【ドラクエ10】6.5(前半)アップデート情報まとめ|新要素の解説
「ドラクエ10」のバージョン6.5(前半)のアップデートについてまとめています。6.5前期のアップデート情報や新防具(120防具)の性能、6.5のレベル上げや職業バランス調整、バージョン6.5の新要素・追加要素や知っておきたいアップデート情報、6.5後半の予想を解説しているので、6.5の前半アップデートで何が行われるのか・調整でどう変わるのか・新規要素は何なのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2023年9月30日 1:13
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
Ver6.5(前半)アップデート情報
6/14(水)にバージョン6.5(前期)のアップデートが実施されます。6.5追加でいよいよストーリーも佳境に入って先を急ぎたくなりますが、レベルアップや新装備の追加、仲間モンスター/職業のスキル強化などの強化要素も多いので、金策用素材を集めたり、レベル126に到達していない職業のレベルを上げたり、準備を万全にして望みましょう。
6.5(後期)のアプデ日が決定!
6.5アップデートの後半、6.5後期アップデートが10月5日に実施されることが決定しました。レベル上限解放や新装備の追加はありませんが、バージョン6の天星郷や英雄、ジア・クトを巡る戦いもいよいよ最終局面に入ります。
新宝珠やアクセサリーの追加などが実施されるほか、武闘家・まもの使いの大幅な強化も行われるので、しっかり準備を整えて、6.5後期のストーリーを進めていきましょう。
6.5(後期)アプデ日 |
---|
10月5日(木) |
天に煌めく星のごとく(前編)のストーリー解説
バージョン6.5のストーリーは5.5と同様「前期」「後期」の2回に分けて実装されます。前回までは後手後手に回らざるを得なかった主人公たちですが、ついにジア・クトの幹部たちを打ち破ることに成功しました。半身を失い生き残ってしまった「ジア・ルーベ」とアシュレイの対比や、ジアクトの首魁「ジア・レド・ゲノス」との対決も気になりますが、神の試練を受けるところからストーリーが始まるようです。
「ユーライザの思い出」追加情報
バージョン6シリーズのヒロイン「ユーライザ」にまつわるコンテンツにも新たな追加が行われます。今回はバージョン4の舞台に行くことになると思われますが、ユーライザは時を超えることができないので、現代でバージョン4のストーリーにまつわる場所に行くことになると予想されます。
クリアすると、ユーライザの髪型が新たに追加されるので、またユーライザに新しい髪型をさせることができそうです。
もらえる報酬 |
---|
ユーライザの髪型 |
Ver6.5の最新装備(120防具)の解説
バージョン6.5では奇数バージョン恒例の新防具追加で、「120防具」が追加されます。前回はかなり強い装備が多かったので買い揃えた方も多いと思われますが、バージョン最後の防具ということで今回も期待がかかります。今回のアップデートの次に防具が追加されるのは10ヶ月~1年ほど先になるので、防具を作る職人の方はこの機会の金策を逃さないようにして、防具を買う側の場合は安いタイミングを見計らって購入しましょう。
魔衛隊士の鎧
「魔衛隊士」という名前ながら黒よりも白い部分の割合が多く、カラーリングセンスが問われそうな防具です。鎧装備はミラーアーマー以降長いこと「被ダメージ軽減」効果が来ていないので、そろそろミラーアーマー上位が来ることに期待がかかります。アタッカー向けは2世代前の「蒼穹兵団」があるので、防御系の効果が付くのではないでしょうか。
オスクトルローブ
妖炎魔女セット並に黒い部分が多いローブです。最近のローブの追加は防御系→汎用系という順番での追加だったので、攻撃系の魔法使い向けのローブが来そうです。2世代続けて汎用的な効果だったので金策が難しいところですが、性能次第ではアタッカーになる魔法使いや賢者を使う方は購入しましょう。
イグナイトメイル
前衛物理アタッカー向けの軽鎧で、歴代作品だと「シルバーメイル」に近いイメージの動きやすそうな見た目です。ターン消費なし効果・多段攻撃向けの特技ダメージ強化がしばらく来ていないので、武闘家やまもの使いよりはバトルマスター、踊り子向けの効果で実装されることが予想されます。
乱破の忍び装束
忍び装束というにはやや派手な色合いですが、中衛のサポート職業の防具です。3世代続けて「必殺チャージ率」が付いていることからこの系統は今後も必殺チャージ率が付いてきそうなほか、「早詠み」「呪文発動速度」系の強化が最近は来ていないので、これらの効果がついた防具になると予想されます。また、どの職業も性能調整でアタッカー向けの性能が強化されているので、火力にまつわる効果が付くかもしれません。
プロディトスーツ
賛辞などを意味する「plaudit」を意味すると思われるスーツ系の防具で、ボディガードのドレスアップにも使えそうです。装備職が多いので効果がバラエティ豊かなのが特徴の系統ですが、旅芸人向けの回復特技強化の防具が2年以上来ていないことから、回復系の強化効果が付くことに期待できそうです。
