【ウマ娘】アイネスフウジンの育成論とおすすめスキル・サポートカード
「ウマ娘」の「アイネスフウジン」の育成論を記載しています。「アイネスフウジン」のクライマックス・アオハル杯・URAでの育成論・ステータス育成方針やおすすめの習得スキル・因子・おすすめのサポカ編成を解説しているので、「アイネスフウジン」育成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年5月31日 1:41
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アイネスフウジンの評価・育成論 | |
---|---|
![]() アイネスフウジンの評価 | ![]() アイネスフウジン |
![]() アイネスフウジン | - |
アイネスフウジンのサポカ | |
![]() [飛び出せ、キラメケ] | ![]() [頑張るキミに!] |
![]() [トレセン学園] | - |
アイネスフウジンのチャンミ向け関連記事 | ||
---|---|---|
![]() アイネスフウジン | ![]() アイネスフウジン | - |
アイネスフウジンの評価と育成方針
アイネスフウジンの適正 | |||
---|---|---|---|
芝 | ダート | ||
A | G | ||
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 |
G | A | A | C |
逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
A | C | G | G |
適正/脚質別育成論 | |
---|---|
逃げウマ娘の育成論 | マイルウマ娘の育成論 |
中距離ウマ娘の育成論 | - |
アイネスフウジンのステータス | ||
---|---|---|
スピード | スタミナ | パワー |
15% | 0% | 0% |
根性 | 賢さ | - |
15% | 0% | - |
アイネスフウジンの強いところ
「チャージ完了!全速前進!」坂を上り切ると効果が「すごく」になる
アイネスフウジンの固有スキル「チャージ完了!全速前進!」は東京レース場で発動すると強力な固有スキルであることがいえます。
東京レース場のコースが最終直線内に上り坂があるので、上り坂を上ったところだったら「すごく」速度を上げるアイネスフウジンの固有スキルとマッチしています。
また、上り坂を上らなくても発動しますが効果量としては「少し」になってしまうため、最大限のポテンシャルを発揮できる場面でスキルは使っていきましょう。
固有スキル | 効果 |
---|---|
![]() チャージ完了!全速前進! | 残り300m付近で前のほうだと速度を少し上げる、ちょうど坂を上りきったところだった場合はすごく上げる |
スピ根性に15%振られているため、ステータスを盛りやすい
アイネスフウジンは成長率がスピ根性に15%ずつ振られているためとステータスが盛りやすいのが特徴です。
このことから、ステータスをガンガンあげやすい根性育成がおすすめであるといえます。
根性育成をする場合はアイテムを使って体力回復ができ、アイテムを使って自分のしたいタイミングで練習ができるクライマックス編での育成がおすすめです。
所持スキルも東京レース場向け
アイネスフウジンの所持スキルも東京レース場向けのものが豊富です。
東京レース場では中盤位置で大きくリードをとって終盤に突入するのが理想の勝ち筋なので、「荒ぶる旋風」のような中盤で速度アップしなおかつスタミナ削るスキルは特に強力です。
その他にも、東京レース場では序盤に下り坂があるためそのタイミングで発動するじゃじゃウマ娘や東京レース場が得意になり速度アップする東京レース場◯、
更に固有スキルも最終直線内の上り坂を上るとすごく速度アップするため、全体的に東京レース場向けのスキルが豊富であるといえます。
そのため「タウラス杯」などで活躍できるウマ娘です。
逃げウマ娘との相性がいい
基本逃げウマと相性がいいです。そのため、東京レース場で活躍できるウマ娘に因子継承させるのがおすすめです。
東京レース場なら終盤で最速で固有スキルを発動できる「セイウンスカイ」や同じく東京レース場の最終コーナーで加速する固有スキルをもつ「マルゼンスキー」などがおすすめです。
適性は上げるべき?
