【ウマ娘】バレンタインアイネスフウジンの育成論とおすすめサポカ編成
「ウマ娘」の「バレンタインアイネスフウジン」の育成論をまとめています。バレンタインアイネスフウジンはチャンミ・リーグオブヒーローズ・高評価育成・競技場のどれに適正があるのか、固有スキルの評価や、おすすめの育成方針・覚醒レベル・グラマスでの育成方針・おすすめの因子・スキル、バレンタインアイネスフウジンの育成でおすすめのサポカやサポカ編成、イベントの選択肢を解説しているので、バレンタインアイネスフウジンをどう育成するべきか、どのスキルを覚えさせるべきか迷っている方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2023年5月8日 11:17
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
バレンタインアイネスフウジンの関連記事 | |
---|---|
![]() バレンタイン | ![]() バレンタイン |
![]() アイネスフウジンの評価 | ![]() アイネスフウジン |
![]() アイネスフウジンSSR(根性) | ![]() [頑張るキミに!] |
バレンタインアイネスフウジンの簡易評価
チャンミ/LOH適正 | 高評価適正 | 競技場適正 |
---|---|---|
S チャンミ攻略まとめ | S UG(高評価)育成 | S 競技場育成 |
最強ウマ娘ランキング | ||
S 最強ウマ娘ランキング |
「フレッシュ☆パーラー」の評価
バレンタインアイネスフウジンの固有スキル「フレッシュ☆パーラーレース」では中盤始めの方で前の方にいると発動するので、中盤開始時点で前の方に位置しやすい逃げや先行育成にて使いやすいスキルと言えるでしょう。
逃げ育成がしやすいバレンタインアイネスフウジンと相性の良い発動条件であり効果は速度アップなので、逃げでの中盤の位置取り争いに勝ちやすくなります。追加での持久力回復効果も優秀であり、バレンタインアイネスフウジンが走ることの多い中距離などでは持久力回復目的で使っていける点が強力でしょう。
バレンタインアイネスフウジンの固有スキル | 評価 |
---|---|
![]() フレッシュ☆パーラー | ・中盤始めの方で発動する逃げや先行で発動させやすい固有スキル ・速度を少し上げつつ持久力も少し回復できる ・中距離以降から特に回復効果を活かしやすい |
スポンサーリンク
バレンタインアイネスフウジンの育成論
バレンタインアイネスフウジンは逃げ育成で強力なコンセントレーションや地固めといったスキルを自身で習得していくことができる優秀な逃げウマ娘となっています。
距離は因子で補っていけばマイル~長距離を走ることができ、成長率がスピードや賢さにあるのでグラマスシナリオではチャンミ向けの強い育成をしていきやすいでしょう。
優秀な序盤スキルを多く習得できますが終盤スキルは何もないので、チャンミ向けの育成などではセイウンスカイなどが持つ終盤向けの固有スキルを継承させていくのが良いでしょう。
マイル~中距離での逃げ育成がしやすい
バレンタインアイネスフウジンは逃げの適性が最初からAのウマ娘であり、先行にも高めの適性がありますが固有スキルは逃げで発動させやすい効果であるほか、習得スキルには逃げ専用のものが多いため、逃げでの育成がしやすくなおかつ強力なウマ娘と言えるでしょう。
距離はマイルと中距離がAとなっており逃げで強い距離となっていますが、長距離適性もCあるので因子で補えば長距離でも十分に活躍していくことができるでしょう。固有スキルには回復効果もあるので、中距離や長距離でも戦いやすい優秀な逃げウマ娘となっています。
「コンセントレーション」のヒントを上げたい
バレンタインアイネスフウジンの覚醒スキルはスピードイーター以外はどの距離での逃げ育成でも使用してくことができ優秀なので、陣風円刃が貰える覚醒レベル5まではチャンミ向けの育成までには解放しておきましょう。
また、ヒントレベルアップではコンセントレーションが逃げ育成において非常に優秀な序盤発動かつ出遅れを無くせる効果であり、唯一無二の性能を持ったスキルなので優先してヒントレベルを上げておきたいでしょう。
陣風円刃も上げておきたいですが、こちらは速度スキルでありサポカのスキルからでも代用しやすいので優先度は低めです。
