【グラブル】ナタクの評価と使いみち・おすすめLB

グラブルのキャラ「ナタク」の評価を記載しています。「ナタク」の使いみちやおすすめのLBの振り方、奥義、アビリティ、入手方法についても記載していますので、「ナタク」を運用する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2023年9月22日 17:32
スポンサーリンク
スポンサーリンク
風属性パーティ・キャラ関連記事 | |
---|---|
風パテンプレ | 風古戦場おすすめキャラ |
ナタクの評価
評価点 | 9.0/10.0 最強キャラランキングはこちら |
---|---|
初心者おすすめ度 | S リセマラ当たりランキングはこちら |
役割 | 火力・防御・弱体 |
簡易評価 | ・「神力Lv」に応じて奥義の火属性ダメージ部分が強化 ・神力Lvが5になると火属性追撃&毎ターン1アビを自動発動 ・奥義発動のたびに2アビが使用可能になる ・星晶獣のキャラの数に応じて強化 |
「神力レベル」に応じて性能が強化
ナタクは2アビ使用時や火属性ダメージを受けると「神力Lv」が上昇します。神力Lvが上昇すると、奥義の風+火ダメージの火ダメージ部分が強化されるほか、5になると常時火属性追撃+毎ターン1アビを自動発動するようになり、火力が大きく上昇します。
神力レベルを強化するのには時間がかかるので、LBサポアビによる神力レベル3でのバトル開始効果は必ず取得するようにしておきましょう。
奥義発動のたびに属性攻撃UPが即時使用可能
ナタクは奥義を発動すると2アビが即時使用可能になります。火属性カット部分が活きる戦闘はあまりありませんが、属性攻撃UPをほぼ常時付与可能になるほか、神力Lvを上げやすいメリットもあります。
神力レベル5なら火属性追撃も付くので、与ダメ上昇武器と組み合わせて火力アップを狙いましょう。
奥義加速も可能な高倍率ダメアビが自動発動
ナタクの1アビは使用間隔が長いものの、6倍風ダメージ+8倍火ダメージ+自身の奥義ゲージ30%UP+HP回復(3000)効果があります。神力Lvが5になれば毎ターン自動発動するので、高倍率のダメアビを連発できるうえに、奥義と2アビの加速も行えます。
LBサポアビが星3の状態なら、1回目の奥義を撃ったあとにはもう発動できるようになるので、3ターン目あたりからエンジンがかかって、高い火力を出すことが可能です。
星晶獣の数に応じて性能が強化
ナタクはいわゆる星トモサポアビを持っており、パーティの星晶獣の数が多いほど基礎ステータスが強化されていきます。風属性はそこそこ星晶獣の数が多いので、中期以上のフルオートで採用するなら、なるべく2人は星晶獣のキャラを入れて使うようにしましょう。
スポンサーリンク
ナタクの運用方法
神力レベルを高められる中期戦以上でのアタッカー
ナタクは神力Lvが5になってからが本番のキャラです。火属性攻撃を使う土属性の敵が少なく、神力Lv上げは2アビ/奥義使用が前提になるので、ある程度のターン数がかかる中期戦以上で強化・弱体も可能なアタッカーとして運用するのが良いでしょう。
フルオート | 周回 | 高難易度 |
---|---|---|
S | B | B |
ナタクが適性があるボス
LBサポアビが星3なら、3ターン目あたりから神力レベル5でのダメアビ自動発動を狙っていくことができます。火力が高めであり、星晶獣のキャラを複数編成していれば攻撃性能も高くなっていくので、星晶獣のキャラを優先して編成していれば、おおよそどの土マルチにも起用することが可能です。
ナタクの風古戦場での適性
フルオートで継続的にダメージを出していけるほか、肉集めにおいては星晶獣キャラを2人入れることによって確定TA+別枠攻撃UPによる通常軸での活躍が見込めます。パーティ編成に星晶獣を入れることが大事なのでやや編成が縛られますが、高火力を連発できるのが利点です。
ナタクの古戦場の適性 | ||
---|---|---|
フルオート | 肉集め | HELL高速周回 |
S | A | B |
風古戦場の編成・おすすめキャラまとめ | |
---|---|
風古戦場の準備と編成まとめ | 風古戦場フルオート編成 |
風古戦場肉集め編成 | - |
ナタク入りフルオート編成
自動発動の1アビで火力を出していくほか、防御面のデバフを担当することで主人公のアビリティ枠を自由にしやすいメリットがあります。ディスペルやスロウなどの高難易度HELL攻略で使えるアビリティは持っていないので、どちらかというと100HELLくらいまでを時短攻略するのにおすすめです。
ナタク入り肉集め編成
