艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

前の海域次の海域
1-42-2

2-1の基本情報

2-1
海域名南西諸島近海(2-1)
作戦名南西諸島哨戒
作戦内容艦隊を南西諸島方面に展開!同海域の哨戒を実施、同水域に侵入した敵を排除、南西航路の安全を確保せよ!
解放条件1-4をクリア
第1期にクリアしていた場合は最初から解放済み
クリア条件ボス艦隊にB勝利以上
提督経験値60/720
必要制空値81(優勢)
162(確保)
目玉ドロップ-

鰯がドロップする

秋刀魚 鰯 祭り2019の開催期間中、ボスマスで「秋刀魚」がドロップします。イベント限定任務では、鰯を一定数集めることで、「試製甲板カタパルト」などの貴重なアイテムや、イベント限定の家具が入手可能です。

スポンサーリンク

2-1の攻略おすすめ編成

初心者向け編成

任務で入手した赤城を編成しよう

2-1では道中で空母が出現します。任務で入手した赤城を編成して挑戦しましょう。空母で「航空優勢・制空権確保」を取ることができれば、重巡や戦艦などが弾着観測射撃を発動可能になります。

戦艦や重巡には主砲2つと水偵を装備させておく

初期から装備スロットが3以上ある重巡・戦艦には主砲2つと「零式水上偵察機」を装備させておきましょう。弾着観測射撃が発動し連撃してくれます。

周回編成

1周で空母系の敵を4隻撃破可能

2-1を潜水艦編成で周回すると、1周につき4隻の空母系の敵と遭遇可能です。デイリー任務「南西諸島海域の制海権を握れ」やウィークリー任務「い号作戦」を消化する際の編成で、消費資源を抑えて任務を達成でき資源を増やす事ができます。

改造済みの潜水艦を使うとメリット・デメリットのどちらもある

2-1は1-4以前よりも敵が強いため、未改造の潜水艦だと敵艦を仕留めきれない場合があります。改造済みの潜水艦に魚雷を2つ装備すると敵撃破が安定しますが、潜水空母になった艦は入渠時間がかなり長くなります。改造・未改造どちらの潜水艦を使用するかはよく考えましょう。

2-1の攻略ポイント

敵が全面的に強化

2-1はボスマスで赤いオーラを纏った「戦艦ル級Elite」が初登場します。高い火力・装甲・命中でこちらを苦しめてくる難敵で、装備をしっかりと整えないと倒すのに苦労するでしょう。

「い号作戦」の消化に向く

2-1は潜水艦隊で出撃すると、道中・ボスマスで合計4隻の空母系と戦闘可能です。敵もやや弱めで安定して空母を撃破できるため、い号作戦を早期に消化したい場合におすすめの海域です。

スポンサーリンク

2-1のルート分岐条件

分岐条件
C空母系3以上でB
航空戦艦を含むとランダム?
Eルート分岐条件は現在調査中です。
F-

空母は2隻まで

空母3隻以上または航戦2隻以上で初戦のCマスの後Bマスに逸れます。攻略する時は空母を編成するのは2隻までにしましょう。

2-1でドロップする艦娘

2-1でドロップする艦
霧島

霧島

扶桑

扶桑

龍驤

龍驤

隼鷹

隼鷹

足柄

足柄

羽黒

羽黒

ドロップがより豊富に

1-4までの海域に比べ戦艦や重巡、軽空母などのドロップが豊富になっています。序盤の戦力をここで増強できます。

2-1に関連する任務

デイリー任務

マンスリー任務

クォータリー任務

単発任務

海域攻略の関連記事

南西諸島海域(2-1,2-2,2-3,2-4,2-5)の攻略記事

南西諸島海域の攻略記事
2-12-22-3
2-42-5-

その他の海域の攻略記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.