【艦これ】2018冬イベE6難易度丁の攻略ポイントを解説【追撃 第二遊撃部隊】

艦これ2018年冬イベントE6「追撃 第二遊撃部隊」の難易度丁のルート分岐の条件や敵編成、報酬についても記載しているので、艦これ冬イベ攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2018年3月8日 15:27
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
2018冬イベE6難易度丁について
2018冬イベE6難易度丁の基本情報
戦力ゲージが3本存在する
E6には戦力ゲージが3本存在し、それぞれゲージを破壊するだけでなく、ギミックをこなすことで新たなボスマスが出現します。また、出撃する艦隊の編成により、スタート地点が変化します。
出撃形式 | 通常艦隊 遊撃部隊 |
---|---|
艦種制限 | 高速戦艦以外の戦艦・正規空母・装甲空母が出撃不可 |
出撃制限(札) | 栗田艦隊 志摩艦隊 |
基地航空隊 | 3部隊まで使用可能 |
札(出撃制限)について
丁でも札によるスタート地点変化は無視できない
E6では、栗田艦隊の札で統一された艦隊で出撃すると南側からスタートとなり、それ以外の編成では北側からスタートします。また、北からスタートした場合は札なしの艦に「志摩艦隊」の札が付与されます。戦力ゲージ1,3本目のボスマスには北から、2本目のボスマスには南からスタートした時のみ到達可能です。
ギミックについて
戦力ゲージ2本目のボスマス出現ギミック
難易度丁では、1本目のゲージを破壊しただけでは2本目のゲージボスマスへのルートは出現しません。「栗田艦隊」の札がついた艦だけで出撃し、Iマスに到達することで2本目のゲージとボスに向かうルートが出現します。Nマスの能動分岐ではLマスを選択しましょう。
基地航空隊について
E6では基地航空隊を3部隊使用可能です。ボスマスは3つ全て、行動半径6以上の機体が到達可能になっています。
スポンサーリンク
2018冬イベE6難易度丁のルート分岐について
18冬イベE6難易度丁にはボスマスが3箇所ありますが、いずれも駆逐を2隻以上編成しなければボスマスに到達できません。また、1,3本目のボスマスには北側、2本目のボスマスには南側からスタートすることで到達可能です。詳しいルート分岐の条件は下記のページで解説しています。
2018冬イベE6難易度丁のおすすめ編成について
E6には戦力ゲージが3つあります。1,3本目では北側、2本目では南側のスタート地点から出撃してボスを撃破しましょう。どのボスマスにも駆逐2隻を編成しなければ到達できません。詳しい編成は以下で解説しています。
戦力ゲージ1本目(志摩艦隊)
栗田艦隊札統一「以外」の艦隊で出撃すると北のスタート地点から進撃していきます。水上戦闘機が4つあればかなり楽になりますが、足りない場合は制空権を放棄して進みましょう。基地航空隊は、行動半径が5以上の戦闘機を配置した航空隊をOマスかPマスに、陸攻と持っていれば行動半径6以上の戦闘機を配置した部隊2つをUマスに飛ばします。
戦力ゲージ2本目(栗田艦隊)
栗田艦隊札の艦のみで出撃することで、南側のスタート地点から進撃できます。こちらは道中で「警戒陣」を使う艦隊と2回戦闘になるので、高速戦艦を編成して雷撃戦までに敵を撃破できるチャンスを増やしましょう。基地航空隊は全て陸攻を配備してボスマスに出しましょう。
戦力ゲージ3本目(志摩艦隊)
戦力ゲージ3本目のボスマスには、志摩艦隊側からスタートしなければ到達できません。1本目のボスマスと同じ編成で大丈夫ですが、基地航空隊はなるべく2部隊以上をWマスに出しましょう。
2018冬イベE6難易度丁のボス艦隊について
友軍艦隊について
E6では戦力ゲージ1,3本目のボス昼戦終了後、夜戦に突入するとNPCの「友軍艦隊」が敵艦隊と交戦してくれます。友軍艦隊として参加する艦隊はランダムで決定する模様です。夜戦で敵のどちらの艦隊と戦闘になるかは友軍艦隊の戦闘結果後に決定するので、敵第2艦隊を減らせていなくても諦めずに夜戦に突入するようにしましょう。
戦力ゲージ1本目ボス編成
E6戦力ゲージ1本目では、E4と同じく昼戦終了後、夜戦に突入するとNPCの「友軍艦隊」が敵艦隊と交戦してくれます。友軍艦隊として参加する艦隊はランダムで決定する模様です。夜戦で敵のどちらの艦隊と戦闘になるかは友軍艦隊の戦闘結果後に決定するので、敵第2艦隊を減らせていなくても諦めずに夜戦に突入するようにしましょう。
戦力ゲージ1本目ボス編成(削り)
耐久値 | 350(水母棲姫) |
---|---|
出現敵 | 水母棲姫 軽母ヌ級Elite 軽巡ツ級 駆逐イ級×3 駆逐イ級×6 |
陣形 | 第四警戒航行序列(戦闘隊形) |
戦力ゲージ1本目ボス編成(最終)
耐久値 | 350(水母棲姫) |
---|---|
出現敵 | 水母棲姫 軽母ヌ級Elite×2 軽巡ツ級×2 駆逐ロ級後期型 駆逐イ級×5 |
陣形 | 第四警戒航行序列(戦闘隊形) |
戦力ゲージ2本目ボス編成
