【艦これ】2018冬イベE4のルート分岐について解説【レイテ沖海戦】

2018年冬イベE4「レイテ沖海戦」での、マップのルート分岐について解説しています。マップの情報やルート分岐の条件についてもくわしく解説していますので、2018年冬イベE4攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2018年2月27日 17:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2018冬イベE4について
出撃形式 | 遊撃部隊(南ルート) 連合艦隊(北ルート) |
---|---|
艦種制限 | - |
出撃制限(札) | 栗田艦隊(北ルート) 西村艦隊(南ルート) |
基地航空隊 | 2部隊まで使用可能 |
敵の編成やドロップ情報・ギミック解除方法など、2018冬イベE4に関する情報は下記で解説しています。ルート分岐条件以外の情報を知りたい人は参考にしてください。
スポンサーリンク
2018冬イベE4のマップ
ギミック解除でボスマスが出現
遊撃部隊で南から出撃してNマスに到達(A勝利以上?)すると、ボスマスであるXマスが出現します。まずは遊撃部隊で出撃しましょう。
2018冬イベE4ボスまでのルート
18冬イベE4は「A→B→E→I→L→O→Q→S→R→X(ボス)」と通って行くのが最短のルートとなっています。最短ルートでも戦闘3回と空襲2回が発生します。最短ルート以外ではボスマスまでに被害が大きくなります。
各ルート分岐の条件について
E4の細かいルート分岐条件については現在調査中です。
詳細な条件については分かりしだい追記いたしますが、ボスマスへの最短ルートは「栗田艦隊10隻以上」かつ「低速艦が3隻以下」が条件となっているようです。
ボスマスに行く条件
「B→E→I」のルートを通る条件
低速艦が多いとBマスとEマスで横に逸れるため、不要な空襲を受けます。低速艦が3隻以下なら最短の「B→E→I」のルートを通ることができます。
QマスからSマスに行く条件
QマスからSマスへは「栗田艦隊」の所属艦を10隻以上編成していることが条件となっているようです。Sマスは能動分岐なので、QマスからSマスに移動すれば確実にボスマスまで行くことができます。
Nマスに行く条件
ボスマスのXマスは、一度Nマスに到達(A勝利以上?)すると出現します。Nマスに行くには遊撃部隊で南のスタート地点から出撃します。また、西村艦隊所属艦7隻の編成で最短ルートを通れるようです。
各マスの分岐条件
18冬イベE4のルート分岐条件は以下のようになっています。
マス | 分岐条件 |
---|---|
スタート | 遊撃部隊は南のスタート地点 連合艦隊は北のスタート地点 |
B | 低速艦が3隻以下でEマスへ移動 |
E | 低速艦が3隻以下でIマスへ移動 |
Q | 栗田艦隊が10隻以上でSマスへ |
2018冬イベE4の関連記事
2018冬イベE4の関連記事 | |
---|---|
E4 おすすめ編成と装備 | E4 ルート分岐条件 |
E4 ギミック解除方法 | E4 マス情報と敵編成一覧 |
E4 掘り周回編成 | E4 ドロップ情報 |
コメント