【ウマ娘】タウラス杯の攻略・おすすめキャラ育成論まとめ【チャンピオンズミーティング】
「ウマ娘」の「タウラス杯」の攻略を記載しています。タウラス杯に向けての育成方針やおすすめスキル・ウマ娘・サポートカードを解説しているので、タウラス杯攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年5月17日 23:22
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
タウラス杯でおすすめのスキル
タウラス杯では、まず序盤に下り坂があるため「じゃじゃウマ娘」「決意の直滑降」などを習得させスタミナを温存しましょう。
次に中盤時点では大半のコーナーがポジションキープが解除されたあとになるためコーナー速度スキルを習得させるのがおすすめです。また、中盤区間は向こう正面の直線が長く大半が直線になるので直線速度アップスキルを積んでおくのがおすすめです。
これは序盤で不発する恐れもありますが、中盤意外だと最終直線が長いことから「最終直線内」で発動してくれると最高速度の上増しになるためおすすめです。また、終盤開始地点は第3コーナー明けなので「アングリングスキーミング」の固有スキルがとても刺さるため因子継承で覚えさせましょう。
終盤はコーナーで始まるため終盤突入時のコーナースキルは最速発動する
終盤は第3コーナーから始まるため、終盤コーナーで発動する加速スキルが最も優秀なスキルであることが言えます。
特に終盤コーナーで前の方にいれば発動する「アングリングスキーミング」や終盤コーナーを中団位置から進むと加速する「彼方、その先へ」などがタウラス杯では強力なスキルであるといえます。
クリオグリ(クリスマスオグリ)の固有は最速ではないが十分強力
クリオグリの固有スキル発動のために「スリーセブン」をトリガーにした場合は終盤コーナーよりも発動は遅くなりますが、最終コーナースキルより発動が早いため十分強力なスキルであることが言えます。条件を満たしラストスパートを有利にかけられるよう「食いしん坊」などの中盤回復スキルを積んでおきましょう。
スポンサーリンク
最終直線は長くスパートの加速が終わっての勝負になるため
最終コーナーで加速して、最終直線で速度アップする流れが強力です。
そのため、レース終盤で3回追い抜くと最終直線で速度アップする「汝、皇帝の神威を見よ」や最終直線で競り合うと速度がすごく上がる「究極テイオーステップ」などがおすすめです。
| 固有スキル | ウマ娘 |
|---|---|
汝、皇帝の神威を見よ | シンボリルドルフ |
究極テイオーステップ | トウカイテイオー |
直線スキルは中盤に発動しても問題ない
向こう直線がながいため直線速度スキルが腐りにくいため直線スキルを積んでおきましょう。また、向こう直線で発動しなくても、最終直線内で発動すると最高速度の上増しとなるので、今回に関しては直線スキルは序盤以外ならどこで発動してもおいしいスキルであることがいえます。
タウラス杯で有効な緑スキルとおすすめ取得サポカ・キャラ
良バ場の鬼は必ず習得するようにしましょう。
良バ場の鬼は「良バ場」の上位スキルで、良バ場ではスピードしか上がりませんが「良バ場の鬼」になるとスピパワが上昇します。
更に良バ場の鬼が習得できる「ナリタトップロードSSR」はレスボが高くクライマックス編では練習性能の高いサポカになるため、育成時に編成に加えるようにするのがおすすめです。
オープンでは金スキル習得を減らしたりデバフスキルを使うのがおすすめ
長い中距離なのでスタミナデバフが効果的に活用できます。
特に環境的に強い「セイウンスカイ」「水着マルゼンスキー」「メジロドーベル」などの逃げ・差しが多いことが予測されるため、逃げ・差しの対策ができる「逃げけん制」や「差しけん制」などがおすすめのデバフスキルです。
また、独占力は後ろの脚質であれば条件が満たしやすい中距離向けデバフスキルなのでおすすめです。
タウラス杯でおすすめのウマ娘育成論
タウラス杯では第3コーナーから終盤に突入するため、終盤コーナーで加速する固有スキルをもつウマ娘が強力です。
終盤のコーナーで先頭にいると加速する「アングリングスキーミング」をもつセイウンスカイ、終盤の勝負どころのコーナーを中団で走行すると加速する「彼方、その先へ…」をもつメジロドーベルなどがおすすめです。
| 逃げのおすすめウマ娘 | ||
|---|---|---|
