の効果に加えて「行動間隔短縮(2段階)」を付与します。戦闘開始時はほぼ使ってくれるので、自身の遅さを補いつつ他のメンバーも加速できます。
「ふわふわボディ」でジャンプ回避できる技を常に無効化できる
モーモンが10回目の転生以降に習得できる「ふわふわボディ」は、テールスイングやネクロゴンドの波動などのジャンプで回避できる攻撃(足元攻撃)を無効化する効果があります。サポート仲間はこれらの攻撃を避けてくれないので、これらの技を使うボスに挑む際は保険として有用です。
闇耐性を高くしやすい
モーモンは「素で闇耐性20%持ち」「盾装備可能」「アビスセーラーセットを装備可能」と、闇耐性を100にしやすい仲間モンスターです。エンドコンテンツでは闇耐性が求められる場面が多いので、この点でも優秀な回復役です。
弱いところ
素早さが低い
モーモンは素早さが低く、ホイミスライムと比べて120も下回ります。ポワポワダンスである程度カバーは可能ですが、モーモンだけに回復を任せきりにするのは避ける方が無難です。
フワフワダンスとポワポワダンスの範囲が狭い
モーモンが使用するフワフワダンス・ポワポワダンスは効果範囲が狭いのが欠点です。特に全体回復のフワフワダンスは効果範囲がベホマラーの半分しかないので、戦闘フィールドが広い「万魔の塔」「聖守護者の闘戦記」などでは注意しましょう。
協力チャレンジバトルではヒーラー枠にならない
モーモンはホイミスライム・キメラとは異なりバトルロード 協力チャレンジバトルではヒーラー枠としてマッチングしないという欠点があります。ヒーラーとして協力チャレンジバトルにエントリーするとパーティ全体の火力が落ちるので注意しましょう。
「モーモン」のおすすめスキル構成
心層の迷宮での回復役を担当するスキル配分です。残ったポイントは「やみモーモン」に振り分けて身かわし率などを伸ばすのが良いでしょう。
スキル | 振り分けるポイント |
---|---|
ひかりモーモンII | 50 |
やみモーモンII | 18 |
スティックIIスキル | 18 |
さとりモーモン | 40 |
すばやさアップ | 32 |
「モーモン」のおすすめ装備
おすすめ武器
武器はザオラルの射程が伸びる「ルネッサンステッキ」や、回復特技の効果が増す「エイルのスティック」がおすすめです。
武器 | 性能 |
---|---|
ルネッサンステッキ | 開戦時60%で聖なる祈り ザオラルの射程距離+1.5m |
エイルのスティック | 呪文と特技の回復量+10% 行動時3.0%で聖女の守り |
おすすめ装備セット
おしゃれさを高めるためにウデ防具フリーの「アビスセーラーセット」+ルビーのうでわ装備がおすすめです。
装備セット | 効果 |
---|---|
アビスセーラーセット | 雷ダメージ20%減 闇ダメージ20%減 |
ルビーのうでわ | おしゃれさ+100 おもさ+1 |
スポンサーリンク
「モーモン」の習得スキル
ひかりモーモン
転生10回目で「ひかりモーモンII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
フワフワダンス | 3 | 周囲の味方のHPを回復 おしゃれさが高いと回復量が増加(おしゃれさ500で約340回復) |
常時さいだいHP+20 | 7 | 常に最大HPが20増える |
ベホイミ | 12 | 味方1人のHPを80~回復 回復魔力が上がると最大で約240回復 |
常時みのまもり+50 | 18 | 常にみのまもりが50増える |
やすらぎハート | 25 | 敵撃破時にMPが5回復する |
常時かいふく魔力+100 | 32 | 常にかいふく魔力が100増える |
ラブリーフェイス | 40 | 周囲の敵にかいふく魔力+おしゃれさ依存のダメージ 「魅了」を付与 (回復魔力+おしゃれさ1200で約750ダメージ) |
フワフワダンス+100 | 43 | フワフワダンスの回復量が100アップ |
ザオリク | 48 | 味方1人を確実にHP51%~で蘇生 回復魔力が250以上でHP80%で蘇生 |
ラブリーフェイス+200 | 50 | ラブリーフェイスのダメージが200アップ |
