艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2022夏イベの前段作戦攻略
E1攻略E2攻略E3攻略

E2G燃料集めの概要

E2のGのマス周回で高効率で燃料を集められる

22夏イベントでは、E2のGのマスで燃料を入手することができます。1回で最大140の燃料を獲得できるので、ひたすら周回すれば燃料を遠征以上の効率で集めることが可能です。
他の燃料集めと比較すると一度の入手量が多いというのがメリットなので、情報待ちの間に掘っても良いでしょう。

燃料集め海域燃料時給メリット
E2-G2500~・1回の入手燃料が多い
1-3約1200・ほぼ被弾せずに周回できる
・札を気にしないで周回可能
7-4約800~・時間がややかかるがボーキサイトも入手できる
・札を気にしないで周回可能
おすすめの燃料集め
おすすめの遠征おすすめ燃料集め

燃料は減りやすいので優先的に集めておきたい

燃料は「貯めやすく減りやすい」資源です。出撃、修理、基地出撃などほぼ何をするにも使う資源なので、イベント時は1周で2000以上吹っ飛ぶこともあります。
夏は高難易度で敵の対空能力が高いことも多く基地が大量の燃料を消費する傾向にあるので、優先的に周回して資源を集めておきましょう。

「大発動艇」を装備すると燃料入手量が増加する

E2Gマスの燃料の入手量はそのままだと30~前後とそこまで多くはありません。「大発動艇」や「ドラム缶」を装備すればするだけ入手量は増えていく(最大140)ので、周回時は大発動艇を装備できる艦で艦隊を組んで出撃しましょう。

燃料集めおすすめ装備おすすめの点
大発動艇入手しやすい
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)改修すれば昼戦火力補正が得られる
装甲艇(AB艇)火力と装甲が1上昇する
回避が5下がるが駆逐艦なら誤差
武装大発火力と命中が1上昇する
大発動艇(II号戦車/北アフリカ仕様)
特大発動艇+一式砲戦車火力が2上昇する
M4A1 DD火力が2上昇する
回避は1下がるが誤差

情報待ちの間に丁で周回すると高効率

E2Gは難易度丁であれば敵が弱いので、より周回しやすくなります。E2攻略前に燃料集めに着手し、札や特効情報の待ち時間を有効的に活用しましょう。ただし、クリアすると難易度が変えられなくなるので、丁で周回したあとにそのままクリアしないように注意が必要です。

スポンサーリンク

E2G【甲】おすすめ編成

大発動艇10個で燃料入手上限に達するので、5隻で燃費をよくする周回編成です。1戦目さえ突破してしまえば2戦目では大破しても進撃できるので、5隻でもなんとかなります。

速力高速
遠征偵察部隊
先制対潜2

E2ボスへのルートとおすすめ陣形

道中は潜水マスと通常マスの2戦です。道中にツ級がいるので空母を使いづらく、ある程度の被弾は覚悟したほうが良いでしょう。

マス敵編成おすすめ
陣形
必要制空値
A潜水艦単横陣0
C能動分岐--
E能動分岐--
F通常艦隊警戒陣0
G燃料マス--

スポンサーリンク

E2G【丁】おすすめ編成

丁なら敵が弱いうえにツ級も出現しないので、軽空母を1隻入れてより周回しやすくできます。開幕で敵が複数倒しやすいので、空母の演出が入っても結果的には速度は上がります。

速力高速
遠征偵察部隊
先制対潜3

E2ボスへのルートとおすすめ陣形

道中ルートは甲と同じですが、Elite以上の敵がほとんど出現しないので被弾は大幅に減らせます。疲労がかさむので、潜水艦に対しては威力よりも命中重視で「梯形陣」を選ぶのが良いでしょう。

マス敵編成おすすめ
陣形
必要制空値
A潜水艦梯形陣0
C能動分岐--
E能動分岐--
F通常艦隊警戒陣0
G燃料マス--

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.