グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

砂箱・アーカルム外伝攻略まとめ
砂箱攻略と報酬まとめアーカルム外伝

グラニミーレスの外伝ミッション攻略・編成

アーカルム外伝でミッションが存在

11/21から開催の「アーカルムの転世外伝」では、グラニミーレスがイベント限定の「外伝ミッション」の対象になっています。最低2回挑めば全ミッションを達成可能でアクアブライトやニューワールドクォーツなどの貴重な素材が入手できます。
また、ミッション達成で「探索ランク」が上がることでイベント期間中は砂箱を効率よく周回できるので、まずはグラニミーレスを含めた外伝ミッションの攻略に着手しましょう。

ミッション報酬
グラニミーレス
(プロトタイプ)を
1回討伐
アクア・ブライト

アクア・ブライト

×1
グラニミーレス
(プロトタイプ以外)の
予兆を1回解除して討伐
アクア・ブライト

アクア・ブライト

×2
グラニミーレス
(プロトタイプ以外)の
予兆を2回解除して討伐
アクア・ブライト

アクア・ブライト

×3
グラニミーレス
(プロトタイプ以外)の
予兆を3回解除して討伐
アクア・ブライト

アクア・ブライト

×4
グラニミーレス
(プロトタイプ以外を
1人も戦闘不能にならずに討伐
ニューワールド・クォーツ

ニューワールド・クォーツ

×5

予兆解除と戦闘不能なしでのクリアが必要

グラニミーレスの外伝ミッションでは、2回目以降(プロトタイプ)以外)で条件を満たしてクリアする必要があります。2回目はかなりHPが高く戦闘開始時に6万以上のダメージを与えてくるので、耐久力のあるパーティを編成したうえで、「勇気の導本」の幻影で開幕の攻撃を回避して挑みましょう。
どうしても戦闘不能者が出てしまう場合は「エリクシール」を使って復活することでもミッションを達成できるようです

グラニミーレスの予兆解除方法とおすすめキャラ

予兆の発生タイミング解除条件
85/50/10%30回攻撃をヒットさせる
65/35%ダメアビで350万ダメージ与える
20%%奥義で600万ダメージ与える

奥義予兆をオクトーや剣豪で解除するのが簡単

グラニミーレスの3回予兆解除は、オクトーや剣豪を入れて奥義回転率を上げ、20%予兆や特殊技の予兆を解除するのが一番簡単です。ただし、特殊行動では1回しか奥義予兆が来ないので、運が悪いと予兆をほとんど解除できずに終わってしまいます、他の予兆解除手段を用意しましょう。

ダメアビ予兆もできれば解除したい

2回発生するダメアビ予兆はダメアビを2つ使えばほぼ解除できます。スルーするとアビ封印と奥義封印を受けてしまうので、ダメアビ持ちのキャラは必ず編成し、不足する場合は主人公に「ツインサーキュラー」をセットしておきましょう。

30回攻撃は難しければガードで対処

30回攻撃は3回発生しますが、単体攻撃なのでガードすれば耐えるのは容易です。高揚はすぐにディスペルで解除したいですが、他の2つの予兆よりは解除優先度が低いです。

ディスペル持ちのおすすめキャラ
サテュロス(土属性)

サテュロス(土属性)

アレーティア最終上限解放

アレーティア
最終上限解放

シンダラ

シンダラ

-

グラニミーレス(2回目)の攻略編成

パーティ編成

剣豪・オクトー・サテュロスでどんどん奥義を回していく編成です。硬直があるので若干時間がかかりますが、サテュロスが攻撃をかなり吸ってくれるうえに高揚も即ディスペルで消せるので、DPTはかなり高くなっています。
キャラさえ揃っていれば多少武器が弱くてもクリアは可能で、マキラも必須ではありません。

ジョブ
剣豪

剣豪

EXアビリティ無明斬
ミゼラブルミスト
ツインサーキュラー

武器編成

メイン召喚石サポート召喚石
ユグドラシル・マグナ(5凸)

ユグマグ(5凸)

使用不可

使用する導本

使用する特殊導本
勇気破砕魔刃

スポンサーリンク

グラニミーレスのフルオート編成

グラニミーレス(プロトタイプ)のフルオート編成例

毎日初回のグラニミーレスは「プロトタイプ」でかなり能力が低下しているので、土マグナの編成がある程度揃っていればフルオートで楽に倒せます。攻撃もそこまで痛いわけではないので、オートガードなしで時短を優先しても良いでしょう。

