【艦これ】2022夏イベE2のギミック攻略・編成

艦これの2022夏イベE2のギミック攻略をまとめています。ギミックの難易度ごとの条件や攻略後の効果、ギミック攻略のおすすめ編成を解説しているので、E2ギミック攻略の際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2022年9月1日 11:50
スポンサーリンク
スポンサーリンク
E2攻略関連記事 | |
---|---|
E2攻略まとめ | |
E2-1(輸送ゲージ)攻略 | E2ギミック攻略 |
E2-2(戦力ゲージ)攻略 | E2G燃料集め |
22夏イベ【E2】のギミックの条件
E2-1攻略後は基地ギミックの攻略が必要
E2-1の輸送ゲージを攻略したら、まずは基地航空隊を解放するギミックが必要です。能動分岐で選ぶマスが変わるだけなので、編成は同じでも大丈夫です。
マス | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 |
---|---|---|---|---|
G | 到達 | 到達 | 到達 | 到達 |
E2で基地航空隊が使えるようになる
E2-1Gマスに到達すると、ようやく基地航空隊が使えるようになります。このまま次のギミックの攻略に進む前に、基地に装備を配備するのを忘れないようにしましょう。
基地ギミック後にルートギミックを攻略する
基地出現ギミックを攻略したら、もう1段階ギミックを攻略しないといけません。対地のマスに最大3回行く必要があるので、連続出撃はせずにしっかり疲労が抜けてから出撃するようにしましょう。
基地を出していない段階ではこのギミックを攻略しても、ボスは出現しないようです。
マス | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 |
---|---|---|---|---|
Oマス | A勝利3回 | A勝利2回 | A勝利2回 | A勝利1回 |
Jマス | S勝利 | S勝利 | S勝利 | S勝利 |
2つのギミック攻略でE2-2の攻略ができるようになる
基地を出すギミック(Gマス)と、ルートギミック(Oマス、Jマス)をクリアすると、E2-2の攻略を進められるようになります。ここからは連合艦隊での攻略になるうえに札も別のものになるので、出撃準備を整えてからE2-2に挑戦しましょう。
Oマス攻略は「集積地棲姫」対策の対地装備が必要
Oマスでは「集積地棲姫」をはじめとした陸上型と「PT小鬼群」の組み合わせの敵艦隊を倒さなければいけません。E1とは違ってA勝利で良いものの、手抜きで勝てるほど弱いわけでもないので、特に甲の場合は対地装備を準備してから挑みましょう。
E2のOマスで有効な主な対地装備 | ||
---|---|---|
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊) | 装甲艇(AB艇) | 武装大発 |
スポンサーリンク
22夏イベ【E2】基地ギミックのGマス攻略編成
GマスはEマスでの能動分岐で選ぶマスが変わるだけなので、E2-1攻略時と同じ編成で到達できます。輸送の必要はないので、大発動艇は外して、戦闘用の主砲などを装備して挑みましょう。
速力 | 高速 |
---|---|
制空値 | 61 |
高速化しておけば道中2戦で到達できる
E2-1で使った航空戦艦を高速化すると、Bマスを通らずに道中2戦でGマスに到達できます。道中戦もそんなに強くはないので、航空戦艦をそのまま編成する場合は高速化して道中戦闘数を減らすのがおすすめです。
高速化に必要な装備 | ||
---|---|---|
必須/増設に装備 改良型艦本式タービン | 新型高温高圧缶 | 強化型艦本式缶 |
Gマスへのルートとおすすめ陣形
高速化している場合は潜水マス1回と水雷戦隊の通常マス1回です。警戒陣で被弾を減らして、少しでもバケツ消費を抑えましょう。Fマスで大破が出ても、次のGマスは戦闘がないのでそのまま進撃可能です。
マス | 敵編成 | おすすめ 陣形 | 必要制空値 |
---|---|---|---|
A | 潜水艦 | 警戒陣 | 0 |
C | 能動分岐 | - | - |
E | 能動分岐 | - | - |
F | 通常艦隊 | 警戒陣 | 0 |
G | ギミックマス | - | - |
22夏イベ【E2】ボスギミックのOマス攻略編成
「集積地棲姫」を含む対地&PT戦を行うマスで、3回A勝利する必要があります。航空戦艦は対地ではあまり有効打がないので、1隻は外してしまっても良いでしょう。
速力 | 高速 |
---|---|
制空値 | 33 |
A勝利で良いので基地と対地装備があればE1ギミックよりも簡単
Oマスは3回行く必要がありますが、E1とは違ってS勝利はしなくてもA勝利でOKです。基地も使えるのでちゃんと基地を組んでいれば、A勝利はそこまで難しくないでしょう。
基地を出すマス | 基地の装備 |
---|---|
Oマス | 零式艦戦32型(台南空) |
Do 217 E-5+Hs293初期型 | |
Do 217 E-5+Hs293初期型 | |
四式重爆 飛龍 |
制空値 | 157 |
---|
Oマスへのルートとおすすめ陣形
Oマスに向かう際はCマスからDマスに向かいましょう。高速化していれば道中は2戦ですが、Dマスに軽空母がいるので、大破が続くようなら「対空カットイン」ができる駆逐艦を編成しておきましょう。
マス | 敵編成 | おすすめ 陣形 | 必要制空値 |
---|---|---|---|
A | 潜水艦 | 警戒陣 | 0 |
C | 能動分岐 | - | - |
D | 軽空母入り通常艦隊 | 警戒陣 | 劣勢36 |
O | 集積地・砲台・PT | 単縦陣 | 調査中 |
スポンサーリンク
22夏イベ【E2】ボスギミックのJマス攻略編成
Jマスは一度到達してS勝利すればOKで、編成もE2-1やOマスと同様の編成でOKです。敵空母はいないので潜水艦でよほど運悪く被弾しない限りは問題なくクリアできるでしょう。
速力 | 高速 |
---|---|
制空値 | 33 |
Jマスへのルートとおすすめ陣形
Jマスへの道中は潜水艦1戦だけです。JマスのS勝利も難しくないので、被弾を避けるためにも1~3番艦に先制対潜ができる艦を編成するのがおすすめです。
マス | 敵編成 | おすすめ 陣形 |
---|---|---|
A | - | - |
F | 水雷戦隊 | 警戒陣 |
H | - | - |
I | ヌ改入り通常艦隊 | 警戒陣 |
J | 港湾夏姫入り通常艦隊 | 単縦陣 |
コメント