星晶獣のキャラを2人以上入れることにより、確定TAを高い攻撃力で発動していくことが可能です。神力レベルバフに頼ることはできないので、主人公の虚詐奥義で2回動かしたり追撃を付与するなど、何らかの火力強化手段があると良いでしょう。
ジョブ | ||
---|---|---|
![]() スパルタ | ||
キャラ編成 | ||
![]() 水着アニラ | ![]() ナタク | ![]() グリームニル |
サブキャラ編成 | ||
![]() カッツェリーラ | 星晶獣 自由 | - |
ナタクのおすすめLB・指輪/耳飾り厳選
おすすめのLB
LBサポアビは必須です。あとは通常攻撃を軸にして火力を稼いでいくのでクリティカルを振っていくと良いでしょう。奥義の発動ペースがかなり早いので、安定感を重視するならクリティカルを奥義ダメージに入れ替えるのもおすすめです。
LB | 強化段階 |
---|---|
LBサポアビ | ★★★ |
アビリティダメージ上限 | ★★★ |
クリティカル | ★★★ |
クリティカル | ★★★ |
クリティカル | ★★★ |
風属性攻撃 | ★ |
風属性攻撃 | ★ |
LBサポアビの性能と評価
振った数だけ神力レベルが上昇し、早くから神力レベル5にすることができます。このサポアビがないとナタクの本領発揮がかなり遅くなるので、ナタクを使うつもりなら最優先で振っておく必要があります。
ナタクのLBサポアビ |
---|
バトル開始時に神力レベルが上昇 |
LB一覧
LB一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() DA確率 | ![]() クリ率 | ![]() 奥義 |
![]() 攻撃力 | ![]() 防御力 | ![]() HP | ![]() 属性 | ![]() 奥義 |
![]() 属性 | ![]() アビダメ | ![]() アビダメ | ![]() 奥義 | ![]() LB |
おすすめ耳飾り・指輪・覚醒タイプ
強化要素 | おすすめ |
---|---|
指輪 | アビダメ上限 |
耳飾り | 与ダメージ上昇 |
覚醒タイプ | バランス |
スポンサーリンク
ナタクの性能
奥義
火尖鎗 |
---|
風/火属性ダメージ(特大) 風火招来(2アビ)が即時使用可能 ◆神力Lvに応じて火属性ダメージの性能UP |
アビリティ
炎閃嵐鎗 | |
---|---|
敵に風・火属性ダメージ 自分の奥義ゲージUP(30%)/HP回復(3000) | |
効果時間 | - |
使用間隔 | 10ターン/9ターン |
種類 | 攻撃 |
風火招来 | |
---|---|
味方全体の風・火属性攻撃UP 火属性ダメージカット(20%) ◆神力Lvが5の時、火属性追撃効果追加 | |
効果時間 | 3ターン |
使用間隔 | 10ターン/9ターン |
種類 | 強化 |
混天綾 | |
---|---|
敵全体の防御DOWN(15%)/風属性防御DOWN(25%)/火属性防御DOWN(25%) | |
効果時間 | 180秒 |
使用間隔 | 9ターン |
種類 | 弱体 |
サポアビ
覇空の武神 |
---|
強化アビリティ使用時と火属性の被ダメージ時に神力Lvが1上昇(最大5) ◆Lv5の場合、火属性追撃効果/ターン終了時に炎閃嵐鎗(1アビ)が発動 |
「終わり」を知るその時まで |
---|
パーティの種族「星晶獣」の数に応じて以下の効果を順に得る 1:敵の火属性耐性を無視 2:攻撃UP 3:必ずトリプルアタック 4:防御UP 5:奥義ゲージ上昇量UP |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 | 得意武器 |
---|---|---|---|
SSR | 風 | 星晶獣 | 槍 |
タイプ | 最大HP | 最大ATK | 声優 |
攻撃 | 1000 | 11000 | 岸尾だいすけ |
上限解放素材
ナタクの入手方法
ガチャで「火尖槍」を引くと加入し、サプチケでの任意取得も可能です。前後に実装されたキャラと比較してもどうしても性能が見劣りし、やや性能が中途半端な感は否めません。
エンジンがかかったあとは高頻度のダメアビで高いダメージを出せますが、あえて狙いにいくメリットはやや薄くなっていることに気をつけましょう。
ナタクの解放武器 |
---|
![]() 火尖槍 |
ナタクのプロフィール・声優
ナタクのプロフィール
年齢 | 不明 |
---|---|
身長 | 189cm |
趣味 | 今は読書と絵を描くこと |
好き | 戦闘 |
苦手 | 特になし |
ナタクの声優
声優 | 岸尾だいすけ |
---|---|
代表作品 | 弱虫ペダル(手嶋純太) ダ・カーポシリーズ(杉並) ゾイド -ZOIDS-(バン・フライハイト) |
コメント