E6の戦力ゲージ2本目のボスは戦艦棲姫の強化版「戦艦棲姫改」です。耐久が700と1.75倍になっている上に装甲上昇しているため、撃破は難しくなっています。基地航空隊で陸攻×4を3部隊出し、夜戦では運の高い雪風の魚雷カットインや、夜戦火力が高い北上・大井の連撃でトドメを刺せるようにしましょう。
戦力ゲージ2本目ボス編成(削り)
耐久値 | 700(戦艦棲姫改) |
---|---|
出現敵 | 戦艦棲姫改 重巡リ級Elite×2 駆逐イ級×3 駆逐イ級×6 |
陣形 | 第四警戒航行序列(戦闘隊形) |
戦力ゲージ2本目ボス編成(最終)
耐久値 | 700(戦艦棲姫改) |
---|---|
出現敵 | 戦艦棲姫改 重巡リ級Elite×2 軽巡ツ級 駆逐イ級×2 駆逐ロ級後期型×2 駆逐イ級×4 |
陣形 | 第四警戒航行序列(戦闘隊形) |
戦力ゲージ3本目ボス編成
戦力ゲージ3本目のボス旗艦は14秋以来の登場となる「空母水鬼」です。最後は随伴に戦艦タ級が追加されますが、基地航空隊をしっかりと出していれば問題はないでしょう。陸攻の数が足りない場合は開発するか、流星改で代用しましょう。こちらでも夜戦突入時に友軍艦隊が支援を行ってくれます。
戦力ゲージ3本目ボス編成(削り)
耐久値 | 390(空母水鬼) |
---|---|
出現敵 | 空母水鬼 軽巡ツ級 駆逐ロ級後期型 駆逐イ級×3 軽巡ヘ級Elite 駆逐イ級×5 |
陣形 | 第四警戒航行序列(戦闘隊形) |
戦力ゲージ3本目ボス編成(最終)
耐久値 | 390(空母水鬼) |
---|---|
出現敵 | 空母水鬼 戦艦タ級 軽巡ツ級 駆逐ロ級後期型 駆逐イ級×2 軽巡ヘ級Flagship 駆逐イ級×5 |
陣形 | 第四警戒航行序列(戦闘隊形) |
2018冬イベE6難易度丁のクリア報酬
難易度 | 報酬 |
---|---|
丁 | 応急修理女神 勲章 |
2018冬イベントの各海域の難易度別報酬に関しては以下のページを参考にどうぞ。
2018冬イベE6難易度丁のドロップ情報
E6では新登場の駆逐艦「タシュケント」がドロップします。また、17春イベントで入手できた戦艦「ガングート」もドロップすることが確認されています。
艦種 | 初ドロップ | イベント限定 | レア艦 |
---|---|---|---|
駆逐 | タシュケント | - | 春雨 風雲 高波 早霜 清霜 Z1 Z3 |
軽巡 | - | - | 能代 矢矧 酒匂 |
重巡 | - | - | 三隈 |
戦艦 | ガングート | - | - |
空母 | - | - | - |
潜水艦 | - | - | - |
その他 | 佐渡 | 対馬 | 速吸 |
2018冬イベE6難易度丁のマス・敵編成情報
E6難易度丁で出現する敵編成は以下のようになっています。
場所 | マス情報 | 敵陣形 | 敵制空値 |
---|---|---|---|
A | 何もなし | - | - |
B | 何もなし | - | - |
C(空襲戦) | 軽母ヌ級Elite×3 | - | 156 240 |
D | 何もなし | - | - |
E | 調査中 | 調査中 | 調査中 |
F | 何もなし | - | - |
G | 軽巡ヘ級Flagship 雷巡チ級Elite×2 駆逐ロ級後期型 駆逐イ級×2 | 単縦陣 複縦陣 | 0 |
H | 潜水ソ級×4 | 単横陣 | 0 |
I | 軽巡ヘ級Flagship 輸送ワ級×2 軽巡ツ級 駆逐ロ級後期型×2 | 複縦陣 | 0 |
I | 軽巡ホ級Flagship 輸送ワ級Elite×2 軽巡ツ級 駆逐ロ級後期型×2 | 単縦陣 複縦陣 | 0 |
J | 重巡リ級Flagship 重巡ネ級 軽巡ツ級 駆逐イ級×3 | 単縦陣 複縦陣 | 0 |
K | 空母棲姫 戦艦タ級×2 軽巡ツ級 駆逐イ級×2 | 複縦陣 輪形陣 | 調査中 |
L | 軽巡ヘ級Flagship 軽巡ツ級×2 駆逐ロ級後期型 駆逐イ級×2 | 単縦陣 複縦陣 警戒陣 | 0 |
M | 何もなし | - | - |
N | 能動分岐 | - | - |
O | 軽母ヌ級Elite×2 軽巡ヘ級Flagship 軽巡ツ級 駆逐イ級×2 | 輪形陣 | 132 |
軽母ヌ級Elite×2 重巡リ級Flagship 軽巡ツ級 駆逐イ級×2 | 複縦陣 輪形陣 | 216 | |
P(空襲戦) | 水母棲姫 軽母ヌ級Elite×2 | - | 154 238 |
Q | 軽巡ヘ級Flagship 重巡ネ級 軽巡ツ級 駆逐ロ級後期型 駆逐イ級×2 | 単縦陣 複縦陣 警戒陣 | 0 |
R(空襲戦) | 空母水鬼 軽母ヌ級Elite×2 | - | 327 |
S | 何もなし | - | - |
T | 何もなし | - | - |
U | ボス(戦力1) | - | - |
V | ボス(戦力2) | - | - |
W | ボス(戦力3) | - | - |
2018冬イベE6の関連記事
2018冬イベE6の関連記事 | |
---|---|
E6 おすすめ編成 | E6 ルート分岐について |
E6 ギミック解除方法 | E6 マス情報と敵編成一覧 |
E6 掘り周回編成 | E6 ドロップ情報 |
コメント