パーティ編成

ジョブ
レリックバスター

レリックバスター

EXアビリティタクティカル・シールド
ミゼラブルミスト
グラビティ
キャラ編成
ソリッズ(SSR)最終上限解放

ソリッズ(SSR)
最終上限解放

土レナ

土レナ

サテュロス(土属性)

サテュロス(土属性)

サブキャラ編成
自由自由-

武器編成

メイン召喚石サポート召喚石
ユグドラシル・マグナ(5凸)

ユグマグ(5凸)

使用不可
サブ召喚石
ザ・ハングドマン

ザ・ハングドマン

ザ・タワー

ザ・タワー

ステ石ステ石

使用する導本

使用する特殊導本
破砕魔刃簒奪

グラニミーレス(2回目以降)のフルオート編成例

毎日2回目のグラニミーレスは「プロトタイプ」と比較するとかなり強いです。フルオートだと7~8分ほどかかるのであまり時間をかけたくない場合は、毎日コツコツプロトタイプに挑むのがおすすめです。
限界超越や新世界の礎作成で「アクアブライト」を急いで集めたい場合は、2回目用のフルオート編成を組んでおくと良いでしょう。

アクアブライトの入手方法と使いみち
アクア・ブライト

アクア・ブライト

パーティ編成

ジョブ
レリックバスター

レリックバスター

EXアビリティタクティカル・シールド
ミゼラブルミスト
グラビティ

武器編成

メイン召喚石サポート召喚石
ユグドラシル・マグナ(5凸)

ユグマグ(5凸)

使用不可
サブ召喚石
ザ・ハングドマン

ザ・ハングドマン

ザ・タワー

ザ・タワー

ステ石ステ石

使用する導本

基本的には安定のための「勇気」と、ソリッズの火力が上がる「魔刃」は必須です。残り1つは奥義火力を上げて速度を上げる「破砕」か、トレハン効果でドロップ率を上げる「簒奪」のどちらかをセットしておきましょう。

使用する特殊導本
勇気魔刃破砕
簒奪

グラニミーレスの行動表

HP(プロトタイプ)約2億
HP(2回目以降)約5億
チャージターン◇◇(2)
属性
通常攻撃2体攻撃
土属性の武器編成・パーティまとめ
土マグナ編成

土マグナ編成

ティターン編成

ティターン編成

土パテンプレ

土パテンプレ

グラニミーレス(プロトタイプ)の行動表

特殊技【チェレリ・アルクス】
単体に水属性8倍ダメージ
自身に「高揚(2T)」付与
30ヒットで解除
【ヴェトゥス・フルーメン】
ランダム対象に10回水属性ダメージ(合計12倍)
被弾対象に「麻痺/アビ封印」付与
奥義600万ダメージで解除
特殊技HP75%
【チェレリ・アルクス】
単体に水属性8倍ダメージ
自身に「高揚(2T)」付与
30ヒットで解除
HP50%
【歴戦の輝弓】
全体に水属性4倍ダメージ
被弾対象に「アビ/奥義封印」付与
アビダメ350万で解除
HP25%
【ヴェトゥス・フルーメン】
ランダム対象に10回水属性ダメージ(合計12倍)
被弾対象に「麻痺/アビ封印」付与
奥義600万ダメージで解除

グラニミーレス(プロトタイプ)の行動表

特殊技【チェレリ・アルクス】
単体に水属性8倍ダメージ
自身に「高揚(2T)」付与
30ヒットで解除
【ヴェトゥス・フルーメン】
ランダム対象に10回水属性ダメージ(合計12倍)
被弾対象に「麻痺/アビ封印」付与
奥義600万ダメージで解除
特殊技開幕で予兆なしで発動
【デリリアム】
【チェレリ・アルクス】
単体に水属性8倍ダメージ
自身に「高揚(2T)」付与

2回目以降は開幕対策に勇気の導本を装備

2回目以降のグラニミーレスは、戦闘開始時にいきなり単体特殊行動を使用してきます。デバフバフなしの状態で6万以上のダメージを受けてしまうので、2回目以降を周回する際は必ず「勇気の導本」を装備して幻影効果で回避しましょう。

スポンサーリンク

グラニミーレスのドロップ

水属性の武器編成
水マグナ編成

水マグナ編成

ヴァルナ編成

ヴァルナ編成

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.