【グラブル】「ベルゼバブ(召喚石)」の評価と加護・召喚効果

グラブルの召喚石「ベルゼバブ(召喚石/バブさん石)」の評価を記載しています。ベルゼバブの使いみちや加護効果・召喚効果、入手方法を解説しているので、「ベルゼバブ」の運用のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2021年12月31日 19:03
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ベルゼバブの別バージョン | |
---|---|
マルチ攻略![]() ベルゼバブ | |
同時実装のキャラ/石 | |
![]() シンダラ | ![]() フェディエル(リミテッド) |
![]() イーウィヤ | ![]() ベルゼバブ |
「ベルゼバブ」の評価・使いみち
「ベルゼバブ」の強いところ
サブ編成時は主人公が奥義発動のたびに「トランスLv」で強化
ベルゼバブをサブ加護石として装備すると、主人公が奥義発動のたびにトランスLvが上昇します。トランスLvに応じて主人公の連続攻撃確率が上昇するほか、4凸後はトランス3で主人公に「攻撃UP」「ダメージ上限UP」「確定DA/TA確率UP」という強力な強化がかかる、長期戦向けの召喚石です。
4凸後はメイン加護で戦闘開始時にトランスLvが3になる
4凸したベルゼバブをメイン石として装備すると、戦闘開始時からトランスLvが3になります。マグナ/神石を外すデメリットはあるものの、強力な召喚効果やトランスLvを1ターン目から使えるのがメリットです。
召喚で大ダメージ+複数の弱体効果を付与
ベルゼバブを召喚すると、最大20倍のアビダメ+防御DOWN・弱体耐性DOWNという強敵向け効果が発動します。さらに4凸後はトランスLvに応じてディスペル×3、無属性300万ダメージ、1ターンだけ敵の被ダメージが大幅に上昇という、どんなマルチでも有用な効果が目白押しです。
「ベルゼバブ」の使いみち
長期戦向けのサブ加護石
ベルゼバブは4凸後のトランスLvによる主人公強化と、優秀な召喚効果が目玉です。メイン時ならいきなりトランス3になりますが、基本的には長期戦でのトランスLv効果目当てか、短期戦で召喚効果だけを目当てに装備のどちらかになるでしょう。
スポンサーリンク
「ベルゼバブ」の入手方法
ベルゼバブはガチャから排出される恒常召喚石です。しかし、サプチケでの取得はできません。
サプチケ関連ページ | |
---|---|
サプチケで取得できない召喚石 | サプチケのおすすめキャラ・召喚石 |
スポンサーリンク
「ベルゼバブ」の加護・召喚効果
ベルゼバブの加護効果
加護効果(4凸) |
---|
主人公が奥義発動時に主人公のトランスLvが1上昇(最大3)
◆トランスLvに応じて主人公の連続攻撃確率UP/Lv3の時ステータス大幅UP ※攻撃UP/ダメージ上限UP/必ず連続攻撃/TA確率UP |
加護効果(3凸) |
【メイン】全属性攻撃力が80%UP 【サブ】主人公が奥義発動時に主人公のトランスLvが1上昇(最大3) ◆トランスLvに応じて主人公の連続攻撃確率UP |
加護効果 |
【メイン】全属性攻撃力が80%UP 【サブ】主人公が奥義発動時に主人公のトランスLvが1上昇(最大3) ◆トランスLvに応じて主人公の連続攻撃確率UP |
ベルゼバブの召喚効果
召喚効果(4凸) |
---|
敵全体に自属性20倍ダメージ/防御DOWN/弱体耐性DOWN/ 主人公のトランスLvに応じた追加効果 1:敵全体の強化効果を3つ無効化 2:敵全体に無属性300万ダメージ 3:敵全体に穿孔効果(防御力が大幅に減少し、被ダメージが大幅に上昇した状態(消去不可/延長不可))を付与(1ターン) ◆参戦者が合体召喚不可 |
召喚効果(3凸) |
敵全体に自属性20倍ダメージ/防御DOWN/弱体耐性DOWN
◆参戦者が合体召喚不可 |
召喚効果 |
敵全体に自属性15倍ダメージ/防御DOWN/弱体耐性DOWN
◆参戦者が合体召喚不可 |
ステータス
レアリティ | SSR |
---|---|
属性 | 闇 |
最大HP | 1081 |
最大ATK | 3272 |
コメント