バレンタインアイネスフウジンの覚醒スキル一覧 | |
---|---|
覚醒レベル | スキル |
2 | ![]() 逃げのコツ◯ |
3 | ![]() コンセントレーション |
4 | ![]() スピードイーター |
5 | 陣風円刃 |
賢さ練習にて赤の叡智を利用したい
バレンタインアイネスフウジンの育成を進めていく際には賢さトレーニングでトレーニング効果が上がる赤の叡智を使用していくのがおすすめとなっています。
賢さとスピードの両方に成長率があるので1度の賢さ練習でステを大幅に盛りやすい点が優秀であり、同様の理由で根性育成の際には根性で赤の叡智を使用していくのが良いでしょう。
中距離以降での育成の場合や賢さ練習では体力が溢れてしまうといった場合には成長率がないスタミナで使用していくのもありでしょう。
叡智を使用したい練習 | ||
---|---|---|
賢さ | 根性 | スタミナ |
金スキルは「太陽の叡智」がおすすめ
バレンタインアイネスフウジンにグラマスシナリオにて習得させておきたい女神のスキルは赤の女神から習得できる「太陽の叡智」となっています。
中盤での速度スキルで効果量が高くなおかつ発動率も高い点が優秀であり、自身が序盤スキルを多く習得できるので不足しがちな中盤速度スキルを補えるでしょう。
逆に中盤速度スキルが多いといった場合には代わりに「大海の叡智」が序盤加速スキルで相性が良いのでおすすめです。
おすすめの女神の金スキル | 理由 |
---|---|
![]() 太陽の叡智 | 中盤速度スキルをサポカで補う必要が減る |
![]() 大海の叡智 | 序盤スキルをもっと増やしておきたい場合に優秀 |
バレンタインアイネスフウジンにおすすめの青因子
バレンタインアイネスフウジンが逃げ育成の際に盛っておきたいスピードには成長率が十分にあるので、できればそれ以外のステを青因子にて盛っておきたいでしょう。
特に中距離や長距離の育成で必要となるスタミナを青因子でサポートして、サポカでは別のステを伸ばしやすいようにしていきたいですが、スタミナ因子が無い場合やマイルでの育成であればパワー因子でも強い育成がしやすいでしょう。
また、マイルでパワーサポカを編成していくといった場合には代わりに賢さを因子で盛っておくのも良いでしょう。
おすすめの青因子 | ||
---|---|---|
スタミナ | パワー | 賢さ |
チャンミなどでは序盤スキルや賢さを盛りたい
チャンミやリーグオブヒーローズといった勝つのが難しいコンテンツでは、逃げウマ娘同士での序盤の先頭争いに勝利する必要があるので、序盤で発動してくれる「地固め」などのスキルを多く習得していくのが良いでしょう。
序盤発動であれば速度スキルや緑スキルはもちろん、加速スキルが非常に重要となっています。また、出遅れを無くすためやそういった序盤のスキルを安定して発動させていくためにも賢さは最大限に盛っておくとより勝ちやすくなるのでおすすめです。
賢さには自身で成長率を持っていますが、賢さサポカもしっかり編成してより盛りやすいようにしていきましょう。
終盤で使える加速や速度スキルを継承したい
チャンミやリーグオブヒーローズでより勝ちやすくしていくためには、サポカや習得スキルから序盤中盤のスキルは十分に貰えるので、終盤で使える固有スキルを軽粗油していくのが良いでしょう。
セイウンスカイから貰える「アングリング×スキーミング」やミホノブルボンから貰える「G00 1stF∞」といった終盤加速や速度スキルが相性が良いですが、「G00 1stF∞」は出遅れがあると発動しないので「コンセントレーション」などは必ず習得させておきたいでしょう。
ウマ娘 | 固有スキル |
---|---|
![]() セイウンスカイ | ![]() アングリング×スキーミング |
![]() ミホノブルボン | ![]() G00 1stF∞ |
スポンサーリンク
バレンタインアイネスフウジンのおすすめサポカ編成
バレンタインアイネスフウジンは逃げ育成がしやすいウマ娘であるため基本的には逃げと相性の良い序盤や中盤でのスキルを多く盛れるサポカを編成していきやすいでしょう。
