グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

キャラ関連記事
キャラ一覧最強キャラ
別バージョンのユリウス
ユリウス

ユリウス

水着ユリウス

水着ユリウス

光属性パーティ・キャラ関連記事
光パテンプレ光古戦場おすすめキャラ

水着ユリウスの評価

評価点9.5/10.0
最強キャラランキングはこちら
初心者おすすめ度S
リセマラ当たりランキングはこちら
役割火力・弱体・回復・ディスペル
簡易評価・敵に5つ弱体を付与すると
 多段ダメアビ+全体回復/クリアを自動発動
・使用間隔0で累積攻防DOWNを連発可能
・2回発動可能なディスペルを持つ
評価の基準はこちら

50レベル止めはするべき?

水着ユリウスはレベル55で1アビの使用間隔が1から0になるのですが、レベル50で止めておけば、フルオートで毎ターン1アビを使用して弱体を2~3個使用可能です。自身の2アビの自動発動条件を緩和することができるうえに一度レベルを上げるとやり直しができなくなるので、あえて上限解放を進めないという運用も考えられます。

レベルメリット
50止め・2アビの自動発動が狙いやすい
・高頻度弱体でフルオートで安定する
・DPTや安定重視向け
80・1アビ不使用でフルオの速度が上がる
・覚醒レベルが上げられる
・ステータスや奥義倍率が上がる
・2アビ発動は他のキャラでもカバー可能
・DPSや速度重視向け

デメリットが大きいので基本的には非推奨

50レベルで止めた場合は」「覚醒レベルを上げられない」「ステータスが下がる」といったデメリットが大きいです。毎ターンの1アビ使用による演出時間もかかるうえに、マナダイバーやマコラなど、高頻度でデバフを付与できるジョブやキャラは多いので、基本的に50止めはしないほうが良いでしょう。
迷う場合は育成・上限解放をせずに待つのがおすすめです。

弱体5つ付与で多段ダメアビと全体回復が自動発動

水着ユリウスの2アビは6~10回のダメージ(弱体付与数によって変化)に加えて、全体のHP回復とクリア効果も持つ優秀なダメアビです。敵に5つ弱体を付与したターンに自動発動するので、通常攻撃で弱体効果を付与できるマコラやルオーのようなキャラと組み合わせれば、毎ターンの発動で火力を稼げるうえに回復も可能と、非常に強力です。専用のパーティを組むだけの価値はあるでしょう。

2アビと相性が良い武器
ハルモニア

ハルモニア

リンネ

リンネ

使用間隔0で累積攻防DOWNを連発可能

水着ユリウスの1アビは通常のユリウスと同様に、奥義ゲージ10%消費の代わりに使用間隔0で連発できる累積攻防DOWN+ランダムデバフ付与効果があります。フルオートでは使用しないものの素早く弱体を累積させることができるほか、手動であれば2アビの発動トリガーとして使えます。
特に高難易度や光古戦場のフルオート攻略でおすすめです。

2回発動可能なディスペルを持つ

3アビは敵に弱体が10個以上付与されている場合は2回発動するので、ダブルディスペルとして使うことが可能です。使用間隔がそこまで短いわけではないので味方のディスペル役は別途必要ですが、敵が複数の強化を付与してくる場面で役立つでしょう。

スポンサーリンク

水着ユリウスの運用方法

高難易度でのアビダメ/弱体役

水着ユリウスは1アビによる素早い攻防DOWNの累積と、2アビの自動発動による火力+回復が非常に優秀です。短期の周回には向きませんが、フルオートだけでなく高難易度編成での弱体役と回復役を兼ねて起用し、2アビ自動発動による火力にも期待しましょう。

水着ユリウスのパーティ適正
フルオート周回高難易度
SBS

水着ユリウスが適性があるボス

高難易度の方が得意ですが、通常の日課マルチでも採用圏内に入ります。攻撃/弱体/回復などこなせる役割が多彩なので、フルオートだけでなく手動でも使っていくようにしましょう。

水着ユリウスの光古戦場での使い方

水着ユリウスは光古戦場では2アビの自動発動を目当てに採用するのが特におすすめです。高頻度の多段ダメアビ+回復だけでも充分に採用余地があるので、フルオートでは1アビを使用しないという欠点も気になりません。

水着ユリウスの古戦場の適正
フルオート肉集めHELL高速周回
SS--

水着ユリウス入りフルオート編成

水着ユリウスの2アビの発動条件を満たすために、通常攻撃の追加効果で弱体を付与できるキャラがおすすめです。特にマコラは2回行動もあって弱体付与が非常に安定するので、マナダイバーと合わせれば毎ターンユリウスが2アビを発動してくれます。