![]() マルゼンスキー | ![]() チョコボン | ![]() 水マル |
![]() セイウンスカイ | ![]() アイネスフウジン | - |
| 先行のおすすめウマ娘 | ||
![]() クリオグリ | - | - |
| 差しのおすすめウマ娘 | ||
![]() ナイスネイチャ(新衣装) | ![]() タマモクロス | ![]() アグネスデジタル |
![]() シンボリルドルフ | ![]() メジロドーベル | ![]() メジロライアン |
| 追込のおすすめウマ娘 | ||
![]() ゴルシ | ![]() メジロブライトの育成論 | - |
水着マルゼンスキー
| 育成方針 | 逃げ | 強いポイント |
|---|---|---|
| 固有スキル | ![]() グッときて♪Chu | ・中盤で速度アップすることで大きくリードが取れた状態で終盤を迎えられる点が強力 |
グッときて♪Chuは回復スキルを使うと中盤で速度アップするスキルなので中盤で確実に先頭を取ってリードを取った状態で終盤を迎えられる点が強力です。運用する際は中盤で速度アップしてリードを取る→終盤でアンスキで加速して更にリードを取る戦法がおすすめです。
マルゼンスキー
| 育成方針 | 逃げ | 強いポイント |
|---|---|---|
| 固有スキル | ![]() 紅焔ギア/LP1211-M | ・最終コーナ以降で加速するため、最終直線での競り合いに強いスキル |
紅焔ギアは最終コーナーから加速するスキルなので、今回の終盤位置が「第3コーナー」となるので少し遅れたタイミングで加速することになりますが優秀な固有スキルであることがいえます。また、先行は優秀な加速スキルが少ないため先行脚質には「紅焔ギア」を継承させておくことがおすすめです。
セイウンスカイ
| 育成方針 | 逃げ | 強いポイント |
|---|---|---|
| 固有スキル | ![]() アングリング×スキーミング | ・レース終盤のコーナーで発動するため終盤最速スキルとして使える |
今回の終盤開始位置は第3コーナーからになるため、アングリングスキーミングは終盤最速で発動する加速スキルであるといえます。逃げウマ娘には継承させておきたいスキルとなっています。
スポンサーリンク
タウラス杯おすすめ脚質とおすすめスキル
先行は優秀な加速・速度スキルをもっているのがクリオグリくらいなのでそれ以外の先行の候補はありません。
逃げを2頭以上いれてリードを広げてさしにくくする作戦or差し・追込のスパートを利用する運用を行いたいので、先行はポジション的にも中途半端になって難しいポジションであるといえます。
また「アングリングスキーミング」「彼方その先へ」「レッツアナボリック」は終盤最速加速スキルなので、優秀な固有スキルであることがいえます。
| タウラス杯脚質別おすすめ度 | |||
|---|---|---|---|
| 逃げ | 先行 | 差し | 追い込み |
| ◯ | ▲ | ◯ | ◎ |
最終直線を逃げ切れるリードが重要
逃げウマ娘は最終直線を逃げ切れるだけの大きなリードが必要になるため、序盤からゴールまで1位をキープしたまま勝利するのが理想の勝ち筋です。
そのため序盤加速スキルが重要となり、特におすすめなのが「先手必勝」です。
先手必勝はゲートが空いた瞬間に発動するスキルなので、序盤の加速スキルの中では最速で発動できるため、優先度の高いスキルであることが言えます。
| 逃げの最重要スキル | 重要なポイント |
|---|---|
先手必勝 | ゲートが空いた瞬間に発動する加速スキルなので「地固め」よりも発動タイミングが早い。 また、地固めのように他のスキルと組み合わせなくても単体で発動できる。 |
地固め | 序盤で加速力を上げることで先頭につきやすくなる。緑スキルやコンセントレーションと合わせて取るのがおすすめ。 |
アングリングスキーミング | 直線で加速するスキルで、加速することで最高速度到達時間を短縮させる。 |
差し追込(後ろの脚質)は中盤にいかに前に出れるかが重要
差しや追込などの後ろの脚汁は、「アガってきた!」や「迅速果断」などの中盤スキルを利用してポジションキープ解除後に前に出たいため、スパートまでに逃げとの差を縮めておくのが重要になります。
また、差しに関しては最終直線に上り坂があるので十万バリキが優秀なスキルとなります。
