艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2018冬イベE3難易度丁について

2018冬イベE3難易度丁の基本情報

出撃形式 通常艦隊(西)
連合艦隊(東)
艦種制限 なし
出撃制限(札) 小沢艦隊
基地航空隊 2部隊まで使用可能

札(出撃制限)について

E3では連合艦隊で出撃すると東スタート、それ以外では西スタートとなりどちらも「小沢艦隊」の札が付きます。丙丁難易度では他の札がついている艦を出撃させることも可能です。ただし、E3・7以外の難易度甲・乙を選んだ海域では「小沢艦隊」の札の付いた艦を出撃させることはできません。

2018冬イベE3難易度丁のギミックについて

E3では東スタートのボスに向かうルートで、航路短縮ギミックが存在します。通常艦隊か遊撃部隊で出撃し、西側のHマスに到達し、さらに連合艦隊で東スタートしてSマスに到達すると、JマスとNマスを結ぶルートが出現します。このギミックをこなすことで戦闘回数が1回分減るので、ぜひこなしておきましょう。

Hマスに向かう編成について

ギミックを解除するために必要なHマスには、潜水艦1〜3隻で到達可能です。駆逐・軽巡などの編成でも到達可能ですが、潜水艦の方が楽に到達できるでしょう。潜水艦に攻撃できる敵は、途中のBマスにのみ出現します。

基地航空隊について

E3では基地航空隊を2部隊使用可能です。ボスマスには行動半径が8以上でないと届かないので、陸攻を4つ配備して出撃させましょう。基地空襲によって資源を減らされてしまうので、局戦や陸戦などの戦闘機を配備した部隊に「防空」させるのもおすすめです。

スポンサーリンク

2018冬イベE3難易度丁のルート分岐について

18冬イベE3難易度丁は戦艦+正規空母を4隻以下にし、史実艦を一定数編成することで「L→J→K→N→Q→S→ボス」の最短ルートを進むことができます。難易度丁では1隻編成されていれば、最短ルートを進むことが可能なようです。これらの史実艦はボスマスで普段よりも高い火力を発揮できる特効を持っているため、できるだけ編成しましょう。

2018冬イベE3難易度丁のボス艦隊について

ボス編成(削り)

E3ボスは連合艦隊です。旗艦は17秋E3と同じく「空母棲姫」で、随伴も17秋E3と似た編成となっています。難易度丁は随伴が非常に弱いので、旗艦の空母棲姫を倒せる火力の高い艦さえいればあまり問題はないでしょう。夜戦火力が高く、先制雷撃で敵の数を減らせる雷巡が特におすすめです。

耐久値 350(空母棲姫)
出現敵 空母棲姫
空母ヲ級×2
戦艦タ級
重巡リ級×2

軽巡ホ級Elite
駆逐イ級×5
陣形 第四警戒航行序列(戦闘隊形)

ボス編成(最終)

最終段階になると随伴がやや強化されますが、削り段階でS勝利が取れていればほとんど問題ないでしょう。空母棲姫にトドメを刺すには装甲150を上回るダメージを与えなければならないので、火力+雷装の合計値が高い艦は1,6番目に配置するのがおすすめです。

耐久値 350(空母棲姫)
出現敵 空母棲姫
空母ヲ級Elite×2
戦艦タ級
重巡リ級×2

軽巡ホ級Elite
軽巡ツ級
駆逐イ級×4
陣形 第四警戒航行序列(戦闘隊形)

2018冬イベE3難易度丁のクリア報酬

難易度 報酬
洋上補給×2
改装設計図

2018冬イベントの各海域の報酬について

2018冬イベントの各海域の難易度別報酬に関しては以下のページを参考にどうぞ。

2018冬イベE3難易度丁のドロップ情報

現在判明している、2018冬イベE3でドロップするレア艦の情報は以下のようになっています。改造すると対潜が得意な軽空母になる「春日丸」や、改修工廠に必須の「明石」などを狙いたいところです。

艦種初ドロップイベント限定レア艦
駆逐-天霧
狭霧
秋月
海風
江風
軽巡---
重巡--三隈
軽空母-春日丸-
空母--雲龍
潜水艦-ルイージトレッリ-
その他-国後
択捉
明石
大鯨

2018冬イベE3難易度丁のマス・敵編成情報

2018冬イベE3難易度丁の各マスに出現する敵は以下のようになっています。

場所マス情報敵陣形敵制空値
A潜水カ級×4梯形陣
単横陣
0
B潜水カ級Elite
潜水カ級
駆逐イ級後期型
駆逐イ級×3
単縦陣
複縦陣
梯形陣
0
C潜水ソ級×4梯形陣
単横陣
0
D(空襲戦)空母ヲ級Elite
軽母ヌ級×2
-43
空母ヲ級Flagship
軽母ヌ級×2
-44
F潜水ソ級×4梯形陣
単横陣
0
G(空襲戦)軽母ヌ級Flagship-77
空母棲姫-129
H何もなし--
I軽母ヌ級改Elite
軽母ヌ級Elite
軽巡ツ級
駆逐イ級後期型
駆逐イ級×2
輪形陣156
I軽母ヌ級改Elite
軽母ヌ級Elite×2
軽巡ツ級
駆逐イ級後期型
駆逐イ級
輪形陣180
J(空襲戦)軽母ヌ級改Elite
軽母ヌ級Elite
-156
軽母ヌ級改Elite
軽母ヌ級Elite×2
-180
K(空襲戦)空母ヲ級Elite
軽母ヌ級×2
-43
空母ヲ級Flagship
軽母ヌ級×2
-44
L何もなし--
M調査中調査中調査中
N空母ヲ級Elite
軽母ヌ級×2
軽巡ツ級
駆逐イ級×2
輪形陣43
空母ヲ級Flagship
軽母ヌ級×2
軽巡ツ級
駆逐イ級×2
輪形陣44
O(空襲戦)空母棲姫
空母ヲ級×2
-149
空母棲姫
空母ヲ級Elite
空母ヲ級
-166
P空母ヲ級Flagship
軽巡ツ級
駆逐イ級後期型
駆逐イ級×3
輪形陣100
空母ヲ級Flagship
軽母ヌ級Elite
軽巡ツ級
駆逐イ級後期型
駆逐イ級×2
輪形陣124
Q(空襲戦)空母棲姫
空母ヲ級×2
-149
空母棲姫
空母ヲ級Elite
空母ヲ級
-166
R何もなし--
S空母ヲ級Flagship
軽巡ツ級
駆逐イ級後期型×2
駆逐イ級×2
輪形陣103
空母ヲ級Flagship
軽母ヌ級Elite
軽巡ツ級
駆逐イ級後期型×2
駆逐イ級
輪形陣127
T何もなし--
Uボス--

2018冬イベE3の関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.