長距離がCなのでAまで上げておきましょう。クライマックス編ではG1レースに多く出場してステを盛りたいため、距離適性の幅が広いほど有利です。
また、アイネスフウジンを運用する場合は固有スキルや所持スキルからみて東京レース場に強いウマ娘なので、中距離運用がおすすめです。
アイネスフウジンの適正 | |||
---|---|---|---|
芝 | ダート | ||
A | G | ||
短距離 | マイル | 中距離 | 長距離 |
G | A | A | C |
逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
A | C | G | G |
育成目標の攻略ポイント
クライマックス、URA、アオハルどれも長距離Aまで上げておきましょう。
クライマックスでは少しでも多くG1レースに出走し、ポイントを多く稼ぎたいためAまで上げておき、アオハル、URAでは目標レースに「菊花賞」があるため、適性を上げ目標到達できるようAまで上げておきます。
また、距離適性は相性に関わらずAまで上げることができるため、相性を気にする必要はありません。
スポンサーリンク
アイネスフウジンの育成論
アイネスフウジンのクライマックス育成論・育成難易度
長距離がCなので、Aまで上げておきましょう。そうすることで出走できるレースが増えステータスを盛りやすく、育成難易度が下がります。
また「皐月賞・日本ダービー・菊花賞」の三冠ウマ娘をとることでステータスを大きく上げることができるため、菊花賞で勝利するためにも長距離適正はAまで上げておきましょう。
クライマックスでのステータスアイテム購入方針
スタミナとパワーを中心に購入していきます。根性練習中心に行うとスタミナが上げにくいため、スタミナのアイテム優先で購入していきましょう。
購入おすすめのアイテム | ||
---|---|---|
スタミナ | パワー | 賢さ |
クライマックスでのローテーション(レース出走)方針
脚質から見て、マイル・中距離のG1レースに出て、長距離の適正をAに上げておきましょう。
まずは1年目はほとんどのレースが短距離&マイルなのでどんどんマイルレースにでて重賞レースでポイントを稼いでいきましょう。
またクライマックス編ではレースの組み合わせによってステータスが上がるため、「皐月賞・日本ダービー・菊花賞」などの重賞レースをどんどんとっていくようにしましょう。
アイネスフウジンのアオハル杯育成論・ステータス育成方針
アオハル杯では「アオハル特訓」と「アオハル爆発」を起こすことでステータスを伸ばしていくシナリオです。
ステータスが上昇する代わりに体力消費量が高いためうまく体力管理をすることが大切になります。
アイネスフウジンは成長率に賢さがないため、逃げ育成ではスキル発動をがんがんすることでハナをとっていく戦法が基本となるため、賢さ練習の優先度が高くなります。
そのため賢さのサポカは「ファインモーションSSR」や「ナイスネイチャSSR」などの練習性能の高いサポカを編成するようにしましょう。
更に賢さサポカを多く編成することで、練習しつつ体力回復もできるので、効果的にトレーニングを行うことができます。
アオハル爆発はどの練習でするべき?
アオハル爆発はステが上げにくいパワー/スタミナ/賢さを中心に行いましょう。特に一番練習で上げにくいスタミナを意識して上げていくのがおすすめです。
また、賢さに補正がないため賢さで爆発させるのも有効ですし、体力も回復し効果的に練習を行うことができます。
アオハル爆発をするおすすめの練習 | ||
---|---|---|
スタミナ | パワー | 賢さ |
アイネスフウジンのURA育成論・ステータス育成方針
全体的なステータスの上り幅がアオハルやクライマックスに比べて期待できないため、主に2つのステータスを中心に練習していく方針になります。
アイネスフウジンは逃げウマ娘なので、スキル発動率を高めて序盤からハナをとるため賢さのステが重要となります。なので、スピ賢さ編成でサポカを組むようにしましょう。
また、URAではステータスを盛れるのが主に2つまでなのでスタミナ面が盛りづらい傾向にあり、マイルを走れるくらいまでのステータスしかあげれない点も注意が必要です。
URAでの夏合宿練習ポイント
