【ドラクエ10】おすすめの両手剣とおすすめスキル
ドラクエ10の「両手剣」について記載しています。おすすめの両手剣やおすすめの両手剣スキルなど、どの武器やスキルを使うのが良いのか、どの職業でおすすめなのかを解説しているので、両手剣選びのご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2022年4月21日 19:42
スポンサーリンク
スポンサーリンク
武器・スキルまとめ | |
---|---|
最強装備まとめ | スキルの振り方と効果・メリット |
おすすめの両手剣
スポンサーリンク
おすすめの両手剣スキル
スポンサーリンク
両手剣の概要
両手剣の性能
攻撃力が高いが盾を持てない
両手剣は武器の中では火力が高く、とくぎのダメージも大きいです。
しかし、盾を持てないため、しゅび力が低かったり、攻撃を防げる盾ガードができなかったりというデメリットがあります。
その点は「ブレードガード」という武器ガード率を上げる技で弱さを補うこともできます。
単体火力も範囲攻撃も持ちボスにもザコ戦にも対応できる
雑魚戦では単体に「渾身斬り」、複数体に「ぶんまわし」を使って対応できます。
また、ボス戦などでは「全身全霊斬り」を使って火力を出していきましょう。
「大旋風斬り」は範囲かつ高火力なので、単体複数関係なく使えるとても優秀な技です。
また、「プラズマブレード」で炎耐性を下げてから「ビッグバン」で攻撃するという連携も強力です。
単発攻撃が多いのでテンションと相性が良い
テンションが上がっていると攻撃力に倍率がかかりますが、基本的に一回分の攻撃にしか倍率がかかりません。
そのため、手数で火力を稼いでいる連発技より、一発の威力が大きい単発技でテンションを消費しましょう。
両手剣を装備できる職業・モンスター
両手剣を装備できる職業
両手剣を装備できる仲間モンスター
両手剣を作成できる職人
両手剣は、縦4マス、横2マスで構成されています。
大成功のコツとして、上4マスは「ヘパイトスの炎」から「超4連打ち」で一気に会心を出して、残りは「ねらい打ち」や「上下ねらい打ち」で会心を狙って行くとよいでしょう。
誤差は10以内なので大成功が比較的狙いやすいことも特徴です。
コメント