先行は紅焔ギアを採用して終盤の加速に備えたい。
先行は加速スキルの数が「真っ向勝負」と「鍔迫り合い」しかなく、これらは終盤のランダム位置で発動するため、最高速度まで上がりきっている状態で発動するとスキルが腐ってしまいます。
そのため発動位置が決まっている加速スキルを習得させることで終盤の加速に備えることができるため、最終コーナーで前の方の位置にいると発動する紅焔ギアを覚えさえておきたいです。
| 先行の最重要スキル | 重要なポイント |
|---|---|
真っ向勝負 | 終盤で加速するスキル。しかし終盤のどの位置で加速するかはランダムなので、狙った位置で発動できないのがデメリット。 |
紅焔ギア/LP1211-M | 最終コーナーで前の方にいると加速するため効果的に終盤で加速できる |
タウラス杯に向けての育成のポイント
タウラス杯での目標ステータス
あくまで参考ですが、タウラス杯ではスピ賢さはカンストを目指し、スタミナとパワーをそこそこ上げておきましょう。
特に最高速度にかかわるスピードはもちろん、終盤の加速力にも関わるパワーもある程度盛っておくようにしましょう。
| ランク | スピード | スタミナ | パワー | 根性 | 賢さ |
|---|---|---|---|---|---|
| A+(オープン) | 1200 | 800 | 800 | 350 | 300 |
| SS | 1200 | 900 | 1100 | 450 | 600 |
| S | 1200 | 900 | 900 | 300 | 400 |
グレードに挑戦するならクライマックス編でステータスを高くしたい
グレードに挑戦するならクライマックス編で育成しましょう。クライマックス編ではレースに出走して貯めたポイントでアイテムを購入して体力回復や練習の調整が可能なので、練習が自由に行えステータスを高くしやすい育成シナリオとなります。
オープンに挑戦するならアオハル杯でステータスを高くしたい
アオハルで育成するとアオハル爆発などのシステムによりステータスが盛りやすいのでA+の評価までは到達できます。アオハルで育成する場合は「アオハル燃焼・力」が終盤加速スキルとして優秀なので習得するようにしましょう。
因子で中距離適正をSにしたい
距離適性を上げておくとスピードのステータスが上昇するので、距離適性はSまで上げておきましょう。
今回は晴れのレースでバ場状態が悪くないので、芝の適正はそこまで優先しなくても大丈夫です。
緑因子や地固めを因子で引き継がせたい
緑因子は重要ですが、緑因子を習得させるだけの目的でサポカの枠を使いたくありません。そのため因子で緑因子と優秀な固有スキルを継承させましょう。
おすすめの継承ウマ娘は覚醒スキルで「地固め」をもつミホノブルボン(バレンタイン)などがおすすめです。
タウラス杯でおすすめのサポートカードと編成例
クライマックス編で育成する倍はレスボと練習性能が高いナリタトップロードSSRがおすすめです。
またクライマックス編とアオハル杯向け共通で、スキル発動に重要な賢さの練習性能が高いナイスネイチャSSR(しかも乗り換え上手もち)、ファインモーションSSRがおすすめです。
| タウラス杯で特におすすめのサポートカード | ||
|---|---|---|
![]() [桃色のバックショット] | ![]() [願いまでは拭わない] | ![]() [感謝は指先まで込めて] |
SSランク向けサポカ編成(クライマックス育成)
レスボが50以上になるように編成を組みましょう。
特におすすめのサポカは「ナリタトップロードSSR」でレスボも高く「良バ場の鬼」持ちなので今回のチャンミとマッチしたサポカになります。
Sランク向けサポカ編成(クライマックス育成)
SSランク向けと同様、レスボが50以上になるように編成を組みたいです。
SランクまではSRのサポカを凸していればS評価までは届くため、練習性能が高くレスボの高い「シンコウウインディSR」や「ニシノフラワーSR」などがおすすめです。
オープン向けサポカ編成(アオハル育成)
アオハル育成では安定してA+をまでステータスを上げれるので、オープンで育成する際はアオハルシナリオで育成しましょう。
アオハル育成でのサポカ編成は体力消費を極力抑えるために「マチカネフクキタルSSR」や「樫本理子SSR」を編成して、アオハル爆発をたくさん起こしてステータスを上げれるようにしましょう。
タウラス杯のおすすめスキルを習得できるサポカ