スポンサーリンク
Ver6.5のレベル上げについての解説
バージョン6.5ではレベル上限解放が追加されるほか、レベル上げにテコ入れが入るようです。バージョン6.5後期ではレベル解放が行われないことが明言されているほか、新バージョン移行時はレベル解放がないので、しばらくはレベル130が上限になると思われます。
一気にレベルを上げるのは大変なので、「産声は無くとも」の上限解放クエストをクリアしたり、事前にレベルが低い職業のレベル上げを行っておきましょう。
前提クエスト |
---|
産声は無くとも |
レベル上限が「130」にアップ
バージョン6.5前半では一気にレベル上限が4上昇し「130」になります。引き続き「天唱楽師」の元でのクエスト受注でレベル解放が行われるので、バージョンアップ前は天声の間の前でログアウトするか、天声の間のルーラストーンを登録しておくことをおすすめします。
ストーリーで多くの経験値が入るので、ストーリーを進める前に忘れずにクエストをクリアしてレベル上限を解放しておきましょう。
「ゴーレム強狩り」がナーフされた
くちぶえ特化の遊び人をサポートで雇って経験値効率が良い「ゴーレム強」を狩るレベリングに調整が入ります。くちぶえサポートに関しては開発側も想定外で、今後のレベルアップにも影響があると考えて、サポートのくちぶえの頻度が下げられるようです。
代わりのレベル上げスポットが実装されることも予告されているので、「闇のキリンジ」「ダークトロル」などのレベル上げも活用しつつ、新たなレベル上げ場所を探しましょう。
Ver6.5の職業のバランス調整についての解説
バージョン6.5でも職業のバランス調整が行われます。長らく調整されていなかった遊び人が強化されるほか、戦士・ガーディアンのアッパー調整がかかることで職業分布がまた変化しそうです。性能調整された職業は直近コンテンツで活躍できることも多いので、レベルを130まで上げつつ、どんな性能になったか確認をしておきましょう。
戦士の火力が全体的に上昇
これまで何度か調整されてきた戦士がさらに強化され、どのスキルラインでも基礎火力が上昇しています。特に片手剣は会心特化の火力が大幅に上がっており、火力目的でも採用しやすくなっています。両手剣は無条件ダメージアップ、オノはデバフ時の火力アップが加わっているので、補助と火力を両立しつつ高火力を出していく戦士の特徴がより際立ったと言えるでしょう。
遊び人で有利な効果が出やすくなった
基本的にはお遊び職業という点は変わらないのですが、遊び人の効果がランダムな「きまぐれ」「まじめにきまぐれ」「パルプンテ」で有利な効果が出やすくなり、さらに有利な効果も強化されています。同盟・マッチングコンテンツで強いというのはそのままに、弱体だけでなく運次第では強化にも期待できるようになりました。
調整された点 | 強くなった点 |
---|---|
きまぐれ | 強化効果が出やすくなり、弱い効果が出づらくなった きまぐれ行動のリスクがやや低下 |
まじめにきまぐれ | 一部効果が周囲にもかかるようになり、きまぐれ率を上げるメリットがうまれた |
くちぶえ | サポートでの使用率が低下 |
必殺技「パルプンテ」 | 有利な効果の発動率や基礎の性能が強化 |
ガーディアンの基礎性能や火力が強化
火力が中途半端寄りだったガーディアンにも火力強化を中心とした調整が行われています。また、「天光の護り」の効果時間が倍になったことで一気に維持がしやすくなり、被ダメ100軽減の効果での多段攻撃・集団戦の対処での使い勝手が上がっています。
調整された点 | 強くなった点 |
---|---|
天光の護り | 効果時間が倍になって格段に維持がしやすくなった |
プラーナソード | ダメージ強化により火力を出しやすくなった |
天光連斬 | 射程アップで近接攻撃のリスクが若干低下 ダメージ強化により火力を出しやすくなった |
スキルや必殺技の変更があった職業一覧
他にも一部の武器スキルや必殺技に細かい調整が入っています。特に「キラキラポーン」に関しては仕様が大きく変わっており、防げる効果と防げない効果がより明確になっています。
また最大HP強化系の特技はかなり強化されているので、賢者や両手杖職を使っている場合は、攻撃を耐えるために気軽にHP上昇効果を使っていけるようになりました。
スポンサーリンク
Ver6.5の新要素・追加要素についての解説
バージョン6.5では新コンテンツ「天使のフィットネス」が追加されるほか、いくつかの既存コンテンツにも新ボス追加などの追加要素が行われています。6.5の後半ではおそらくあまりボスは追加されないので急がなくても大丈夫ではありますが、新たな体制装備が必要な場面も出てくるので、ボスどんな攻撃をしてくるのかは要チェックです。
「天使のフィットネス」が新週課に追加