どの育成でもマルゼンスキーSSR(スピード)は完凸時にやる気効果アップが高く練習性能が非常に高いほか貰えるスキルも逃げで使える序盤中盤スキルの「トップランナー」なので、完凸で優先して編成していきたいサポカと言えるでしょう。
また、根性育成で高評価を狙ってきたい際には、ツインターボSSR(根性)が完凸からスピボが2つ付いて非常に練習性能が高くなので完凸から使用するのがおすすめとなっています。
高評価の育成がしやすい根性編成
バレンタインアイネスフウジンは根性に成長率があるので根性育成で高評価を作りやすいウマ娘と言えるでしょう。
根性トレーニングで高いステを盛りやすいので、金スキルの習得でより高評価を狙いやすくするためにも、根性枠には練習性能とスキルのどちらも満たせるツインターボSSR(根性)とメジロパーマーSSR(根性)を編成していきましょう。
賢さにも成長率がありますがそこまで高い値ではないので、トウカイテイオーSSR(賢さ)とミホノブルボンSSR(賢さ)の2枚を編成しておくと賢さボーナスが高いのでステを盛りやすく高評価を狙いやすいでしょう。
中距離逃げでのリーグオブヒーローズやチャンミ向け育成
5月に開催されるリーグオブヒーローズなどの中距離育成で使用しやすい、中距離の逃げ育成でおすすめのサポカ編成となっています。
グラマスシナリオで高いステを盛りやすいようにシナリオリンクの祖にして導く者SSR(グループ)やメジロラモーヌSSR(賢さ)が入っており、中距離での育成なのでメジロラモーヌSSR(賢さ)から貰える中距離速度スキルを活かしていくことができます。
「円弧のマエストロ」が貰えるライスシャワー(パワー)がスキル枠として入っているほか、マルゼンスキーSSR(スピード)とツインターボSSR(スピード)、ミホノブルボンSSR(賢さ)はどれも逃げスキルを盛りつつ練習性能も高いのでより強い育成がしやすいでしょう。
バレンタインアイネスフウジンのおすすめのスキル
バレンタインアイネスフウジンを逃げ育成していく際に優先して習得したい「地固め」や「コンセントレーション」は自前で習得していけるので、サポカなどから貰うのは序盤や中盤に発動できる別のスキルがおすすめです。
特に逃げ専用の序盤中盤で発動できる「トップランナー」は相性が良いほか、「地固め」の上位スキルである「盤石の構え」があるとより強い逃げ育成ができるようになるでしょう。
他にも逃げ専用の中盤速度スキルの「出力1000%!」や、距離によっては「キラーチューン」などの中盤速度スキルを覚えさせていきましょう。
バレンタインアイネスフウジンのイベント選択肢
おすすめのイベント選択肢
バレンタインアイネスフウジンのイベントでは勝負服イベントの1つである「お姉ちゃんにお任せあれ!」の選択肢に気を付けておきましょう。
発動させやすい優秀な回復スキルである「スリーセブン」のヒントを貰えるイベントなので持久力が必要な中距離以上では、スリーセブンが貰える選択肢を選んでいきたいですが、高評価育成などをしている場合には根性を盛れる選択肢を選んでおくのがおすすめです。
選択肢 | 効果 |
---|---|
俺にもアドバイスをお願い! | スキル「スリーセブン」のヒント+2 |
アイネスはみんなのお姉ちゃんだな | 根性+20 |
バレンタインアイネスフウジンの育成イベント
優しいだけじゃいられない!
選択肢 | 効果 |
---|---|
勉強になった | スピード+10 賢さ+5 |
ちょっと寂しい……? | スキル「遊びはおしまいっ!」のヒント+1 |
どっちのお姉ちゃんでしょう!
選択肢 | 効果 |
---|---|
お茶会でのんびりトーク! | 体力+10 |
……握手会とか? | 根性+5 スキルPt+15 |
バレンタインアイネスフウジンの勝負服イベント
お姉ちゃんにお任せあれ!
選択肢 | 効果 |
---|---|
俺にもアドバイスをお願い! | スキル「スリーセブン」のヒント+2 |
アイネスはみんなのお姉ちゃんだな | 根性+20 |
チョコバイスの女神
選択肢 | 効果 |
---|---|
やる気「絶好調」で発生 | スピード+20
スキルPt+10 |
やる気「好調」または「普通」で発生 | やる気2段階アップ スピード+10 スキルPt+10 |
やる気「不調」または「絶不調」で発生 | やる気3段階アップ
スキルPt+10 |
コメント