その他おすすめのサポートカード
タウラス杯の開催概要
タウラス杯の開催期間
| 開催期間 | 2022年5月24日12:00~5月30日11:00 |
|---|---|
| 参加リーグ選択期間 | 5月20日12:00~5月28日11:59 |
| ラウンド1 | 5月24日12:00~5月28日11:59 |
| ラウンド2 | 5月26日12:00~5月28日11:59 |
| 決勝ラウンド 登録期間 | 5月28日12:00~23:59 |
| 決勝ラウンド マッチング期間 | 5月29日0:00~11:59 |
| 決勝ラウンド レース開催期間 | 5月29日12:00~5月30日11:59 |
タウラス杯は中距離の中でも長い距離を走る
タウラス杯は中距離2400mで中距離にしては長めのレース場になります。スタミナがAに満たなかった場合は保険で根幹距離をとってもいいかもしれませんが基本的にはステータスを伸ばしておきましょう。
また、良バ場なのでスピパワが上がる「良バ場の鬼」を覚えさせておきたいです。
| 場所 | 距離 | バ場 |
|---|---|---|
| 東京レース場 | 2400m | 良バ場 |
| コース | 天候 | 季節 |
| 中距離 | 晴れ | 春 |
コースの構成
タウラス杯のレースの特徴として序盤に下り坂→中盤のポジションキープ解除区間は直線がほとんど→第3コーナーからが終盤→最終直線は長く、上り坂が存在する。といった流れになります。
直線がながいレース場なので「中距離直線」や「ハヤテ一文字」を取っておくのがおすすめです。
直線スキルはランダム位置での発動になりますが、中盤での発動するとラストスパート時に有利なポジションから仕掛けることができますし、最終直線で発動すると最高速度の上増しになるので、序盤の500mまでで発動さえしなければ優秀なスキルとなりますので、習得していて損はありません。
| 序盤 | 中盤 | 終盤 |
|---|---|---|
| 0~約500m | 約500m~1600m | 約1600m~2400m |
| 直線 | 約0m~400m |
|---|---|
| 第1コーナー | 400m~600m |
| 第2コーナー | 600m~1000m |
| 向こう正面 | 1000m~1400m |
| 第3コーナー(終盤) | 1400m~1600m |
| 第4コーナー | 1600m~1800m |
| 最終直線 | 1800m~2400m |
アングリングスキーミング
セイウンスカイ(タウラス杯)
メジロドーベル
[B・N・Winner!!]ウイニングチケット
[願いまでは拭わない]ナイスネイチャ
ゴールドシチー
グラスワンダー
汝、皇帝の神威を見よ
シンボリルドルフ
トウカイテイオー
[一粒の安らぎ]スーパークリーク
[ロード・オブ・ウォッカ]ウオッカ
[押して忍べど燃ゆるもの]ヤエノムテキ
[日本一のステージを]スペシャルウィーク
[夕焼けはあこがれの色]スペシャルウィーク
[『愛してもらうんだぞ』]オグリキャップ
[千紫万紅にまぎれぬ一凛]グラスワンダー
[今宵、円舞曲にのせて]キングヘイロー
[うるさい監視役]ウオッカ
スペシャルウィーク
エルコンドルパサー(新衣装)
ナリタブライアン
エイシンフラッシュ
ヒシアマゾン
エアグルーヴ(花嫁)
アグネスデジタル
カワカミプリンセス
エイシンフラッシュ(バレンタイン)
エアグルーヴ
キングヘイロー
[やったれハロウィンナイト!]タマモクロス
[天をも切り裂くイナズマ娘!]タマモクロス
[全力!タントラムッッ!]ウイニングチケット
[これがウチらのいか焼きや!]タマモクロス
ゴールドシチー(和服)
ハルウララ
[桃色のバックショット]ナリタトップロード
[今ぞ盛りのさくら花]サクラチヨノオー
[泥濘一笑、真っつぐに]イナリワン
セイウンスカイ(新衣装)
サクラチヨノオー
メジロマックイーン
トウカイテイオー(新衣装)
[輝く景色の、その先に]サイレンススズカ
[WINNING DREAM]サイレンススズカ
[魔力授かりし英雄]ゼンノロブロイ
[その心に吹きすさぶ]メジロアルダン
サイレンススズカ
[パッションチャンピオーナ!]エルコンドルパサー
[その背中を越えて]サトノダイヤモンド
[召しませふぁーすとBite!]ヒシアケボノ
[おもい、ねがう]メジロドーベル
[目線は気にせず]メジロドーベル