ジョブ
マナダイバー

マナダイバー

キャラ編成
マコラ

マコラ

クビラ最終上限解放

クビラ
最終上限解放

水着ユリウス

水着ユリウス

サブキャラ編成
ヴィーラ(リミテッド)最終上限解放

ヴィーラ
(リミテッド)
最終上限解放

--

水着ユリウスのおすすめLB・指輪/耳飾り厳選

おすすめのLB

アビダメ上限UP・クリティカルは火力に直結するのでおすすめです。手動で使う場合は弱体成功率にも振りましょう。残りは自由枠ですが、フルオートの起用が多くなるので「防御力」「HP」に振って長期戦に対応出来るようにしておくのが良いでしょう。

LB強化段階
アビダメ上限★★★
クリティカル★★★
手動起用時
弱体成功率
★★★
防御力★~
防御力★~
HP★~

LBサポアビの性能と評価

水着ユリウスのLBサポアビ
未実装

LB一覧

LB一覧
攻撃力

攻撃力

防御力

防御力

弱体耐性

弱体耐性

対オーバードライブ攻撃

対OD

オーバードライブ抑制

OD抑制

攻撃力

攻撃力

防御力

防御力

HP

HP

ダブルアタック確率

DA確率

クリティカル

クリ率

アビリティダメージ上限

アビダメ
上限

奥義ゲージ上昇量

奥義
上昇量

弱体耐性

弱体耐性

弱体成功率

弱体成功

-

おすすめ耳飾り・指輪・覚醒タイプ

強化要素おすすめ
指輪アビダメ上限
耳飾り与ダメージ上昇
覚醒タイプ防御

スポンサーリンク

水着ユリウスの性能

奥義

デューク・オブ・ジ・アビス
光属性ダメージ(特大)
自分の奥義ゲージUP(20%)

アビリティ

フィーラークリエイション
敵全体に攻防DOWN(累積)/ランダムな弱体効果
◆奥義ゲージを10%消費
※毒/腐敗/魅了/恐怖/暗闇/命中率DOWN/攻撃DOWN/防御DOWN/麻痺
効果時間180秒(累積攻防DOWN)
3ターン(ランダム弱体の多く)
2ターン(命中率ダウン)
1~2ターン(麻痺)
使用間隔1ターン/0ターン
種類弱体
テンタクル・ラッシュ
敵全体に6回光属性ダメージ
光属性キャラのHPを回復/弱体効果を1つ回復
◆敵に付与されている弱体効果の最大数に応じて攻撃回数UP(最大10回)
効果時間-
使用間隔6ターン/5ターン
種類ダメージ
ディア・ディスカバリー
敵に光属性ダメージ/強化効果を1つ無効化
◆敵に付与されている弱体効果の数が10個以上の時、2回発動
効果時間-
使用間隔7ターン
種類弱体

サポアビ

知爵のバカンス
味方全体でターゲット中の敵に5個以上の弱体効果を与えたターンの終了時、テンタクル・ラッシュ(2アビ)が発動
触手自由型
敵の弱体効果の数に応じてアビリティダメージ上限UP

ステータス

レア度属性種族得意武器
SSRヒューマン
タイプ最大HP最大ATK声優
特殊12409000木内秀信

上限解放素材

水着ユリウスの入手方法

水着ユリウスは水着ガチャ限定の武器「テンタクルジャベリン」を引くと加入します。
光古戦場の開催はだいぶ先ですが、ここまで火力と回復を両立しているキャラも多くはないので、先を見据えて取得しても良いでしょう。実装時のガチャが一番排出確率が高いですが、スターレジェンドの確定枠に入った時に引くのもおすすめです。

水着ユリウスの解放武器
テンタクルジャベリン

テンタクルジャベリン

水着ユリウスのプロフィール・声優

水着ユリウスのプロフィール

年齢26歳
(神立、笠雲の合間に閃きてより1年経過した時系列)
身長175cm
趣味研究、読書、ぶどう酒の飲み比べ
好き研究、レヴィオン騎士団、サンドイッチ
苦手席次のある食事

水着ユリウスの声優

声優木内秀信
代表作品テラフォーマーズ リベンジ(小町小吉)
ジョジョの奇妙な冒険第3部(ホル・ホース)
牙狼〈GARO〉 -VANISHING LINE-(ダミアン)

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.