夏合宿ではトレーニングレベルが最大になり、練習でもらえるステータスが上昇します。
そのため普段はトレーニングを行わないスタミナやパワーを中心に行い、足りないステータスを夏合宿で上げておく立ち回りがおすすめです。
URA夏合宿のおすすめの練習 | ||
---|---|---|
スタミナ | パワー | 賢さ |
アイネスフウジンのステータス育成方針
逃げウマ娘なので速度にかかわるスピードと、スキル発動率にかかわる賢さを上げていきたいです。
逃げは賢さのステが重要で、初手からスキルをガンガン発動して後続と大きくリードを離してそのままゴールするのが理想の勝ち筋となります。
アイネスフウジンはスピ根性に15%成長率が盛られているので、根性値が高いため競り合いに強いウマ娘として育成しやすいです。
現環境で逃げウマ娘は強力とされており、チャンミでも出走数がおおいことから競り合いにかってハナを確実に取れるよう育成しておくのは重要となります。
アイネスフウジンの青因子の選び方
成長率のないステータスを補うためにパワー、スタミナ、賢さを選びましょう。中でもクライマックス・アオハル・URA共通でスタミナはサポカ構成上上げにくいため、スタミナを中心に青因子で盛るのがおすすめです。
おすすめの青因子 | ||
---|---|---|
パワー | スタミナ | 賢さ |
アイネスフウジンのおすすめスキル
おすすめスキルと習得サポカ
序盤加速スキルを自前で持たないため、先駆け、地固めなどがおすすめです。地固めは「東京レース場」がトリガーとなり発動してくれます。
また、中盤速度スキルは尻尾上がりなどがおすすめで「荒ぶる旋風」がトリガー発動トリガーとなります。
その他にも最終直線で速度アップする、末脚、全身全霊などもおすすめで、最終直線が長いレース場で有効に立ち回ることができます。
おすすめ覚醒レベル
スピードイーター以外全部チャンミ向けスキルです。
「東京レース場◯」は東京レース場が得意になりスピードアップ、「じゃじゃウマ娘」は上り坂が得意になる回復スキル、「荒ぶる旋風」は中盤で速度アップし後方のウマ娘の速度を下げる(中距離向け)のスキルです。
この3つの要素すべてが東京レース場、タウラス杯とマッチしているためチャンミ向けのスキルを豊富に所持していることが言えます。そのためチャンミ目的で育成する場合は荒ぶる旋風まで上げておきましょう。
おすすめ継承固有スキルと習得ウマ娘
アイネスフウジンは東京レース場が得意なウマ娘です。
ですが東京レース場では終盤コーナーと最終コーナーで加速することが勝利につながるが、自前で加速スキルを持たないため加速系の固有スキルの継承が必須となります。
そのため東京レース場では終盤最速で加速スキルが発動する「アングリングスキーミング」もちのセイウンスカイ、最終コーナーで加速して有利に最終直線へと仕掛けることができる「マルゼンスキー」などの固有スキルを継承させるのがおすすめです。
スキル | 取得可能ウマ娘 |
---|---|
![]() アングリング×スキーミング | ![]() セイウンスカイ |
![]() 紅焔ギア/LP1211-M | ![]() マルゼンスキー |
スポンサーリンク
アイネスフウジンのおすすめサポカ
アイネスフウジンのおすすめサポカ編成
根性育成がおすすめです。スピ根性に15%ずつ盛られているためステを上げやすいためです。
逃げウマ娘なので賢さのサポカも積んでおき、賢さを盛ってスキル発動率を上げ確実にハナをとっていきましょう。
スピードは1枚だけの編成でもカンストするため、この場合フレンドから完凸しているナリタトップロードSSRなどの練習性能の高いスピサポカを借りておくようにしましょう。
そうすることで、スピに成長率15%あるアイネスフウジンならスピカンストまで十分ステを伸ばせます。
根性 | 根性 | 根性 |
---|---|---|
賢さ | 賢さ | スピード |
アイネスフウジンのおすすめサポカ
編成おすすめサポカ | 理由 |
---|---|
![]() [桃色のバックショット] | ファン数が増えるとトレーニング効果がすごくアップするため、クライマックスでの練習性能が破格級に高い |
![]() [願いまでは拭わない] | レスボとトレーニング効果アップの数値が高いため、練習性能が高く賢さを盛りやすい |
コメント