やみモーモン
転生10回目で「やみモーモンII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
ドルマ | 3 | 自分の周囲の敵に光属性ダメージ 攻撃魔力が上がると最大で約70ダメージ |
常時さいだいMP+30 | 7 | 常に最大MPが30増える |
吸血 | 12 | 敵1体に通常攻撃の約1.2倍のダメージ 与ダメージと同量、自分のHPを回復 |
常時みかわし率+5% | 18 | 常にみかわし率が5%増える |
ドルクマ | 25 | 敵1体に闇属性ダメージ 攻撃魔力が上がると最大で約210ダメージ |
常時こうげき魔力+100 | 32 | 常にこうげき魔力が100増える |
ホラーフェイス | 40 | 周囲の敵にかいふく魔力+おしゃれさ依存のダメージ 「おびえ」を付与 (回復魔力+おしゃれさ1200で約750ダメージ) |
呪文と特技の攻撃強化 | 43 | 呪文・特技で与えるダメージが20%アップ |
ふわふわボディ | 48 | ジャンプで回避できる攻撃を無効化する |
ホラーフェイス+200 | 50 | ホラーフェイスのダメージが200アップ |
スティックスキル
転生11回目で「スティックスキルII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
装備時MP吸収率+5% | 3 | スティック装備時、MP吸収率が5%増える |
デビルンチャーム | 7 | 悪魔系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ 確率で「魅了」を付与 |
戦闘勝利時MP小回復 | 12 | スティック装備時、戦闘が終了するたびにMPが2~4回復する |
装備時かいふく魔力+60 | 18 | スティック装備時、かいふく魔力が60増える |
パニパニハニー | 25 | 確率で敵1体に「混乱」を付与 |
装備時かいふく魔力+100 | 32 | スティック装備時、かいふく魔力が100増える |
戦闘勝利時MP中回復 | 40 | スティック装備時、戦闘が終了するたびにMPが4~6回復する |
デビルンチャーム+100% | 43 | デビルンチャームのダメージが100%アップ |
敵を倒すとMP中回復 | 48 | 敵撃破時にMPが5回復する |
パニパニハニー+50% | 50 | パニパニハニーの成功率が50%アップ |
スティックの極意
転生7回目で習得できるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
常時かいふく魔力+60 | 3 | 常にかいふく魔力が60増える |
あくま系威力+5% | 7 | あくま系に与えるダメージが5%増える |
キラキラポーン | 12 | 味方1人に2分間状態異常を無効化する効果を付与 |
装備時MP吸収率+5% | 18 | スティック装備時、MP吸収率が5%増える |
あくま系威力+5% | 25 | あくま系に与えるダメージが5%増える |
常時かいふく魔力+80 | 32 | 常にかいふく魔力が80増える |
ラピッドステッキ | 40 | 自分に1分間「詠唱時間短縮」を付与 |
さとりモーモン
転生8回目で習得できるようになります。
スキル名 | 習得SP | 効果 |
---|---|---|
常時みかわし率+5% | 3 | 常にみかわし率が5%増える |
常時こうげき魔力+80 | 7 | 常にこうげき魔力が80増える |
ドルモーア | 12 | 敵1体に闇属性ダメージ 攻撃魔力が上がると最大で約540ダメージ |
やすらぎソウル | 18 | 敵撃破時にMPが5回復する |
常時さいだいHP+30 | 25 | 常に最大HPが30増える |
呪文と特技の回復量強化 | 32 | 呪文・特技の回復量が50%アップ |
ポワポワダンス | 40 | 周囲の味方に「少しずつHP回復」「行動間隔短縮(2段階)」を付与 ※3秒ごとに25回復、合計500回復 |
コメント