ヒシアケボノ
水着スペシャルウィーク
[まだ小さな蕾でも]ニシノフラワー
[小さなカップに想いをこめて]ニシノフラワー
[花嫁たるもの!!]カワカミプリンセス
[0500・定刻通り]エイシンフラッシュ
[あなたにささげる]ニシノフラワー
テイエムオペラオー
アグネスタキオン
[トレセン学園]ウオッカ
[夢はホントに叶うんだ!]ウイニングチケット
[トレセン学園]スーパークリーク
[幸せが舞う時]ライスシャワー
[幸せは曲がり角の向こう]ライスシャワー
[テッペンに立て!]ヒシアマゾン
[一流プランニング]キングヘイロー
[世界の真珠、その名は]シーキングザパール
ライスシャワー
ウイニングチケット













![[感謝を指先まで込めて]ファインモーション](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0224/b39a85e503fe968498a7.jpeg)
![[迫る熱に押されて]キタサンブラック](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0330/9f3839b0a45f08ffcdc5.jpeg)
![[ふるさと直送エール!]ユキノビジン](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0415/ca398af2975cf0d532a7.jpeg)
![[マーベラス大作戦]マーベラスサンデー](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0309/80d21b0f7316953951c3.jpeg)
![[///WARNING GATE///]シンコウウインディ](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0621/58e345413ebb5ab18bd2.jpeg)
![[運の行方]マチカネフクキタル](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0309/77963b2bb960cb1e7e5d.jpeg)
![[徹底管理主義]樫本理子](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0830/73751de8fc9d6426840e.jpeg)
![[生体Aに関する実験的研究]アグネスタキオン](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0309/0ae440aab8c6e06699dc.jpeg)
![[副会長の一刺し]エアグルーヴ](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0309/600080761b1bd8309676.jpeg)
![[スノウクリスタル・デイ]マーベラスサンデー](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/1129/858652f243d0f6aa0bf8.jpeg)
![[心と足元は温かく]イクノディクタス](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0920/79706c21829cb6e70dc3.jpeg)
![[うらら〜な休日]ハルウララ](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0311/d5be3a44abb95c6b23aa.jpeg)
![[一等星を目指して]アドマイヤベガ](https://img.gameranbu.jp/gr/2022/0408/821e4a477dd9476499f8.jpeg)
![[一等星は揺らがない]シリウスシンボリ](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/1028/570a306a4dd2997f66a8.jpeg)
![[飛び出せ、キラメケ]アイネスフウジン](https://img.gameranbu.jp/gr/2021/0224/4984264410289f629a98.jpeg)








コメント