魔界の「大魔王の代筆家」と似たようなコンテンツで、毎週出題されるお題をクリアすることで報酬や経験値を入手することができます。バージョン6.2「ふたりの勇者」クリアで主人公の汚名が晴らされてから受注可能で、神都フォーリオン中層にいる「筋肉伝道師キタエル」に話しかけると進行します。
新たなレベル上げのついでに金策や図鑑埋めなども進められるので、仲間と協力して進めていきましょう。
「パニガルム」に新ボス追加
パニガルムに新たなボス「鉄巨兵ダイダルモス」が追加されます。戦えるのは6/18(日)のパニガルム更新からとなるので、周回できそうなボスなら積極的に周回しましょう。また、それにあわせて女神の木のレベル上限が18から20に上がるので、最近プレイしていない方は毎週の初回報酬を忘れずに受け取って、各職業のステータスを強化していきたいです。
「不思議の魔塔」の新階層が追加
不思議の魔塔に久々の更新が行われ、一気に20階層追加で70階まで進むことができるようになります。合わせて上限レベルが70に強化されるほか、新ランクの装備も追加されるので、バージョンアップ後の攻略が一区切りしたら、自分のペースで進めていきましょう。
「不思議のカードの強化はこれで最大値になる」という告知が出ているので、しばらくは70階が最上層になると思われます。
「邪神の宮殿」に新ボス追加
隔週課コンテンツ「邪神の宮殿」に新たなボスが追加されることが発表されています。告知画像ではシークレットになっているのでどのボスが追加されるかは不明ですが、バージョン4の後半で登場したボスの強化版が登場すると思われます。
最初の天獄開催で登場するかは不明ですが、プレイヤーが多くなる25日周辺では天獄が更新されないかをチェックしておきましょう。
「いにしえのゼルメア」に新ボス追加
いにしえのゼルメアでレベル120防具を入手できるのに合わせて、ゼルメアで新たなボスが登場するようになります。見た目はキラーマシン2系統とそっくりのため、おそらく物理火力がかなり高い敵だと思われます、下層に進むと最大HPが低下して物理には対処しづらくなるので、僧侶の「スクルト」や賢者の「いやしの雨」などで対抗できるようにしておきましょう。
Ver6.5のお役立ち情報
新宝珠追加と必殺技宝珠のドロップが追加
6.5では鎌スキルの新宝珠が追加されるほか、バージョン6.3で登場した新必殺技の宝珠がモンスターからのドロップで入手できるようになります。特に新必殺技の宝珠はこれまではランダム入手しかできず難易度が高かったので、まだ持っていない宝珠がある場合はぜひドロップモンスターを狩って、よく使う職業の宝珠を揃えましょう。
対象の宝珠の一覧 | ||
---|---|---|
新宝珠 災いの斬撃の真髄 | 新宝珠 根絶やしの重撃の真髄 | メドローアの極意 |
崩命拳の極意 | ファントムハックの極意 | トリックゾーンの極意 |
ラッシュバーンの極意 | エナジーフォールの極意 | アヌビスアタックの極意 |
流星爪牙の極意 | アブソリュートレイの極意 | シュジャク召喚の極意 |
びっくりルーレットの極意 | 果てなき聖光の鎧 | 果てなき銀幕の世界 |
特訓スタンプの上限が26にアップ
貯めるとスキルポイントが貰える特訓スタンプの上限が25から26に拡張されます。レベル上限解放と同時に来るのは非常に珍しいですが、まずはどの職業もレベル130まで上げるのを優先し、使う職業のレベルを上げきってから特訓スタンプを集めるのがおすすめです。
また、「ヴァリーブートキャンプ」で生き残ると多くのスタンプを貰えるようになるので、まだヴァリーブートキャンプに挑戦していないなら、特訓スタンプ集めのついでに参加しましょう。
変更前 | 変更後 |
---|---|
25 | 26 |
仲間モンスターのステータスとスキルが強化
最近は強化が少なめで出番も減ってきていた「仲間モンスター」の強化が行われます。6.5前半では「転生ボーナスの強化でのステータスアップ」と「各スキルラインでの特技強化パッシブの強化」が行われることで基礎的な性能が大きく向上します。
後期での強化も予告されているので、レベル上限解放後のレベル上げついでに仲間モンスターも育成しておくと良いでしょう。
Ver6.5(後半)の予想
エピローグクエストが多数追加されそう
バージョン6.5ではバージョン6のクライマックスのストーリー追加が行われ、それに合わせて多数のエピローグクエストも追加されそうです。バージョン5ではそれまでの伏線回収や「ここが気になっていた」という点を補完するクエストが多く追加されたので、6.5でも「種族神と種族に関わるクエスト」や「勇者アンルシアと勇者アシュレイに関わるクエスト」などの追加に期待がかかります。
コインボスが追加される可能性が高い
最近はコインボスは2回のアップデートに1回追加される傾向があります。4.5では「帝国三将軍」、5.5では「真・幻界諸侯」といった複数ボスが登場するコインボスが追加されたので、6.5後期ではアンドレアル・ヘルバトラー・ギガデーモン・エビルプリーストの「結界の四天王」が追加され、新たな伝承アクセサリーが登場すると予想されます。
コメント